cle242's avatar
cle242

today

1
教科書の練習(動詞+ような)

お姉さんは夢人が着ているのようなドレスを欲しがっています。
最近雨が降ったのような日が好きです。
山田さんが持っているのようながばん箱っこいと思います。
子供でも分かるのように説明してください。

1
文学

僕は俳優です。
劇作術を勉強している、劇作家はなるのがほしいですから。だから、文学が大好きです。
マシャド・デ・アシスはブラジルの小説家、詩人、作家でした。「ブラス・くーバスの死後の回想」は重要な本で、とても面白いです。
日本の文学はどの本を推薦していますか

QJK's avatar
QJK

today

3
日記

5月8日答弁しました。とても緊張しました。答弁は無事しましたが、夜方、夕食を食べています時に、お腹は痛いかったです。病院に行きました。「多分緊張して胃が痛くなりました」と言いました。

1
かわいらしい隣人

建物に住んでいます、隣人がたくさんいます。
あそこの上一つ隣人を見ます、彼は日光が大好きです。あそこの下、他の隣人は窓に座っています。
僕はホイッスルします、前の隣人は音するで答えます。
昨日は隣の隣人は猫が嫌いと言っていました。残念だ。僕は全部の隣人はかわいらしいと思います。

NinaBumo's avatar
NinaBumo

today

1
Souvenirs d'enfance.

Nous vivions dans une maison ancienne et petite. Mais elle avait un grand jardin. Mon père adorait les fleurs, et il en faisait pousser de toutes sortes, aux couleurs vives. Je l'aidais toujours : je bêchais, je tamisais la terre, je semais des graines, je plantais des bulbes, je donnais de l'eau, j'ajoutais de l'engrais. Ma mère décorait la maison avec les fleurs du jardin, et il y avait toujours des fleurs de saison tout près de nous. Nous n'étions pas riches, mais mon père et ma mère étaient toujours là. Aujourd'hui, je pense que la véritable richesse, c'est un coeur en paix, rempli de chaleur. Si la vie est un voyage pour découvrir notre vraie joie, alors, je ressens une profonde gratitude envers mes parents, qui ont su m'apprendre cela quand j'étais enfant.

Mi decimoctava publicación

Hoy me llevé una sorpresa agradable. Ayer, durante el cierre contable, utilicé ChatGPT para crear un código de VBA que simplificó el libro de trabajo que uso para devengar la obligación tributaria de Bermuda. Últimamente he estado intentando convencer a mis colegas de que la IA sí es valiosa; uno solo tiene que aprender a usarla bien, y esta vez di en el clavo cuando le mostré el libro a una persona importante en mi departamento. Gracias a eso, tengo que preparar una presentación para los líderes de la región, en la que hablo sobre cómo utilicé la IA y la razón por la cual la usé. Esto puede ser una oportunidad para impulsar un cambio en nuestra manera de trabajar. Y a ustedes les digo el porqué: a mí no me gusta que a mis colegas les cueste tanto usar libros de trabajo complicados, especialmente a los recién contratados. Quiero poder delegar trabajo sin que algo salga mal.

Sebas's avatar
Sebas

yesterday

1
Le tunnel

Aujourd'hui je vais parler un peu sur le roman " Le tunnel " de l'écrivain argentin Ernesto Sabato.
C'est un roman assez court en fait, ce sont juste cent pages, on pourrait dire que c'est une nouvelle. Le livre est divisé en 39 chapitres courts, de deux ou trois pages chaqu'un.
Le livre raconte les raison pour lesquelles Juan Pablo Castel, un peintre, a tuée sa maîtresse, Maria. L'histoire est raconte dès le point de vue de Castel, donc le récit est très psychologique.
Castel a peintre un tableau avec un scène banal ; mais, dans un coin de la peinture, il y a une petite fenêtre pour laquelle on peut voir une femme qui voie la mer. Pour Castel, cette petite fenêtre n'est pas un detail : c'est l'analogie la plus importante de sa carrière, elle symbolise l'attente, le désespoir. Personne ne s'aperçoit de la fenêtre, sauf Marie, qui comprend totalement la peinture. Dès ce jour, Castel va développer une obsession completement folle pour Marie, jusqu'à la tuer ; mais on verra au fur et à mesure qu'on avance et qu'on connaît mieux le personnage, que son obsession est justifie (pas moralement bien sûr, mais psychologiquement).
C'est un roman qui parle beaucoup de désespoir, de solitude, d'isolement, etc. Castel arrive à un point de désespoir tellement fort que ce plus possible pour lui de se sauver. C'est le désespoir ce qui le pousse vers l'assassinat de Marie.
Si quelqu'un est intéressé par la littérature d'Amérique du Sud, Le tunnel c'est une excellente option. D'ailleurs le livre a été remarque par Albert Camus à sa sortie dans l'année 1948.

Enya_J's avatar
Enya_J

yesterday

4
三つの言語

こんにちは。
わたしは にほんご と かんこくご を べんきょう しています。
おかあさんは わたしに ちゅうごくごを べんきょうさせたがっています。
わたしは ちゅうごくじん です。
わたしは こんらん しています。
みっつの ことばは むずかしい です。
わたしは しんぱい です。
どう べんきょう すれば いいか わかりません。
どこで れんしゅう すれば いいか わかりません。
わたしは にほんご も かんこくご も やめたくない です。
ともだち は ことばが じょうず です。
ともだち の べんきょう の しかた は わたし には できません。
わたしは できない と おもいます。
どうすれば いい ですか?

kriorhein's avatar
kriorhein

yesterday

10
Frisbee

Ich habe heute früher mit meinen Freunden Frisbee gespielt. Es war nicht sehr wettbewerbsfähig, weil wir nur zu dritt waren. Ich habe ein schlechtes Ziel, aber das Spiel hat viel spaß gemacht.

Maksbid's avatar
Maksbid

yesterday

2
オタクの日

8日5月
今朝は早起きだった。哲学(この単語を辞書で調べた)の授業があった。つまらないので聞かなかった。ノートでアニメのキャラを描いた。もちろん、描くことは上手じゃない。でもその絵が好きだった。三月から描く練習をした。今自分のキャラを描ける!本当に嬉しい!その授業の後に他の授業があったけど、先生がそれをキャンセルした。だから帰った。家に来る前に店に来た。あそこでたくさんの金を遣った。「ウィンランド・サガ」1冊を買った。そして、二枚のピン買った。一枚は「バニーガール先輩」の麻衣桜島、ほかのピンは「ドキドキ文芸部」。それで「けいおん!」のカップを買った。家でまた描く練習をした、でも真面目。新しい漫画からトルフィンとアシェラッドを描いた。幸村誠は天才だ!「ヴィンランド・サガ」が大好き、全部のアニメを見た。今日漫画を読み始めた。その後にアニメを見た。「ロシア語のアーリャさん」だったけどちょっとつまらないだとおもう。ちょっとオタクのように見えるね。今日の終わりにもっと自分のラノベを書き続いた。そのラノベは異世界。今日は本当にオタクだったね。

日常
Claudio's avatar
Claudio

yesterday

3
Birthday invitation

Hi Joe,
Im writing you this message to invite you to my birthday celebration on this Saturday. I pretend to make a barbecue at home with some friends and close family. I'm very excited because recently I built a barbecue area at home and it looks great! By the way, I remember that you told me you were dating with your workmate Maria. It would be a good opportunity to know her and introduce her to my wife, they might get along well!
I hope you are free and you can come to drink some beer with me!
I'm looking forward to seeing you and spending a relax time!

See ya

Claudio.

ronpei's avatar
ronpei

yesterday

6
感谢

坚持每日写作确实有效,不仅能学习新词汇,还能加深对拼音的记忆。此外,多亏您的修改和留言,我学习得非常愉快。真的非常感谢您!

araigoshi's avatar
araigoshi

yesterday

128
遅いレジ

こないだ、ポッドキャストを聞いている間に、ポッドキャストのホストが日本よりアメリカのレジはすごく遅いだと言いました。ホストはカリフォルニアに住んでいる日本人です。

私はアメリカに住んだことがありません。それでも、よくアメリカに行ったことがあります。カリフォルニアやニューヨークやワシントンに行ったことがあります。ニューヨークではレジは早いと思います。

ここは2つの一種のスーパがあります。アイルランドとイギリスのスーパではちょっと遅いです。レジのそばに大きい棚があります。項目をスキャンしてから、スタッフが棚に項目を置きます。賄ってから、客がバッグに項目を入ります。そのため、よく前の客に待ちます。

ドイツのスーパもよくあります。そのスーパに、レジのそばに小さい棚だけがあります。スタフがスキャンするながら、客が項目をバッグに入ります。最後に全部を入るのより、ドイツの楓は早いです。

agoodnut's avatar
agoodnut

yesterday

1
五月の天気

もう五月入れたけど、なぜがほとんど毎日雨が降るしかいないみたい。おかげで今毎日傘を持っていつが雨を降っての可能性に使える。この前に春の服装を買ったなので、もしこの天気まだ続ければ多分着るの機会はまだ遠いよね。

Mariny's avatar
Mariny

yesterday

1
Mi rutina diaria

Me llamo Mariny. Tengo veintiún años y soy de los países bajos, pero ahora vivo en Bruselas en una residencia de estudiantes. Estudio lingüística aplicada en la VUB.
En este texto voy a describir mi rutina diaria.
Me levanto a las ocho de la mañana entonces me conecto en las redes sociales durante aproximadamente quince minutos.
Después me ducho hasta las ocho y media entonces tomo un desayuno cereales. A veces yo no desayuno porque no tengo tiempo.
Este semestre todos mis clases empiezan a las nueve de la mañana.
Cuando termino mis clases de la mañana voy a la cafetería y como con mis amigas.
Después nosotros vamos a la biblioteca a las trece.
A las dieciocho de la tarde voy a cocinar la cena y como.
Entonces veo algunos episodios, en mi pasatiempo veo muchas series coreanas.
Tambien estudio la biblia con mis amigas porque creo en Jésus.
Finalemente yo me acuesto y duermo alrededor de la medianoche.

Mariny's avatar
Mariny

yesterday

1
La biografía de mi madre

Mi mamá naco en Kinshasa, de niña dansaba mucha con sus hermanas. Le encantaba cocinar y ver la télé. Entonces, tenía muchas responsibilidades: por ejemplo ayudar su mamá, mi habuela con limpiar la casa y tuvo que cuidar a su hermana pequeña. De joven mi mamá se mudó de Congo a los Países Bajos. Aqui empezó a aprender el idioma y también estudiaba para ser cuidadora de ancianos. Cuando mi madre tenía 16 años se quedó embarazada de mí y sin embargo pudo acabar la carrera en el colegio. De mayor se casó con mi padre. Despues dio luz a todos mi hermanos y hermanas. Hoy en día hace videos en Youtube sobre la vida como una madre de una familia numerosa. Recibe muchas views y likes de su fans y este trabajo le gusta muchísimo.

ziopasta's avatar
ziopasta

yesterday

3
文法(に恥じない・てはばからない・べくして・というもの)

しょっちゅう失言する田中くんにひきかえ、いつも口をつぐんでいる山田くんは会社のイメージに恥じない言動をする。
借金をすっかり返済して、家族に恥じない行動を取った。

彼は複数の人に訴訟されたのに、事件の真相をうやむやにしてはばからない。
彼は気兼ねすべき人にも思ったままに自分の考えをずけずけ言ってはばからない。

経済を活性化させた急展開の結果、経済格差が生まれるべくして生まれた。
国民の要求を無視し続けた大臣は失脚するべくして失脚した。

この一ヶ月間というもの、痛ましい事故が相次いでいる。
この二年間というもの、私たちの間に溝が深まってきた。

Misdo315's avatar
Misdo315

yesterday

46
Ein neuer Lebensabschnitt beginnt.

Ab morgen beginnt ein neuer Lebensabschnitt. Ich bin gespannt und freue mich sehr darauf.

nefare's avatar
nefare

yesterday

1
Le déménagement

On est en plein déménagement maintenant. Il y a quelques jours depuis qu'on est allés au notaire pour signer l'acte d'achat de notre maison, et déjà on a profité pour remplir la voiture avec des choses dont on n'a pas souvent besoin pour commencer le déménagement. Hier et aujourd'hui, la plupart de nos affaires ont été emballées. Demain, on fera le reste et organisera toutes les boîtes. Samedi, on ira chez notre ami à Sens le début du matin avec nos trucs les plus fragiles (la télé, nos ordinateurs, nos écrans) et puis reviendra tous ensemble avec le grand camion de notre ami pour prendre nos boîtes et meubles qui restent.

Cet ami est vraiment gentil et il nous aide énormément pour le déménagement. Je lui donne des pâtisseries chaque fois qu'on lui rend visite, et samedi ne fera pas différent. Samedi, ce seront des cookies au beurre de cacahuètes trempés dans le chocolat.

bea's avatar
bea

yesterday

7
天气

天气预报说今天雨就会停。
晴天以后天气会怎么样?
天气预报说下个月会有一场暴风雨。
并且天气会更冷。

天气
Feri_Kuswanto's avatar
Feri_Kuswanto

yesterday

1
Tag

Meine Tag sind sehr schön. wir kann zu Büro geht. Niemand dürfen nach Hause gehen. Du musst vielleicht jetzt trinkt.

judar's avatar
judar

yesterday

189
Praia de Copacabana

Acho que já escrevi sobre Copacabana 🤔. Ouvi que a Lady Gaga fez um show lá, o maior da carreira dela. Só que acho que o show foi de graça, então dá pra entender como apareceram 2 milhões de pessoas. É muito espetacular mesmo, quero ir pra Copacabana um dia 🙏🏽.

Rae's avatar
Rae

yesterday

4
私の好きなきせつ

私の好きなきせつは冬です。私は冬に生まれたので、冬には特別な思い入れがあります。冬は寒いですが、その寒さがとても好きです。雪がふるのを見ると、わくわくします。雪の中で遊ぶことも楽しくて、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりしました。子どものころは、雪が降るのを楽しみにしていました。

冬は、私にとって家族と過ごす特別な時間です。家族みんなで暖かい部屋に集まって、こたつに入るのが幸せでした。お正月やクリスマスの時期は、家族と一緒に料理を作ったり、おせち料理を食べたりして、楽しいひとときを過ごしました。家族と一緒に過ごすその時間が、今でも心に残っています。

私の記憶の中で、冬の思い出はとても大切です。子どものころ、冬はいつも楽しい時間でした。私はあまりその頃のことを覚えていませんが、雪が降ると、あたたかい家族の思い出がよみがえります。それは、私にとってとても幸せな気持ちを与えてくれます。

また、私は寒い天気が好きです。暑い夏よりも、寒い冬のほうが快適に感じます。冬になると、暖かい服を着て外に出るのが楽しみです。特に、雪の中を歩くのは気持ちがいいです。冬の空気は澄んでいて、とてもきれいです。

でも、2025年の冬は少し怖いです。これからはもっと一人で過ごすことが増えると思います。家族とは離れて過ごさなければならないので、寂しく感じるかもしれません。しかし、そんな中でも、私はパートナーと猫たちと一緒に過ごすことができるので、少し安心しています。彼らがそばにいてくれることで、心が温かくなります。冬はひとりで過ごす時間が増えるかもしれませんが、愛する人や動物と一緒にいることで、心が癒されると感じています。

冬が近づくと、私は心がわくわくします。冬にはいろいろな楽しいことが待っているからです。雪を見て、家族と過ごし、温かい飲み物を飲みながらゆっくりと過ごす時間が、とても幸せです。だから、冬は私にとっていちばん好きなきせつです。

pshedron's avatar
pshedron

yesterday

13
私の日本語の勉強の日課

私の日本語の勉強はかなり簡単だ。午後では、新しい単語と文法の構造でフラッシュカードをいくつか作って、Ankiに加えている。Bunproというオンラインの文法ガイドから単語を取ったものだけど、現在、自分の作文を書くか修正を読むことで学んだ単語を使っている。文法ガイドに従うほど体系的じゃないけど、またその単語を使う可能性はもっと高いだろうから、そんなシステムはもっといいかもしれない。となかく、その後、短い何か書くようにしている。だが、最近、ますます遅い時に書くようになっていたことを気づいたし、その習慣を直した方がいいだろう。そして最後に、夜では、Ankiのフラッシュカードを復習している。通常は、復習しなくちゃカードは毎日120枚くらいがあるし、半時間くらいかかる。

だが、書いたり、単語を覚えたりすることだけは十分だと思わない。たくさん読むことも大切だね。自然に書けるようになりたければ、日本話者の書き方も観察しなくちゃね。だから、「NHKやさしいことばニュース」の記事を読み始めるつもりだ。それは将来何かについて書ける話題も与えてくれるかも。

serika's avatar
serika

yesterday

1
The Egypt Exhibition in Yokohama

The weather was nice today.

I go to Egypt Exhibition in Yokohama.
first time Egypt Exhibition.
Very interesting.

Rial replica sarcophagus and many beautiful ornaments.

The tomb of Tutankhamun is mystical aura around them.

englishjapanegyptyokohamaegypt exhibitiontutankhamun