mimigigi's avatar
mimigigi

yesterday

2
My pets: the little and the fatty

I love my pets. I have two dogs, and I have loved them since I adopted them. Now, I have been with them for almost three years. My partner and I adopted them together. In the shelter, they told us they were already friends and we didn't have the heart to separate them. Since that day they have been together for everything! If one has to go to the vet, the other must be there too! and if the other one needs a bath cause it made a mess outside in the garden, the other one needs a bath too!
However, their personalities are completely different. Pinky, the little one, is kind of a Chihuahua, but a little taller, and her personality is completely a Chihuahua, barks everyone, and fears anything bigger than a shoe. She always runs from here to there, she is a hyperactive dog! On the other hand, we have Buba, who is the calmest dog I have ever met! She is super sweet with humans. Even when someone is petting her and for some reason that person stops the petting, she requests more! How does she do that, you ask? She pushes her mouth into your leg or hand and finally, she uses her best love weapon, her puppy eyes. Could you resist it? I'm never able to ignore that, and I end up petting her for hours. But as I was saying, she is very different from Pinky. She never barks at anyone or anything unless it is a dog. Also, she never stands up from her bed unless it is some food or walking time.
In summary, Pinky could stay all day outside running and fetching birds, and Buba could stay all day sleeping in her bed and eating. But the catch is they need to be together, cause if not any would be happy, Pinky would be searching for Buba and Buba would not rest until finding Pinky. Maybe each other could hate the habits of the other, but they have learned how to enjoy each other so much, that they can't imagine a day with the other.

lol_henkh's avatar
lol_henkh

yesterday

1
日本語は上達すればするほど、英語が下手くそになっていく気がする

私はアメリカ人で、母国語は英語です。真面目に勉強し始めたのは1〜2年前でその時から中級者になったと言えるかもしれません。

今は会話ができたり、辞書を持っているなら本が読めたり、こういう文章が書けたりします。まだ全然上手だと思いませんが、結構上達しました。

しかし、最近、何かが変わった気がします。例えば英語で会話をする時、何かを言おうとしたら英語の言葉を一瞬忘れてしまい、日本語の言葉が先に浮かぶことがよくあります。それで、「もう英語話せなくなっちゃった!!!」となります。表現することや気持ちを伝えることも、前より難しくなってきた気がします。

でも、日本語も下手なので、何語も話せなくなって悔しいです。

ですが、英語が下手くそになったのではなく、ただ既にあった欠点に気づいただけかなと最近思っています。私の欠点と、英語自体の欠点も。

この1年間、私の日本語力をしっかり矯正するようにしています。「この表現おかしい!」「この単語わからない、覚えないと」のようなことをいつも思っています。なので、その癖を英語にも応用しているかもしれません。

しかも、英語は完璧ではない。日本語で表現できるが英語でできないことが意外と沢山あります。物事を伝える方法が私にとって増えているので、一つの言語に限るのが難しいだけかなと思います。

どちらなのでしょうか。私は英語が本当に下手くそになったのか、ただ既にあった欠点に気づいただけなのか。いくら考えてもわかりません。わかるのは一つだけ: 絶対に日本語が上手になる!!諦めない!!

Misdo315's avatar
Misdo315

yesterday

11
Gute Nacht

Ich konnte heute kaum Deustch lernen, da ich mich nicht gut gefühlt habe.
Ich werde jetzt ins Bett gehen. Morgen möchte ich Deutsch viel lernen.

1
「世界から猫が消えたなら」を読み終わった。とても感動的、わあ~!

今日、私が読んだ日本語小説の数が2冊になります!でも、最初一冊は8章Pixivのファンブックので…

とにかく、「世界から猫が消えたなら」は素晴らしい本棚ですよ!とても感動的で、懐かしくて、それ以上現実を写す作文です。
まるでストーリーはね、郵便局で働いている男性はいつの日、彼が脳腫瘍を受けたと気づく。昔は母親が腫瘍で亡くして、今は彼はそのままで死にたくない。
主人公が死に恐ろしいながら、悪魔は現れる。「アロハ」と名付けられた悪魔は主人公に言うものは「世界から何かを消す物を選ぶと、人生に一日間を受けられる」、と。
そして、世界からたくさんのものを消して、彼はもう少し生きられる。でも、主人公は愛猫を飼っている。悪魔は「猫を消しましょう」の時に、彼は難しい決意をする。

エンディングはとても泣きさせるはずです。一番好きな本です!

英語版をちょっと読んだが、悔しかった。英語版で、たくさんの言葉の意味は変化している。例えば、アロハはカウントダウンする章で「将棋」は英語版で「mission control」になって(訳が全然分からない)、「きのこの山」は「chips ahoy」に…あまり好きじゃない翻訳です。意味が変化するからですね。日本版の方がいいだと思いますよね。

とにかく、とても好きな本ですよ!

MrCrash42's avatar
MrCrash42

yesterday

1
ショッピングが嫌いです。

先日に友達はクッキーの料理法を送りました。
今日はスーパーに行きまし。一時間半私はそこに放浪していました!
料理法は長いない、でも僕が無くなりました。。。
全てを買いました、明日でクッキーを焼く!

Atomeistee's avatar
Atomeistee

yesterday

78
また何も書けられません

いつものことです、十分座っていましたが何もありません、何もなかった。弱いイマジネーションかな。「架空の物語を書こう。。。いやあ、つまらなくて恥ずかしなくて難しいこと」と思いました。たしかにたまたま面白い文章を書きたいですが日本語が本当に難しいです、その理由のせいでいつも諦めます。知識が足りありませんかなあ。

PostcardPasture's avatar
PostcardPasture

yesterday

1
小説

日記を書く時、自分はまる裸みたいな気分になる。視線が怖い。自分のこと嫌いではないけど、好きでも言えない。だから自分と目を合わしたくない。目を合ったら、認めせずいられないみたいな感情が湧いてくるから。日記を書かない。正確に言うと書けない。
だが「自分」という概念を実体化したいの衝動はいつまでも消えたりしない。音楽に逃げてるけど、いや、「逃げる」というより、ダムの水を抜くみたいな、ストレス発散に近い気持ち。根本的な解決法になっていない。
架空のことを書くのは一番いい。自分を晒すところは変わらない、でも「空想」という盾の後ろに隠せばいい。自分であるが自分ではない。30%の自分でちょっといい距離感。捕食者が来たら一瞬で逃げられる。心に優しい防衛。
フィクションがいい。私はここが好き。

jbsmith5's avatar
jbsmith5

yesterday

4
Watching death note

Hoy, intenté mirar (y eschuchar) a Death Note, pero fue muy difícil. Pude entender la mayoría, pero a veces me perdía porque hablaban bastante rapido. Aunque me gusta mucho la historia de la serie, no estoy seguro que puedo verlo sin dificultades. Sin embargo proseguiré intentar a verlo porque me necesito dar un reto.

kailynhuynh96's avatar
kailynhuynh96

yesterday

48
48일

현대 사회에서 디지털은 빠르게 발전하고 있으며, 다양한 산업에서 활용되고 있다. 디지털은 공부, 게임 등의 기능을 통해 우리의 삶을 더욱 편리하게 만들고 있으며, 의료, 언론 등 여러 분야에서 혁신을 이끌고 있다.

1
Ma saison préférée

Ma saison préférée est l'automne pour beaucoup de raisons. Premièrement, la température est parfait. Le température est pas très chaud est pas très froid. Deuxièmement, les feuilles est très beaux. J'aime les feuilles quand ils sont orange et rouge. Finalement, l'automne est le saison de pomme et citrouille. Ces raisons est pourquoi ma saison préférée est l'automne.

10
Mein Lieblingsfest

Bei uns feiert man mit Feuerwerk und Lichter. Wir dekorieren unser Haus mit Lichter und essen leckeres Essen. Das Fest gefällt mir, denn ich mag bunte Lichter.

10
Sätze

1. Ich möchte eine Party mit 25 Gästen machen. Jetzt leider habe ich nicht genug Geschirre.
2. Ich brauche mehr Geschirre haben, weil ich nur fünf servietten und einen Suppentopf habe.
3. Im moment habe ich nicht genug Weingläser, denn ich habe nur sechs Weingläser. Kannst du mir 19 Weingläser leihnen?
4. Das tut mir echt leid. Ich kann dir nur zehn Weingläser leihen.
5. Ich habe keinen großen Teller. Kannst du mir 25 Teller leihen?
6. Na klar, kann ich dir sie leihen.

whiten's avatar
whiten

yesterday

4
バウンダリー

今日は「自分と他人のバウンダリー(境界線)を守る」というテーマについて話すポッドキャストを聞いた。
もともと、わたしは人を拒絶するが怖かった。断ることで関係が冷たくなってしまうのじゃないかと不安になり、自分を無理やりしても相手に合わせ、やりたくないことでも引き受けることがよくある。しかし、としにとった分と他人のバウンダリー(境界線)を守る」というテーマについて話すポッドキャストを聞いた。
もともと、わたしは人を拒絶するが怖かった。断ることで関係が冷たくなってしまうのじゃないかと不安になり、自分を無理やりしても相手に合わせ、やりたくないことでも引き受けることがよくある。しかし、歳を重ねるとともに健康的な人間関係や愛情は一方の努力ではキヅ築けないということがわかった。
このポッドキャストは 以前見たある実験を思わせた。
アーティストのマリーナ・アブラモビッチはあるパフォーマンスで「わたしは完全に反抗しません。何をしても大丈夫だ」と観客にはなした。最初、観客はただマリーナの体を動かしたり、服を整えたり程度だった。しかし、彼女がほんとうになんの反応もしないことがわかると、次の行動は大胆になっていた。誰かが彼女の体に口紅で落書きをしたことをきっかけに、観客の人は彼女のジャケットを脱がせて、水をかけて、無理やりキスをした。そして、とげのあるバラで彼女をさす人まで現れた。最後は二人の男性が銃を持ち出し、彼女にトリガーを引かせようとしたことだった。この実験は、マリーナさんの体に無数の傷が残るで終わった。
「もし自分の決定権を他人に預けたら、人はあなたをころすかもしれない」と、マリーナさんは涙を流してはなした。
このはなしから学ぶのは、自分のバウンダリーをしっかり持つことの重要性だ。
自分のきもちをちゃんと伝えば、相手もそれを理解し、お互いにとって心地よい関係を築くことができる。逆に、自分の境界線を意識せずに、相手もあなたの気持ちに気付かないで、関係のバランスが崩れてしまう。最後はどちらも疲れて、関係が破ることもある。もし相手はただあなたの拒絶で怒って、あなたの気持ちも読めなくて、この人はほんとうに友達になれるの?

Qian_9's avatar
Qian_9

yesterday

1
IELTS

I'm preparing for my IELTS test on 26th June, but I'm a beginner in English, could anyone give me some advice?

ieltspreparation
QJK's avatar
QJK

yesterday

3
日記

今日は4月3日木曜日です。明日は清明節ので、夕方はおばあちゃんの家は帰りました。今日は日本のテレビの3年Aクラスが見えました。本当に面白い。この教師こそ教師と呼ばれることができる、泣きすぎて大泣きした。

younger's avatar
younger

yesterday

2
The second day diary

I continue start to practice my English writing in the same Caffe shop in the morning.
The system noticed my Must correct other person article when I prepared to write on this website.
So I find three article to correct it and I got a right to continues my writing my diary.
I read a digital book by kindle about American history.
It was a write from China immigrate to American and wrote some letter to her friend.
The author told her friend some rule and law about American political.
I am very interesting this topic book.
I have read this book over 50 percent use one day.

judar's avatar
judar

yesterday

154
哪吒

我看过《哪吒》的第一部电影。我觉得非常好看还完全能理解为什么这么受欢迎 。在伦敦有些影院正在上映第二部所以我可能会去看。你们看过这个电影吗?

troutfarm's avatar
troutfarm

yesterday

1
アイソーポスの物語の一つを日本語へ翻訳した。

かつてネズミたちは彼らの宿敵の猫を扱うための会議を招集した。少なくとも逃げる機会があるように、せめていつが来るかを分かりたかった。猫の鉤爪を怖がらせるすぎて、夜でも昼間でも、巣から出るのは無理だから、確かに対策が必要がある。

色々な作戦について話したが、結局全部中途半端だと思われた。ついに、最も若いネズミは立ち上がって「私は簡単そうなアイデアがあるだが、きっと成功するよ」と言った。

「猫の首に鈴を吊るすだけだ。鈴を聞いたら、相手が来るのをすぐに分かる。」

こんなにいいアイデアを前に考えなかったネズミたちはびっくりした。でも、この幸運を祝う間に、年上のネズミは急にこう言った。

「ネズミくんの作戦は確かにいい。でも一つ質問がある。誰が猫に鈴を吊るすか。」

何かをやると言うのは簡単なものだけど、本当にするのは別の物語だ。

Tammy's avatar
Tammy

yesterday

1
Vacation

I start my vacation today. Tomorrow is Ancestor's Day for Chinese people.

I will not return to my hometown to visit graves, even though I miss my great-grandma and my grandparents during this time every year. As my great-grandma told me, the most important thing is to keep the ancestors in mind.

Now, I'm sitting on a couch in a hotel nestled between mountains in Lishui, Zhejiang Province. It's a beautiful place. I've taken some videos and will show them to you when I get back to Shanghai.

TOMO_o's avatar
TOMO_o

yesterday

3
Do You Fall Asleep Easily or Have Trouble Getting to Sleep?

I can go to sleep very quickly. I especially fall asleep very quickly when I am in a train. But I easily wake up in the morning against my will, so I'm always in lack of sleep.

cerise's avatar
cerise

yesterday

1
Eine Baumwollesorte

Ich habe heute einen neuen Hat zu häkeln angefangen. Ich mache ihn mit einer Baumwolle, die ich erstmals benutze. Baumwolle ist meistens teurer als andere Wolle, aber diese Bauwolle ist weniger teuer als andere Baumwolle. Sie ist hart und schwierig zu häkeln.

1
どう集中ができる。

As deadlines approach, sometimes I am unable to motivate myself to complete the work.
In order to concentrate, I first move to a more ideal learning environment.
After that, I start whatever work I have to do. Even if I can't accomplish anything initially, after 5 minutes I usually manage to make progress.

63
«Я прощаю, а не забываю»

Я часто слышу фразу «я прощаю, а не забываю». Это противоречиво. Кто не забывает не прощает. Если человек сохранит где-нибудь в своем уме поминание болезненного события, это поминание сможет возродиться рано или поздно и повредить новым отношениям с другим человем, которому он предположительно простил. Очень трудно простить насовсем. В некоторых случаях, это даже невозможно. Думаю, что некоторые люди хотят показаться добрыми душами. Они абсолютно хотят убедить себе, что они могут простить, поэтому они уделяют ложное прощение вроде «я прощаю, а не забываю». Они верят, что они устанавливают новые отношения, хотя они лишь отсрочивают появление своей обиды.

MOHAMEDIbrahim's avatar
MOHAMEDIbrahim

yesterday

1
Who are you ?

My name's MOHAMEDIbrahim I am a students , I am a native speaker of Arabic, i want to practice my English , i love football bacillary Ac millan team ,my favorite player is kaka he wear a 22 number in his shirt , he have a good time in that team .

mohamedibrahimuswho
CoachTorru's avatar
CoachTorru

yesterday

1
Ein sehr gut Lehrer

Er war mein deutsch Lehrer für zwei Jahren, von der 10. Klasse zum 1.Jahr des Gymnasiums.

Wir sind mit ihm nach Deutschland gegangen. Er organisierte ein Austausch mit einem Gymnasium im Walsrode, neben Hannover.

Es war unglaublich, Ich bin nach einen DeutscheHaus gegangen und dann ein deutsche junge ist nach meine Hause gekommen.

Die Zeit in Deutschland war perfekt. Wir haben Hannover, Hamburg und die Altsee gesehen.

Dann, wenn die deutsche hier kam, wir hatten viele glück.

Ich war überrascht dass die Deutschen das Abendessen um 18 Uhr haben. Es gibt vielen Tagen im welchem ich das Mittagessen um diese Uhr habe.

Gestern habe ich dieses Lehrer geschrieben, weil ich hilfe für die B2 zu preparieren brauche. Er hat mir sehr freundlicherweise geantwortet. Er ist der Beste.