cerise's avatar
cerise

Sept. 11, 2025

1
Heinrich II. 5

Heinrich II. verheiratete seinen Sohn, Heinrich den Jüngeren mit Margarete, einer Tochter von Ludwig VII., der ehemaligen Mann seiner Frau, Eleonore, war. Was ist das Verhältnis zwischen Heinrich der Jüngen und Margarete? Ihre Mutter war Adele, der dritte Frau von Ludwig. Zwischin Heinrich und Margarete gibt es keine Blutsverwandtschaft. Heinrich II. und Eleonore hatten Maria und Alix. Sie waren sowohl für Heinrich den Jüngeren als auch für Margarete Halbschwestern.

cerise's avatar
cerise

Sept. 11, 2025

1
Heinrich II. 4

Bei diesem Krieg gewann Heinrich die Oberhand. Schließlich entschied sie, dass Heinrich nach Stephans Tod den Thron von England nachfolgen würde. Nach der Thronbesteigung versuchte Heinrich, die königliche Macht in England zu stärken.

Dynamo's avatar
Dynamo

Sept. 11, 2025

1
今のところはゲームをしていた。

僕は前に書いたゲームが好きだ。私の生活の大半でゲームをしていたから、子供の頃の同じ気持ちは難しい。けど、時々ゲームに懐かしい気持ちを思い出される。そんなゲームはHollow Knightの一つだ。聞くの?Hollow Knightは最高のゲームの一つだろう。でも、今はHollow Knightをしていない。もっと明日。今日はこの書くことが難しい。

enzoatachao's avatar
enzoatachao

Sept. 11, 2025

0
Portrait vs Selfies

Nowadays, taking us a selfie and posting online it is a very common habit, but something similar happened many year ago. Portraits is like selfies but it have a little differences.
I think the portrait just do once and maybe you have only one attemps to get your best posture and you have spend a lot of time while the arits do the your portrait. But in Modern age, take a selfie just take a moment and you can take many photos and choose the better for you. Another difference is possible take a selfie with many person and diferents places like a park, a beach,a lake. But in a portrair just one person appear on it and hardly ever is in a house may in the dining room, in bedroom, in the hall.

What about you?, what is your opinion about differences between selfies and portrait?

shorter's avatar
shorter

Sept. 11, 2025

0
友達を訪ねる2

友達は飼っているペットと農場の動物を紹介してくれました。彼女の猫に会ったことあるが、犬に会うのは初めてでした。前の犬が亡くなったから、新しい犬を手に入れました。同じくダルメシアンで、今は一歳です。とてもいい子でした。農場の動物は鳥と鴨と馬でした。その後、友達は島を案内してくれました。公園とスーパーに行きました。でも、基本的に、静かな小さい島でした。友達の夫によると、人口は2千人ぐらいだけです。

foysteroyster's avatar
foysteroyster

Sept. 11, 2025

0
今日日本で働いていた会社をやめました

少し長くなれるかもしれませんので、最後まで読んだら幸いです。以前もここの皆様との東京の会社で働くことの経験について話して、皆様の経験を読んでもらい大変勉強になりました。ここでの仕事には良い所と悪い所が様々ありましたが、どうやら今年から悪いの方がすこし強めに感じられるようになりました。そして、先週日本人の上司と言い争いが起き、退職書を渡しました。本音を言えば、結構前から退職するつもりでした。全日本の会社がこのようだと言うことを一切言っていませんが、複数の日本人の知り合いと会話をしたら同じようなことが他にも起きていると言われました。

上司と言い争いの本は「責任」のことです。これ私の個人的な考えかもしれませんが、ここで間違いを凄く恐れる文化があります。そして、フラットなスタイルを言っても、それは言葉だけで、最後まで縦社会の鏡のようなものです。上の人がいつも正しくて、下のがいつも間違っているような考え方が当然と思われています。そして、問題が起きたら一方的に上の人が誰かに全責任を押し付けることも当然と思われています。そもそも問題を解決するより責めることが重要だというように思えました。フラットなスタイルならまずこれはだめだったし、責めることより問題を解決して、全員が話し合い、どうやって問題がまた起きないことを考えるのが良かったと思います。

そして、話し方も結構プロフェッショナルではないことが大いにあります。私は外国人なので柔らかい方で済まされたかもしれませんが、私の見る限り社内で上司が下の人と話せる時いつも説教とか、叱ったりとか、上から目線で命令をしたりとかばかりです。尊敬を重んじる日本の文化の欠片もここには存在しませんでした。これ当然だと思われていること自体が私にとってとてもおかしかったです。

ある日本人の友達がこう言いました、「日本のワークカルチャーは中学のスタイルで行われることが当然になりました」。学校ごっこのように、上の人が先生ごっこして、下の生徒達を責めるとか叱るとかがごく普通と思われています。残念ですが、私はこのようなスタイルがプロフェショナルとして受け入れることがとても無理です。私の会社と同じく多くの会社がフラットだと言い張っているかもしれませんが、本当にフラットなスタイルは何かが全く理解していないようです。一度スイスや西ヨーロッパの会社で働いて、本当のフラットのスタイルがどうかを学んで欲しいです。

これ私が言っているのもなんですが、一人の人を人間として尊敬できないということは、その文化は「尊敬を重んじる文化」とは言えません。私が働いていた会社の上司が私と取った態度はスイスだったら即訴訟になったと思います。上の人とか下の人とかを気にせず、「仁義」に基づいてまず他人を敬うことが大切だと思います。正直に言って、私長い間日本で暮らし、日本の文化を言語を学ぶために何万時間を注いましたが、このように階層的地位によって人を侮蔑してオッケーだという考えることを当然だと思われていることを見て、本当にがっかりしました。条件ありの尊敬は「偽物の尊敬」ではないでしょうか?

Marmarmoamar's avatar
Marmarmoamar

Sept. 11, 2025

0
すべての言葉

すべての言葉を勉強したい。理由は簡単です。皆の物語を聞きたい。他人の場数聞きますのは面白いと思います。

mizuno's avatar
mizuno

Sept. 11, 2025

0
9/10 (水)

今日は準備するだけなので友達の誕生日がすぐに来る。この特別な友達がすぐに元の国に戻るんだ。そして国は韓国なんだ。日本から長くなってもまだ悲しすぎる。それで、日本に残りの時間はめっちゃ楽しい思い出だけがあって欲しい。特に僕だけ訪問するわけがないと思う。もういろんなぬいぐるみとか新しい靴とか買っちゃったよ。そして他の友達と誕生日パーティーを準備しててケーキを買うよ。でもケーキの味は分からないからこの友達が一番好きな味をいつも言ってないw。たぶん友達が怪しいなってから。誕生日は20日だ。すごく楽しみにしてる。

BellaM's avatar
BellaM

Sept. 10, 2025

0
Der Chat eines Freundes

Gestern hat mir ein Freund gescriben. Er wohnt zurzeit in Hannover. Wir haben uns kennengelernt vor anderhalb Jahren in einer Sprachschule in Hannover. Wir waren für zwei Monaten zusammen in dasselben Unterrichten. Als wir (mein Freund und ich) in Hannover wohnten, haben wir alle zusammen nach Berlin gefahren. Zusätzlich haben wir ziemlich ausgegangen.
Er hat mir erzählt, dass er vorbei Bamberg gefaren hat, weil er das Wochenende in Ungar war. Deswegen hat er an uns (mein Freund und ich) errinert und wollte über uns wissen. Manchmal vermisse ich ein bisschen Hannover, vor allem, wegen meiner Freunden.

NotTomato's avatar
NotTomato

Sept. 10, 2025

0
I'm thinking of...

I'm thinking of my future. What will I become? I'm worried that I am not good enough and will stay unemployed forever. I think will I ever take care of someone with my current status.
I'm thinking of my past. I'm used to be a bully in primary, and I was a game-addict in highschool so, I didn't pay attention to make new friends and stay in touch with my old friends. That problems catch up now because I don't know how to talk to person anymore.
I'm think of of my present. I'm still stucked. But come to think of it, if I'm still thinking regreting the past and worried about the future..., future me will probarly blame their problelms on me like I'm doing now with my past me. Moreover, I can't change the past and the past me doesn't know that friends are important, but I now I know it. I should do something with it.

Carlosjunior91's avatar
Carlosjunior91

Sept. 10, 2025

0
Summary week

The bookstore is next to the hotel.
Where's the bookstore?
The same street.
Don't invite too many people.
Don't smoke in the hospital.
Don't send that email to her.
Don't ask them.

kikokun's avatar
kikokun

Sept. 10, 2025

1
Jedenáctého záží

Mám problémy s ledvinami. Od teď si budu muset dávat pozor na stravu.

chiamaka's avatar
chiamaka

Sept. 10, 2025

0
Ich bin schockiert

Ich habe ein Film um Netflix heißt Unknown Number: The high school Catfish gesehen und ich bin sehr schockiert. Es ist ein real Geschichte von eine Mama wer cyberstalk ihr Tochter für über eine Jahre. Das ist unglaublich zu mir. Ich kann noch nicht glauben. Eine Mama habe das zum Ihr Kind gemacht. Ich bin noch unter Schock. Wow. Ich kann nicht mehr zusehen.

kevino's avatar
kevino

Sept. 10, 2025

0
昨日、プレゼントをあげる

今日は2025年9月10日で、水曜日です。天気は晴れで、気温は二十四度です。ちょっと暑いですけど、風がもあります。とんでも涼しいんです。先に私の彼女の誕生日についていいましたね。話して続くと思います。昨日の夜に仕事あと、プレゼントをあげました。嬉しそうだった。やっぱり今週の金曜日に食べに出たつもりです。いつも一緒にする時に楽しみます。

japanesejournal
julianah819's avatar
julianah819

Sept. 10, 2025

0
항의

이번 년도의 여름에, 항의에 안 갔습니다. 그거를 할 수 있었던 기회가 몇 가지 있었지만, 가족과 해야 했던 일이 같은 게 많았습니다. 도시에 나가고, 수도까지 걸어가고, 중요한 문제대해 큰 소리를 내고 싶었어도, 못했습니다.

julianah819's avatar
julianah819

Sept. 10, 2025

0
デモンストレーション

今年の夏、デモンストレーションに行きませんでした。そうする機会がいくつかもありましたが、家族としなければいけなかった用事などがありました。街に出て、首都まで歩いて、肝心な問題について大声を出したかったとしても、できませんでした。

tekcop's avatar
tekcop

Sept. 10, 2025

0
我的工作

我是软件工程师。我保险公司工作。我是三十九岁。三十岁的时候开始上大学了。我喜欢我的工作,是在家做的。
我二十多岁的时候在工厂上班。又难又无聊。我现在很开心。

Rastochi's avatar
Rastochi

Sept. 10, 2025

0
Un escrito sobre lo que apprendi en mi clase de filosofia

Hoy estudio un poco de filosofia, y en particular el inconsciente. El objetivo de este escrito no es de utilizar un lexico dificil pero solamente explicar con palabras normales :
Sigmund Freud uno de los mas famosos en este area, no empezo bien porque su reputacion fue ensuciado tras que utilizo una planta llamado "c o c a i n e", uno de sus amigos solicitolo despues que su mano fue infectado (no voy a explicar porque...), asi Freud de lo dijo que debe comer la nuevo planta que no tiene effectos segundarios pero en este epoca no sabian lo que sabemos hoy... y al final su amigo muere (Ernst Fleischl von Marxow).
De este modo el psicoanalisis no tiene una buena reputacion.
Freud empezo por estudiar los muchos casos porque todo los casos son differentes, y ... voy a detener aqui porque olvido lo que sigo:))
.

filosofia
araigoshi's avatar
araigoshi

Sept. 10, 2025

299
運転する試験

今日は運転する試験を受けました。合格しませんでした。実にそれは驚きではありません。運転する試験の待ち時間は長すぎるから、5月で試験を申し込みました。その時間に推計の試験の日は11月に日でした。その後、あたらしい試験官が雇用されます。そのため、推計の日が11月から8月に変わりました。最後に、日は今日でした。私の練習は足りませんでした。次の試験は12月であります。12月の試験は今日の試験より私は楽観的です。

Meriney's avatar
Meriney

Sept. 10, 2025

0
Klingt das richtig?

Ich lese ein Buch (die deutsche Übersetzung von Maus von Art Spiegelman). Es wird immer wieder dieser seltsame Wortstellung verwendet:

“Sie hat geschickt ein Bild…”

“Ich hab’ gekauft einen schönen Rahmen.”

“Man hat geredet mit ihr…”

Das klingt mir nicht richtig. Sollte das zweite Verb nicht immer zum Ende gehen? (z.B. “Sie hat ein Bild geschickt.” “Ich hab’ einen schönen Rahmen gekauft.” “Man hat mit ihr geredet.”) Warum ist es so geschrieben? Gibt es ein Grund?

Sudoku95's avatar
Sudoku95

Sept. 10, 2025

0
Liebe, Leben und Sprachen

Hallo Zusammen!
Meine Liebe für Sprachen ist ein auf wenigen Dinge, die ich liebe wirklich. Ich lerne Deutsch momentan weil ich es in der Zukunft brauche. Mein Deutschkurs war mein glücklicher Ort. Nichts hat mich glucklich gemacht als 'der das die' lerne. Ich auch selbst lerne Japanisch. Ich verstande es schnell, seit es näher zu Hindi in hinsicht auf Sätz Struktur ist. Ich habe nicht noch angefangen, aber ich mag Kanji nicht schon. Ich auch will Telugu lernen. Ich will Telugu wenigstens sprechen wenn ich schreiben oder lesen nicht kann.

SeijuKai's avatar
SeijuKai

Sept. 10, 2025

0
雨の日の遭遇

昨日、姉が明日は雨が降るはずだと言ってくれた。だから、今日傘を持って仕事へ行った。
途中で幼馴染を奇遇した。不図、雨が降り出した。彼女が傘を持ってなかったから相合傘になった。
歩いているうちに彼女が日本の旅行の時に厳しい先生に書道を教えられた思い出を聞かせた。
今働いているカフェの前にたどり着いて、わかりを告げるように彼女の方に振り返った。
そのとき、彼女が私も今日からこのカフェで働くと告げた。びっくりした!新しい店員さんは彼女だと気づいた。
やばい!実は彼女には我慢できないよ。子供のころずっとこいつにいじめられていたから。

Samintadayon18's avatar
Samintadayon18

Sept. 10, 2025

60
Ehe in meinem Land

In diesem Zusammenhang geht es um das Thema “ Ehe “ in meinem Land. Ich werde darüber schreiben, ob Beziehungen ohne Trauschein üblich sind. Außerdem werde ich darauf eingehen, wann Männer und Frauen im Durchschnitt heiraten. Darüber hinaus bringe ich Themas wie Kinderbetreuung und Homosexualität sowie Familienformen in meinem Land zur Sprache.
In meinem Land funktionieren Beziehungen anders als andere Länder, man darf nämlich nicht ohne Trauschein mit jemandem zusammenleben. Es wird also als illegal bezeichnet. Wenn man eine legale Beziehung mit jemandem haben möchte, ist man bestrebt, eine Ehe zu schließen.
Im Durchschnitt heiraten Männer im Alter von 30 bis 35, während die Frauen eher im Alter von 25 bis 30 heiraten. Es ist traditionell, dass Männer in einer Beziehung älter sind, da man der Meinung ist, dass Frauen früher Erwachsene werden und sich schneller entfalten können.
Die Betreuung der Kinder hängt von unterschiedlichen Faktoren ab. Im Falle berufstätiger Eltern werden die Kinder meist von den Großeltern betreut, jedoch wohnen sie manchmal nicht in derselben Stadt, weswegen die Kinder von einer Tagesmutter oder bei einer Kinderkrippe betreut werden.
Homosexualität gilt in meinem Land als illegal, weshalb homosexuelle Menschen keine eingetragen Lebenspartnerschaft eingehen können. Jedes Jahr immigrieren viele homosexuelle Menschen, weil sie im Falle einer Beziehung bestraft werden.
Angesichts der hohen Lebenshaltungskosten besteht mein Land meist aus Kleinfamilien.
Patchworkfamilien lassen sich nur selten beobachten, weil Menschen mit Kindern meistens die zweite Ehe vermeiden, um Konflikten in der neuen Familie vorzubeugen.

7777's avatar
7777

Sept. 10, 2025

0
今天

今天我的闹钟没醒我。我自然醒了。然后,我去过了公共汽车的站,上车了。我在学校写这个东西,所以你可能看我的中文写的错。你们觉得怎么样?你们应该看看"我的脑子" post。我的天

7777's avatar
7777

Sept. 10, 2025

0
我的脑子

我的老师说 ”你把这本书送给一个其他老师“。我说了 “好”。 我错了。。我去过了两个室,但是我错了。之后,二十分钟以后,我结果看见那个老师,送给她这些本书。笨蛋。。