Sept. 13, 2025
Ich war eine Party geeinladen. Heute, bin ich spät aufstehen. Ich habe mit meiner Mama zu der Party gegangen. Es war sehr Spaß. Es gibt soviel Essen, Reis, Hähnchen, Salat, Getränke usw. Wir kamen zu spät aber wir hatten Spaß. Wir plaudern mit Menschen und machen sehr schöne Photos.
Sept. 13, 2025
Sept. 13, 2025
Sept. 13, 2025
Sept. 13, 2025
Sept. 13, 2025
Sept. 13, 2025
これは、人生で3回目の脊椎麻酔を受けた経験です。
今週の火曜日にまた手術を受けたんです。
(調べておかないといけない言葉が多いです。考えずに専門用語を使うほど日本語が上手なわけではないんです。)
リスクが低い手術なんですが、少し怖かったです…。
初めて手術を受けたころは、股関節の外科治療で、骨だからそれほど怖くなかったけれども、今回は内蔵だから平気じゃなかったんですよね。
ちなみに、アソコの手術でした。
心臓専門医に「股関節のときは、もっと危なかったですよね?」と聞いてみたら、心電図をとりながら「あれは複雑な手術でしたね。それに比べたら今回は巻き爪を切るほどですよ。安心してください。」と言われました。
そこまで簡単な手術ではないと思いますが。4時間ほどかかるし。
手術の当日、平気に病室で写真を撮ってみました。笑
イェーイみたいな。
なのに、ストレッチャーに置かれて看護師に「では、手術室に運んでいきますね」と言われたとき、怖くなりました。
「これから本番かー」と思いました。
運ばれている間に、映画やドラマでよく出てくる、白い天井で白い電球の一連が通り過ぎている雰囲気が見えました。
でも、早速手術室ではなく待合室に運ばれました。
心電図モニターがあったから、「ぴー、ぴー、ぴー」の音に集中したら落ち着きました。
30分後手術室にいました。
意外とそんなに怖い部屋じゃないなと思いました。
メスとかが見えなかったです。写真のような部屋でした。
たわいないことかもしれないけれども、始まる前にみんなに短い自己紹介されることで落ち着くんですよね。
「私は、麻酔科医の〇〇です。」とか「私は、〇〇です。フェルナンドさんと最後までそばにいますよ」とか。
今回はその自己紹介が遅かったけど、あって嬉しかったです。
「脊椎麻酔なので、かける前にベッドの上に座る必要がありますね。でも、その前に落ち着かせるために薬をかけますね。」と言われたんですが、座ったことも覚えていません。笑
その薬はおそらく鎮静剤でしょう。
でも、終わるとすぐに起きて、「起きてるよ!起きてるよ!」と小さい声で呟きました。
誰かが私に何かをしながら「もう終わりましたよ」と言いました。
何をしていたかわからないけれども、気持ちが悪かったです。
突然、病室にいます。
これは、一番つらいところなんです。
手術自体ではなく起きたら麻酔の副作用です。
脊椎麻酔は、背中でかけられるので、お腹から足まであまり感じられないし、足がずっとしびれています。
どうしても動きたいという気持ちだけど、足が動かない。
それに、すぐに自分でおしっこできなくなります。
今回は、やばかったなー。
麻酔の副作用を減らすために水をたくさん飲んで、自分でおしっこできるようになる前に、だんだんしたくなってきました…。
もう我慢できないなと思って、「看護師、呼んで」と妹に頼みました。
でも、すぐには来ませんでした。30分後3回目呼んだとき、看護師は来て、へその近くのところを押しながら「ここ、痛いですか?」と聞いたら「痛い!!」と言いました。
看護師は「わかりました。これを優先します。尿道カテーテルを持ってきますね。」と。
(尿道に細い管を入れて膀胱内のおしっこを抜き出すものです。)
30分経ったので、2分後2人の看護師が来たとき、ベッドの隅にあったプラスチックのものを握っているほど痛かったです。
たったの小さな動きでも痛かったのに、ベッドで自分のパンツを脱げました。
泣かなかったけれども、久しぶりに泣いている音が出てしまいました…。
膀胱は爆発し、中身は燃えているみたいでした。
そして、予想外のことが起こりました。
看護師が「私の手、握ってください!」と言ってくれました。笑
握ったら、「しっかり!」と。
天使か!
というか、看護師の手を握る状況、出産みたいだと思いました。笑
出始めたら笑ってしまうほどすごく安心できました。
「さっき、泣きそうなのにねー。」
「だね!赤ちゃんできたと思った。」
「それ、もっと痛いですよ。さっき、自然出産してた女の人がいて、ずっと叫んでたよ。」
「あ、ごめん。こんな小さい痛みを出産の痛みに比べちゃって。」
3分後。
「利尿、たくさんありますねー。」
「利尿!?それ、なんですか??」
「おしっこってことです。」
「あ、そうですか。」
「私達看護師は難しい単語と省略を使うの好きですよ。」
「一酸化二水素みたいな。」
「化学者ですか?」
「いいえ。でも、水ってことです。」
「一酸化…二水素…。あ!確かに!分かった。」
「ジョークで誰かを怖がらせる用語らしいです。」
「あなたは一酸化二水素を摂取しなくてはならないみたいな感じですね!」
「そうです!」
というか、何の話?笑
面白い看護師さんだなと思いました。それに、賢い。
5分後経ったら、全部出ました。
ブラジルではそんなに普通じゃないんですが、日本人みたいに「すいません、ありがとう」と感謝しました。笑
面倒をかけて、すみません。
助けてくれて、ありがとう。
と、伝えたかったんです。
しかも、2回伝えました。心の底から感謝しています…。
やっぱり、看護師って大事な仕事だなー。俺、使えない人かもって思ったんですよね。
この長文を書くのに2日間かかりました。
それほど難しくはなかったけれども、脊椎麻酔の副作用の一つは強い頭痛だし、立ったり座ったりすると痛くなるのでベッドとソファにずっと横になっていました。
今日もちょっと痛いです。2日間で治る気がします。
読んでくれてありがとうございます!
Sept. 13, 2025
Today I've seen the Bible and the Psalter in a trash bin.
My partner and I were going to the mall when he noticed it. I completely forgot what I was talking about. I couldn't continue anymore. I was really puzzled. Why had somebody done it? Who had thrown these books away, after all? What happened? What must happen to put the Bible in a random trash bin? It wasn't even in a garbage dump. It wasn't wrapped in a plastic bag, mixed with other "trash"... Only books inside a random small bin near grocery and alcoholic stores. Where was the man/woman going? Was throwing books away a spontaneous decision?
Don't get me wrong. I'm not too religious, but I can't comprehend it!
Was the man/woman frustrated? Did God disappoint him/her? I can understand it. Nowadays there are too many things that bring people to thoughts that if God existed he would never allow what's going on. Maybe the stranger has been grieving? Perhaps someone close to him/her had died?
The stranger HAD these books, therefore he/she must have believed in God, right? I might be wrong...
It's such a mystery. There are a lot of questions and no answer. I don’t have any idea! This situation shocked me, caught me off guard, and made me sad. What will people do next? What else will anybody decide to "throw away"? What's another piece of human culture I will see inside a trash bin tomorrow?
Sept. 13, 2025
Sept. 13, 2025
Today I had a game of handball. This year I am less engaged to handball so I play in the second team (the 1 is better) and we did a friendly game against the team 1 and we losted only by 1 goal so it was very close. I am a goalkeeper and I did a good match I think. I did good saves and relances (when you do a long assist). I stopped handball during 4 months and wednesday I did my first train by 4 months so today was only the second time I played handball so I am prettu proud of myself. I think my team played well too today
Sept. 13, 2025
Heutzutage leiden viele Hochschulabsolventen unter Arbeitslosigkeit, während in einigen Bereichen das Bedürfnis nach Fachkräften kontinuierlich steigt, weswegen sich die Frage stellt, ob Universitäten Studiengänge anbieten sollten, die den Bedürfnissen des Arbeitsmarkts anpassen. In Bezug auf dieses Thema gibt es einige Vor- und Nachteile, die zu betrachten sind. Als Vorteil lässt sich anführen, dass durch die Richtung der Studiengänge nach Bedürfnissen des Arbeitsmarkts der Anteil arbeitsloser Menschen zurückgeht, weil durch die Wahl eines benötigten Studienfachs Hochschulabsolventen bessere Chancen auf dem Arbeitsmarkt haben können. Außerdem wird der Fachkräftemangel in gefragten Bereichen bekämpft. Darüber hinaus führt diese Maßnahme dazu, dass die in einem Beruf angestellten Personen dementsprechend geschult sind, was die Leistungen der Arbeitnehmer verbessert. Es ist auch nicht zu vergessen, dass durch die Investition in benötigen Erwerbstätigkeiten Geld gespart wird, weil keine Kosten für die Versorgung der Universitäten mit überflüssiger Ausrüstung in einigen Bereichen getragen werden. Ungeachtet dieser Vorteile gibt es auch einige zu berücksichtigende Nachteile. Als Nachteil lässt sich nennen, dass dadurch den Universitäten eine Vielfalt von Studiengängen fehlt, was dazu führt, dass die Studenten nicht das gewünschte Fach wählen können. Außerdem führt das den Bedürfnissen des Markts anpassende Angebot der Studiengänge dazu, dass ein Wettbewerb im Arbeitsmarkt entsteht, weil der Anteil der Hochschulabsolventen mit den gleichen Fähigkeiten zunimmt. Ein anderer Nachteil wäre, dass sich das Bedürfnis der Gesellschaft kontinuierlich verändert. Das heißt, was heute benötigt wird, ist vielleicht in der Zukunft überholt, weswegen man seine Entscheidungen nicht nur nach den Bedürfnissen heutiger Menschen richten sollte.
Zusammenfassend lässt sich feststellen, dass diese Anpassung einerseits den Fachkräftemangel und die Arbeitslosigkeit bekämpft, anderseits zum Mangel vielfältiger Studiengänge und zur Zunahme des Wettbewerbs im Arbeitsmarkt führt. Meiner Meinung nach sollten sich die Universitäten zwar mehr auf die benötigten Fächern konzentrieren, jedoch ist auf andere Studiengänge nicht zu verzichten, um das Interesse der Studierenden hoch halten zu können.
Sept. 13, 2025
Sept. 13, 2025
He estado en la fiesta de cumpleaños de mi mejor amiga el mes pasado. Todos estaban allí: Marco, Rafael, Gloria, Mercedes y otros amigos del liceo. María eligió un sitio encantador para dar su fiesta: ¡En frente al mar! Habían tapas y bebidas de todos los tipos para todos los gustos, porque algunos de nuestros amigos son vegetarianos, otros son alérgicos al gluten y Gloria no bebe alcohol. Ella también ha pensado mucho a mi al elegir música de muy buen gusto porque sabe que soy música profesional y no me gusta escuchar basura. Le llevé una joya muy bonita como regalo y le gustó mucho, era un anillo de oro rosado que le quedó perfecto. Los otros llevaran cosa simples pero muy lindas como fotos de viajes que hicimos juntos durante el liceo e otros recuerdos.
Fue una fiesta maravillosa que estará para siempre en nuestras memorias, se parecía más con un adiós de una fase de nuestras vidas.
Normalmente en mis cumpleaños no hago algo así como he hecho ella, hago cosas simples con pocas personas, como en mi último cumpleaños que estuvieron solo yo, mi hermana, mi mamá y mi mejor amiga Maria.
Sept. 13, 2025
部屋は毎日に勉強と休みのところとして、きれいになっているため、普段にちゃんと掃除すべきだと思います。ですから、毎日学校に帰ってから、部屋をしっかりと掃除していきます。それに、毎日の朝、起きてから、布団を整えて、窓を開けて、部屋に光を満たさせます。
心の掃除は部屋の掃除のように、普段に真面目に片付けるべきです。気分が悪い時、音楽を聞きながら、何もしないで片付けてしまう部屋の中のベッドにゆっくり寝そべました。その時、まるで世界が静かなようにあり、自分が宇宙の深いところのように感じました。その後、暗い気分が晴れになりました。
部屋の掃除にも、心の掃除にも、私にとって大切なことだと思います。では、自分を掃除してくれましょう!
Sept. 13, 2025
Heute bin ich in Düsseldorf angekommen. Irgendwie komme ich jeden Jahr in Düsseldorf für Konzerte. Dieses Jahr gibt es ein Konzert für AOT Orchestra-Musik. Wir haben die Tickets letztes Jahr gekauft.
AOT is eine berühmte Anime seit langem. Ehrlich gesagt, habe ich keine Anime in die letzten 2 Jahren angeschaut. Ich gehe nur zu dem Konzert, wegen meine Freundin hat mir eingeladen. Ich mag Düsseldorf auch, weil es gibt hier viele gute asiatische Küche. Meine Lieblingsrestaurant hier ist Soba-an. Die kalte Soba ist frisch und die Textur ist so zäh. Immer wenn wir in Düsseldorf gehen, das ist das erste Restaurant, die wir besuchen.
Wir haben auch gemerkt, es gibt mehr und mehr neue Läden, Cafes, und Restaurant.
Sept. 13, 2025
This is not a tutorial. This is a legit question. I saw other people had spilt sentences from my passages and some paragraphs are already auto-segmented. But usually most journals come in one piece which means there must be a system to cut these to smaller chuck to easier explain. It's like I haven't searched in Youtube or Google. I searched it on Google and it shows Devlog which this feature had been added. This must be useful, right? Wrong. Because this website privately develops that lead me can access to Devlog I need. What about youtube? You may ask. There are only two videos. TWO VIDEO are dedicate to langcorrect and both are reviews. Could you guys please, PLEASE teach me how to spilt sentence? So, I can better explain another learner.
Sept. 13, 2025
我记得我在教室里有问题的时候。小时候我排队把作业送给老师,突然我的朋友一边不小心得倒到地上一边脱我的裤子。因为那天有体育课,所以我的裤子比别天更容易。大家都看到我的内裤。我很紧张。我的心里只有一个理想;如果我不脱那同学的裤子,这个世界就不公平。所以我快快的跑追那个同学。那个学生一定不想给别人看到自己的内裤。就桃我。这些动作出得出大声让我们俩被老师送给大老师。他对我说: “她不故意得脱你的裤子,你别关心这样事情。本质上因为那个人是女的,你并不要脱她的裤子”。最后什么时候有体育课,我就带两条裤子;一条是学生短裤,我一直穿它 除了上体育课的时候,我就换穿运动裤了又体育课什么时候下了我就马上换穿我本来的学生短裤。这些动作当然让那样事情没开始。明年她在体育馆重新脱我的运动裤子。
Sept. 13, 2025
Heinrich II. versöhnte sich mit seinen Söhnen aber nahm Eleonore gefangen und hielt sie in Haft.
Der König Phillip August von Frankreich, der Sohn von Ludwig VII. war, hat Intention, aus internen Konflikten Vorteil zu ziehen. Dashalb unterstützte er die Söhne, um sie wieder Streite gegen Heinrich II. aufangen zu lassen. Heinrich erfahrte, dass auch Johann auf Phillips Seites trat. Der Vater König starb in Verzweiflung.
Sept. 13, 2025
1) I've celebrated New Year far from home at a rotation this year
2) I've tried to change a work group in my department this month
3) I've met several people this year
4) I haven't been to Uzbekistan this year
5) I've made a new effective plan for learning English today
6) I had an interview last weekend
7) I found out a way to save more money last weekend
8) I ate some porridge for breakfast yesterday
9) I helped my parents to prepare our kitchen garden for winter some days ago
10) I went to the theatre yesterday
Sept. 13, 2025
最近休み、彼氏とメイン州に旅行しました。メイン州はスティーブン・キングがたくさん所説を書いたところで有目です。十四さいから、スティーブン・キングの小説を読んでいます。メイン州にいるので、スティーブン・キングのツアーをすることに決めました。
スティーブン・キングは2023までメイン州バンゴーに住んでいました。SK Tours of Maineという会社はツアーを一日何回もします。ツアーガイドは会社の所有者です。ガイドは全バンゴーに案内し、いろいろな情報を教えてくれました。「IT」の小説が好きだったら、このツアーをしなければいけません。
ツアーするの時、私はスティーブン・キングが金持ちであるにもかかわらず、困っている人々に多額の寄付をしているを習いました。例えば、バンゴーのロナルド・マクドナルド・ハウスを手伝って建設されてあげました。スティーブン・キングの小説をたくさん買ったので、私も少なく手伝ってあげました。
Sept. 13, 2025
Sept. 13, 2025
Me son enamorada de el Ministerio del Tiempo. Esta es sin duda mi serie española favorita. Me la enseño mi professora de español el año pasado. Esta serie fue uno de lo sugerencia que ella nos dio.
Me gustan muchissimo le series de ciencia ficción y adoro la Historia. esta series me encantó de el primero episodio, ella combina los dos y la historia de los personaje es intrigante.
Mi personaje preferido credo que es Alonso de Entrerríos, porqué el decidió de salir de su tiempo y mudarse en el odiérno pero con todas las differencias que el encontró se convertió en un valido agente.
Mientras escribo esto me rendí cuento que la nueva temporada esta ne el sitio disponible. Soy muy feliz puedo tornar a ver esta series, ciertamente la volveré a ver desde la primera temporada.
Sept. 13, 2025
Sept. 13, 2025
- Ragnar Stormbreaker -
Because the gathering will by on 3.3. and we weren't make it in time, we desided to went throw the Swamps. If we will by fast, there is no chance that we miss it. But the Swamps are deangerous, so it's very risky. In the Swamps is one city - Morawa. I houpe we can sleep there.
Sept. 13, 2025
Я каждый день представлял себе, как это будет происходить. Думал, что нужно будет быстро ехать, со скоростью не менее 140 км/ч. Времени будет мало. А может, не дай Бог, и машина сломается..? Всё произошло совсем по-другому.
- "Это началось. Но ты поспи ещё полчаса, я приму душ. Позавтракаем и позвоним в госпитал".
Перед поездкой мы ещё успели постирать одежду, запустить посудомоечную машину, разобрать посуду, а также накормить кошку и попить чай. Только тогда мы поехали на роды. A по пути в роддом ещё успели заправиться.
2014.11.27