hitomisaka's avatar
hitomisaka

Nov. 19, 2024

0
昼寝

私は昼寝しないと眠気が来るタイプなので、毎日昼寝をする。
でも中国以外の国は昼寝の習慣があまりないと聞いたんだけれど、皆はどうやって眠気が来ないようにするだろう。ちょっと気になる

hiratecs's avatar
hiratecs

Nov. 19, 2024

1
Coffee with Milk

Every morning, I can't but drink a mug of coffee with milk. It's part of my morning ritual, and I've been doing it for ages. I'm one of those people who have to drink coffee to sustain yourselves throughout the day, but I only like coffee if it has milk in it. I think coffee by itself has a really strong flavor, so I mix with milk to soften the flavor and make it more enjoyable to my personal taste. Plus, milk adds some extra carbohydrates and vitamins like calcium to the beverage, which I personally think that it's good to health.

The only problem is that I might have a degree of lactose intolerance. When I drink milk in the morning, my stomach has the chance of start hurting a lot. It's very weird because this only happens during the morning; if I drink milk or eat any food that contains milk after noon, absolutely nothing happens. I'm not sure if that's the case for everyone who has lactose intolerance or if it's a psychological effect or something.

mila88's avatar
mila88

Nov. 19, 2024

0
hallo

Hallo! Ich bin Mila. Gestern war ich mit meiner Schwester und meiner Mutter im Einkaufszentrum. Ich habe einen Schokoladenkuchen gegessen. Er war köstlich.

Ghassenhm10's avatar
Ghassenhm10

Nov. 19, 2024

1
Einen Brief für B1Niveau schreiben

Sehr geehrter Herr Müller,
hiermit möchte ich mich entschuldigen, dass ich am nächsten Woche in den Deutschkurs nicht gehen kann. Auf Gesundheitsgründen. Aber mein Arzt hat mir gesagt, damit ich am 1. Dezember zurückkommen kann. Könnten Sie mir bitte nächste Woche die Hausaufgabe mitteilen? Denn ich muss zu Hause üben und für die Prüfung vorbereiten. Es wäre sehr hilfreich, wenn Sie mir die Aufgaben per E-Mail oder WhatsApp zu senden könnten. Vielen Dank für Ihre Unterstützung und eine schnelle Rückmeldung.
Mit herzlichen Grüßen

shadowfax26's avatar
shadowfax26

Nov. 19, 2024

12
Martedì 19 novembre

Ieri non ho avuto una giornata tranquilla. Il lavoro è stato stancante e non mi sono sentita riposata, malgrado avessi dormito a sufficienza.

Fortunatamente, le giornate meno ideali hanno un vantaggio: finiscono a mezzanotte. La cattiva sensazione causata dallo stress, dai fattori esterni e interni, dalle preoccupazioni non dura per sempre.

Mi assomiglio a una piccola barca su onde altissime durante una tempesta. La tempesta passa sempre e poi rimango in piedi: seccata, ma speranzosa.

Non so se l'aldilà esista, però credo che la vita stessa sia come un ponte su cui ci si ferma per goderci il viaggio.

Ci sono volte in cui penso che tutto sia troppo stancante e mi chiedo perché io lavori e studi ogni giorno.

In fondo, il futuro sembra sempre lontano e spaventoso. E poi mi rispondo che questa è la parte divertente - non saperne nulla.

Quando vado a letto e metto la testa sul cuscino, so sempre di aver fatto un buon lavoro ancora una volta.

Paolo12's avatar
Paolo12

Nov. 19, 2024

236
父の10年回忌

今日は父の10年の回忌です。今朝、母と兄と墓参りに出かけました。私は後生のことをあんまり信じないので墓参りとかは私にとって特に意味はないです。でも回忌とか、墓参りとか、母には大事なので反対するなどしません。

もう10年ですね。父が亡くなった時、そしてそのあと、ずっと思っていたのは「Life goes on」という英語の表現でした。訳して「人生が続く」で、もっと深く読めると「ひどい目に会っても時が止まらない」という意味もありますね。確かに、父が亡くなった時はつらかった。でも時が止まってくれなかったので、前に進むしかなかった。その暗い時を貫けてメンタルの強さが何倍レベルアップしたかも。

父との仲は複雑でしたが、とにかく優しい人でした。私の父であって感謝します。

NguyenNgan00777's avatar
NguyenNgan00777

Nov. 19, 2024

2
自分がまだできないことの中から2つの問題とその解決法を選んで、作文を書きます。

日本語は世界で最も難しい外国語の一つとして知られている。この言語を3年間学んだ後、私はこのことに完全に同意する。なぜなら、今でも日本語学習において改善しなければならない2つの問題があるからだ。

まず、日本語のコミュニケーション能力が問題です。学校で日本人の先生から教えてもらったり、日本語会話サークルに参加したりもしますが、いざ日本語で話そうとすると、頭の中の単語がごちゃごちゃになってしまい、まともな日本語を話すことができません。最近では、日本語の会話動画を見たり、日本語のポッドキャストを聞いたりして、コミュニケーション能力の向上を目指しています。
それに、日本語で書くことや、日本語に訳す練習をあまりしないため、文脈に合った正しい文法を使うことが難しく、簡単な文法しか使いこなせていません。先生からは、文法練習問題をたくさん解くことを勧められています。

日本語をマスターするには、時間がかかり、大変な努力が必要です。でも、私は毎日少しずつでも努力を続けたいと思っています。

judar's avatar
judar

Nov. 19, 2024

176
Neve

Hoje está nevando em Reino Unido. Estou uma pouca surpresa porque costumava nevar muito quando era pequena, mas nos anos últimos a neve tem diminuído. Muitas escolas no Gales estão fechadas, e há avisos sobre interrupçãos do tráfego e fechamento de estradas. Embora não esteja nevendo muito em Londres, eu já posso sentir o frio aqui.

melmoth's avatar
melmoth

Nov. 19, 2024

1
Die 54. Lektion

In dieser Lektion geht es um Deutsches Bier.
Mann lernt es gibt mehr als 7000 verschiedene Biere in Deutschland.
Es geht auch um das Münchener Oktoberfest.

maksimchik's avatar
maksimchik

Nov. 19, 2024

0
Traduzione 1

1.La stroia di Calviono transportaci in Italia nei giorni quando ci si celebra Natale
2.In la si dice che questa festa e usato dai commercianti per la pubblicita e per l’attrazione delle acquirenti.
3.La ditta dove Marcovaldo lavorava aveva deciso di fare I regali a casa per suoi I piu influenti clienti.
4. Dovevano essere presentati da un uomo vestito da Babbo Natale
5.E stato difficile di raccoltare la candidatura perche la prima era molto basso e aveva la barba che raggiunge il pavimento, la seconda era molto grassa e il costume di Babbo Natale era angusto per lui, la terza era molto giovane, la quarta era molto vecchio.
6.Fino alla fine si sono decisi che il costume di Babbo Natale si addice a Marcovaldo e loro gil avevo promesso il premio speciale se fa 50 regali al giorno
7.Marcovaldo pensava che suoi bambini non conoscesserolo e dopo loro rideranno insieme.
8.Ma i bambini immediatamente sono conoschutolo perche l’idea di inviare i regali e venuta a molte ditte e i bambini si sono abituati gia di vedere dei Babbi Natali sulla strada.
9.Loro stessi preparavano il regalo per il ragazzo povero a cui Babbo Natalr non verra
10. Marcavaldo prendeva suo figlio con se
11.Lui voleva mostrargli come lui fara suo lavoro suplementare ma Michelino sperava di trovare suo ragazzo povere.
12. Ma il ragazzo da cui è venuto suo padre era ricco perche lui non e stato interessato ai cari regali, ma I fiammiferi e il martello che sono stati preparati da Michelino sono stati interessati per lui.
13.Il ragazzo ricco distruggeva tutto e dava fuoco a tutto che poteva.
14.La ditta piacque perche questo dava vivacita per Il comercio e aumentava il reddito
15.Il regalo ha ricevuto il nome «regalo distruttivo»

NguyenNgan00777's avatar
NguyenNgan00777

Nov. 19, 2024

2
外国語を早くから学ぶことについてどう思いますか?

早期外国教育はちょっと悪い点だと思います。          まず、人々は一般的に、子供が小さいほど知識を吸収しやすく、その結果、外国語をより上手に学べると考えています。そのため、多くの親が幼い頃から子供に英語などの外国語を学ばせています。しかし、具体的な目標や興味を持たずに、無理やり早期から外国語を学ばせることは、子供に負担をかけ、心理的に悪影響を及ぼす可能性があります。
さらに、幼い子供たちに英語を教えた経験のある者として、学んでいる外国語の文法や考え方の違いに戸惑う子供が多いことに気づきました。そのため、まずは母語をしっかり学ぶ時間を与えることが、外国語の学習を助けると感じています。
外国語の学習をより容易にするためには、適切な目標を設定することが重要です。そして、どの年齢であっても、情熱と忍耐があれば、その外国語を速やかに習得できるでしょう。

notabeen's avatar
notabeen

Nov. 19, 2024

0
ノートパソコン

半年前、私のノートパソコンが壊れちゃった。突然パソコンをつけられない、修理に出すと店員さんが「パソコンが古すぎて仕方ないんです」と言った。実は私のパソコンがそんなに古くない、ただ四年前に買ったの。技術の発展が速すぎると思う。四年前に買ったパソコンもう修理出来なくて、廃れてくる。今回の経験でちょっとびっくりして、「パソコンの寿命がそんなに短くて、残念だね」と思った。その後、私はパソコンを買わなくて、割引を待っていった。実は昨日、新しいパソコンが買ってきた。今そのパソコンで字を打っている。現代のパソコンとスマホの設計があまり好きじゃないと思う。毎年、多くの会社がたくさんの新製品を作って、製品は3、あるいは4年内に廃れていく。ハードウェアの状態が良かったら、ソフトのアップデートができない。英語で"planned obsolescence"と呼ばれている。そんなわけで新しいパソコンとスマホを買わなくちゃいけない。工場で古い製品の修理時に必要な部分を製造しないので、修理も出来ない。状況は勿体ないですね。

tramdo's avatar
tramdo

Nov. 19, 2024

0
T1-changer la décoration de votre appartement

Cher Aurélien,

J’espère que tu vas bien. Je t’écris pour te demander ton aide afin de redécorer ma maison au samedi prochain. Après une longue période d’y habiter, les meubles chez moi ne sont plus en bon état. Il serait donc préférable de tout changer dans mon salon, surtout le canapé. Comme il y a de nombreux choix au magasin, j’ai besoin de ton avis pour faire le bon choix. Concernant les peintures, elles sont lourdes à déplacer, alors je sollicite ton aide pour les transporter en toute sécurité.

Qu’en penses-tu ? J’attends ta réponse !

À bientôt,

alasys1211's avatar
alasys1211

Nov. 19, 2024

0
勉強

こんにちは、暇だから書きます。
最近は学校でテストがあるからそれを勉強してます
数学と英語が最も難しいですね
数学は小学生の時、あまり勉強しなかったからそうだと思います。
いつか勉強が上手になる時まで一生懸命勉強します

kikiiii7's avatar
kikiiii7

Nov. 19, 2024

0
こんにちは! テキストの修正を手伝ってください。

不平等な結婚

ヴァシリー·プキレフは1832年12月、トゥーラの平凡な農民家庭に生まれた。彼はモスクワの絵画学校で11年間学んだ。その後、プキレフは肖像画とアイコンを描いて生計を立てました。1863年に彼は彼の最も有名な絵画の1つである「不平等な結婚」を描いた。

その絵はある年老いた男性と若い女性を描写している。彼らは結婚しようとしている。しかし、新婦はまったく喜んでいない。結婚式に出席したお客さんもやはり驚きです。作家自身も絵の右隅に描かれている。彼の最後の婚約者が新郎のそばに立っている。 彼女は白い服を着ています。彼女の死は花嫁を心配させる。

絵の核心ディテールは花嫁が引く手だ。涙のせいで赤くなったん彼女の目
その絵は過去の慣習のあらゆる不当さを表している。当時は様々な年齢層の人々が強制結婚をするのが一般的だった。

新婦の痛みを感じることができるので絵が好きです。私にとって老婆は死んだ昔の新郎の妻であるだけでなく、その結婚生活で若い女性になる人だ。

Nurdaulet's avatar
Nurdaulet

Nov. 19, 2024

0
The best way too travel in a city is on foot

Traveling is the best way to broaden your horizons, but not that many people can travel abroad their country. If you want to travel, you can go around your city on foot.
It could be quite difficult for people who never do fitness, but it you will do a small steps and add a couple of kilometers by week, it will be easier.
In my opinion, if you will travel without a map, it's more different experience than you usually do.
In conclusion, I want to say that, travel around the city by your own foot could be more interesting and you will learn more about your city.

Vynk's avatar
Vynk

Nov. 19, 2024

1
僕の友達の妻

僕の友達の妻に難しいことを話したいです。なるほど、友達の妻は友達と話し方は敬意を払わないと思います。でもそれを話すのは少し大変です。喧嘩できますから、話しません。
僕は友達の妻が嫌いわけではないが、このような話し方は悪いではないだろうか。彼女は子供の前もよく喧嘩していますから、正しく話すように注意すべきだと思います。この話し方のままに続けませんね。僕は自分で話せませんから、僕の友達はそれを話すべきです。

Tammy's avatar
Tammy

Nov. 19, 2024

4
A Place Renowned for its Ginkgo Trees

I went to a scenic area on Saturday.

It's renowned for its ginkgo trees, which have a long history. The oldest was planted over 1500 years ago, even 100 years earlier than the famous Tang Dynasty. You can find it at the beginning of this video: https://youtu.be/KoiKUEfYeik

It was the third time I've been there.

The first time I visited there was with two friends' families many years ago. At that time, we went there specially to drink the fresh tea in the spring.

The second time was one year ago. It was just at the end of a hiking trail.

This time, I visited with a friend to see the ginkgo trees with their yellow leaves.

cerise's avatar
cerise

Nov. 19, 2024

16
Die komplizierte Gebäude

Der Universität, in der ich seit dem letzten Montat arbeite, befindet sich auf einem Berg. Die Anordung der Gebäude ist sehr kompliziert. Die Gebäude haben Unterschiede von Höhe von Boden. Die Gebäude werden darin von Korridore gebunden, deshalb nennt man das Erdgeschloss in der Gebäude im Höhe erste Etage. Ich verwirrte mich anfangs.

Straberry_'s avatar
Straberry_

Nov. 19, 2024

0
私の好きな絵

これはトレチャコフがギャラリーのために買った絵画の一つです。絵画は1864年に描かれました。絵画に水やネズが見えます。彼女は悲しい顔がある。絵画にはいろいろな色があります。たとえば、黒やボルドーやセピアがあります。タラカノヴァは疲れ果てながら、あらゆる希望を失った。彼女は白いウェディングドレスを着ています。彼女は死の花嫁です。そして赤いマントは殉教の象徴です。映画の性格から言うと、このテーマは 普通なら恐怖や拒絶を呼び起こします。

marblemenow's avatar
marblemenow

Nov. 19, 2024

6
Wie ich mich heute geliebt fühlte

Heute habe ich mich geliebt gefühlt, als mein Freund mich umarmte. In diesem Moment fühlte ich mich sicher, weil mein Freund mich beschützt hat. In der Zukunft möchte ich regelmäßig Tagebucheinträge schreiben. Ich plane, täglich Dankbarkeitseinträge auf meinem Handy zu verfassen. Außerdem möchte ich samstags und sonntags Frühstück für meinen Freund kochen. Er ist ein bisschen wählerisch, was den Geschmack des Essens angeht – aber ich mag die Herausforderung!

freundzukunftfrühstücktagebucheinträge
betaterra's avatar
betaterra

Nov. 19, 2024

0
早春の寒さ

早春のため、冷えて疲れた体を入り口に向かう観光客が多い。背中に吹き付ける風による悪寒に反応して身体が勝手に動くのだ。まだ出口までたどり着けず、桜のそばにある壁の前で立ち、花びらを一枚ずつ舞い落ちるのを見ている人が一人いる。その人は私だ。このような瞬間が珍しく、今日のここで見ていたのはいつまでも終わらない気分がする。

phantomviz's avatar
phantomviz

Nov. 19, 2024

3
教科書の質問:登山、象徴、世界遺産

1)富士登山の前に知っておいたほうがいいことを、下の単語を使って話しましょう。
[登山期間、登山ルート、服装、トイレ、ゴミ箱]

富士山の一般的な登山期間は7月上旬から9月上旬までの約2カ月です。登山ルートは全部で4つあり、歩く距離や難しさなどがルートによって違います。登山するのために必要な服装はダウンジャケットやセーターです。富士山の山頂は0度以下です。富士山にトイレは少ないので、見つけたらその時に行っておいたほうがいいでしょう。トイレの有料を払うために、100円玉を持っていたほうがいい。富士山にゴミ箱はないので、富士山の綺麗に保つために、ゴミ袋を持っていて、自分のゴミ箱は必ず持ち帰ってください。

2)あなたの国の「象徴」と言われるものは何ですか。どうしてそれが「象徴」と言われるのだと思いますか。
アメリカの「象徴」と言われるものは自由の女神です。自由の女神は世界遺産です。切手や絵に描いたり、1ドルコインにイメージを置いたりされています。アメリカの理想が自由とか希望とかといえば、やはり自由の女神を考えます。

3)世界遺産を守るために、観光客が気をつけてるべきことは何ですか。

世界遺産を守るために、観光客が気をつけるべきことは世界遺産を汚してはいけません。そこで大切物も壊してはいけません。

教科書の質問textbook questions世界遺産
kailynhuynh96's avatar
kailynhuynh96

Nov. 19, 2024

70
Day 11 (11日)

家族の賑やかなコミュニケーションをとると、コミュニケーションによってさまざまな効果が得られます。家族内でコミュニケーションが不足すると、いざこざを防ぐ、あの問題の解決策を見つけることは不可能です。