Romany's avatar
Romany

Jan. 1, 2024

2
Un message de Noël par roi Charles III

Tous les ans, le roi ou la reine d’Angleterre fait un message de Noël. À partir du XVIIe siècle, la Grande-Bretagne a conquis et a colonisé de nombreux pays. Elle a crée un empire impressionnant. Je vous donne quelques exemples de pays qui ont appartenu à cet empire : les États-Unis, l’Inde, le Canada et l’Australie. À mon avis, l’origine du message de Noël était de rappeler à ces pays qui était le roi ou le reine de l’empire.

Quoi qu’il en soit, ce message est très attendu par certains. Cette année, le thème était le bénévolat. Le roi Charles a remercié les bénévoles ceux qui ont aidé les vulnérables, ont soutenu des personnes handicapées et des pauvres. Il a encouragé la communauté à prendre soins les uns des autres.

La famille royale d’Angleterre n’a aucune signification pour moi. Je n’écoute jamais ces messages. Néanmoins, cette année, je l’ai entendu et c’était très encourageant. Je suis sûre que les bénévoles l’ont bien apprécié.

Romany's avatar
Romany

Jan. 1, 2024

2
Une tempête de grêle, le jour de Noël

J’ai lu dans les actualités que la région de la vallée de Hunter a été touchée par une tempête de grêle, le jour de Noël. L’Australie se trouve dans l’hémisphère sud et maintenant, c’est la saison de l’été. D’habitude, il fait chaud et la température moyenne est environ 30 degrés. Une tempête de grêle, pendant l’été, ce n’est jamais vu.

J’ai vu des photos et le sol était recouvert du neige. C’était toute blanche, à perte de vue. Même si c’était jolie et il y avait les enfants jouant dans la neige, j’ai aperçu de nombreuses voitures endommagées par la grêle. Les grêlons étaient énormes. Elle semblait avoir la taille d’une balle de golf. J’ai vu des pare-brise brisés, virés cassées et les familles sans abris.

J’étais vraiment désolée pour les résidents de cette région. Leur Noël était inattendu. Cette fois-ci, ils n’avaient pas l’occasion de s’amuser ou de faire un barbecue.

spottedteabag's avatar
spottedteabag

Jan. 1, 2024

0
「させていただく」という言い方は微妙だ

日本語を勉強していると、母語である英語との違いに気がつく。似ていても意味や使い方が少し違う言葉、日本語にはあるが英語にはない言葉なだ、違いを考えると面白い。例えば、「させていただく」も使い方や意味合いが違う言葉の一つだ。
その違いに気がついたのは、「1日1アイデア」という本を読み始めた時のことだ。ホストマザーに「させていただくという意味はどう思うか?」と聞いたが、彼女は「日本人でも意味は正確に理解するのが難しいからこそ、意味の説明があまりできないと思うよ」と答えて、説明が書いてある「1日1アイデア」の記事をもう一度読んだ。ところが、「一つの使い方しかないという訳ではないよ。他の使い方に気をつけて」と言われ、他の使い方を調べた。そこで、ようやく日本語の「させていただく」には微妙な意味があることに気がついた。
まず、日本語の場合、何かを発表する時に「させていただく」と言われたら、「〇〇をしたいから、そうするので、適切な言葉で相手に伝えたい」という意味であることが多いようだ。それに対して、英語の場合、このような時に「I would like to~/Let me~(〜させていただく)」と言われても「自分の気持ちも表したい」という意味だとは考えない。むしろ、慣用語としてよく言うので、「あまり意味がないことだ」と考える人が多い。
「させていただく」という言葉は中級で習った敬語だが、異文化間のコミュニケーションの難しさを実感させられた。

yidacode's avatar
yidacode

Jan. 1, 2024

59
새해 북 많이 받으세요.

새해 북 많이 받으세요.
2023년에 처음으로 한국에 유학으로 갔습니다.
2주라는 짧은 시간이었는데 옛날에 공부했던 문법을 꽤 잊고 있다는 것을 깨달았습니다.
올해는 제대로 기본 문법이나 단어 복습하려고 합니다.
잘 부탁드립니다.

sundial's avatar
sundial

Jan. 1, 2024

0
音楽とは

音楽というのは、時間的に配置される音という美術です。音楽はまた、人々が好きだったり、面白いと感じたり、踊ったりするように物音を組み合わせるという形のエンターテイメントでもある。ほとんどの音楽は声で歌うことかピアノやギター、ドラムなだの楽器を弾くことが含まれる。

music音楽
avaedy's avatar
avaedy

Jan. 1, 2024

0
Poem

I love poetry very much.i think by writing poetry you can increase your creativity and then be relax.

bestj's avatar
bestj

Jan. 1, 2024

0
新年明けましておめでとうございます

皆さん、新年明けましておめでとうございます。
すべてのことがうまく行きますように。健康でありますように。

文章を修正してくださってありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

shorter's avatar
shorter

Jan. 1, 2024

0
2024の目標

今日は2024の初目の日。新しい年に、長くなくてもいいですが、毎日に一回日本語の日記を書くように頑張ります!

pnin243's avatar
pnin243

Jan. 1, 2024

0
Matematik på universitet

I en tidigare post sa jag att jag studerar matematik. Rätt nu har jag flera kurser, som 'reell analys' och 'sannolikhet och statistik'. Några av dem är intressanta, men andra är tråkiga. Personligen föredrar jag sannolikhet, det har många applikationer i världen. Man kan modellera någonting som en tillfällig variabel, till exempel temperaturen på en stad.

karlalou's avatar
karlalou

Jan. 1, 2024

0
My Private Notebooks

I've been using Google's Blogger to make my English notebooks. After using many services, I'd like to recommend this one to keep your notes because it's the most trustworthy service on the net I know and seems to let us create as many blogs as we want. (I've messed up many blogs and started new ones. It turned out that all of them are not open to the public. All of these for free!) More than anything it has the ability to search the whole blog. The search box is nothing new, but this feature really makes your notebooks actually work for you.
Actually, I am now busy recording notes to it from corrections and answers given at Lang-8, the language community that is going to close down for good soon. I find the process of note-making is good for me to study and learn as well.

勉強法
avocadohats's avatar
avocadohats

Dec. 31, 2023

1
Haustiere

Ich habe kein Haustier. Ich habe noch nie ein Haustier. Als Kind war ich sehr eifersüchtig auf anderen Kinder, die Haustier hatten. Drei Monaten vor habe ich eine Freundin besucht. Sie hat einen schwarzen Hund, der "Monty" heißt. Mein Lieblingstier ist ein Faultier. Ich denke, dass Faultier süß aussehen.

deux_ex_machina's avatar
deux_ex_machina

Dec. 31, 2023

0
日記16:大晦日

今日は大晦日です。

新年の時期には、自分を向上させる抱負を考えがちですが、それによって来年のことばかりに焦点を当ててしまうことが多いと思います。つまり、自己啓発のためには、前年の反省も大切だということです。前年を振り返ると、何がうまくいったか、うまくいかなかったかが明らかになり、自分の長所と短所をよく知ることができます。

しかし、私たちは偏見を持っているため、自分の欠点を見過ごしてしまうこともあります。そのため、深く考えても抱負を決めるのは難しいです。

自己啓発に対するやる気を保ちつつ、無理をしないよう心がけることが大切だと思います。

2024年も、頑張りましょう!

js's avatar
js

Dec. 31, 2023

0
Divagaciones 74

Ya que ella había tenido ese orzuelo desde hace mucho tiempo y no estaba empeorando, el doctor decidió recomendarle que no hiciera nada.

Siempre hemos sabido que ellos tienen una guarida en algún lugar cerca de aquí, pero nos hizo pensar bien cuando uno de ellos dijo al otro 'muéstrasela'.

Él es tan miope que ni siquiera puede volver a casa si pierde sus lentes.

Se lo dije mil veces pero ella nunca logra cometer a memoria el nombre de ese árbol: el olmo.

shadowfax26's avatar
shadowfax26

Dec. 31, 2023

36
Domenica 31 dicembre

Ho preso il raffreddore e non mi sento bene per niente. Dopo aver festeggiato l'anno nuovo, andremo dal mio papà un po'.

Stasera andiamo dalla mia mamma, non vedo l'ora! Tanti auguri, spero che tutti abbiamo un anno nuovo migliore del quello scorso. A domani.

cerise's avatar
cerise

Dec. 31, 2023

4
Les grandes invasions

Les grandes invasions commencèrent en 375 par le déplacement des Goths, un des peuples germaniques, qui entrèrent, ayant été poussés par les Huns, dans les territoires de l’Empire romain. Par la suite, nombre de peuples germaniques empiétèrent maintes fois sur la terre romaine. Ces déplacements se faisaint parfois de manière paisible et parfois menaçante. Les causes de ce movement étaient possiblement les pressions d’ autres peuples, les changements climatiques et les changements du système économique provoqués par les changements climatiques.
Peu après, la domination de l’empeur de l’Empire romain d’Occident s’effondra. On peut donc remarquer que les grandes invasions pourraient susciter la débâcle de ce dernier.

b445's avatar
b445

Dec. 31, 2023

0
Les mythes

Actuellement, je lis un livre intitulé « Slavic Myths » Ma grand-mère me l'a acheté hier quand nous sommes allés au libraire. Je n'ai lu qu’un chapitre mais je le trouve amusant. Il faut finir le livre avant que je puisse déterminer mes vrais sentiments. Il s'agit des mythes qui tirent leurs origines des cultures slaves. Je connais un peu les mythes grecques et romains, mais pas trop sur les mythes slaves.

Connaissez-vous les mythes du monde ? Lequels ?
Vous vous intéressez aux mythes ?

mouthdreamer's avatar
mouthdreamer

Dec. 31, 2023

0
日本に働いって

今は、大学生です。サイバーセキュリティを勉強している。

未来で日本に住むことがすきです。近々日本に行くつもりだ。今まで行ったことがない。

日本で、サイバーセキュリティの学生がほしいですか? そんあことを望む。

ps4ofhk's avatar
ps4ofhk

Dec. 31, 2023

0
2023年12月31日(大晦日とNetflix番組についての話)

今日は2023年最後の日です。今年いろいろなことがありました、仕事に関する大変なことが起きました。そして、家族と離れて、一人暮らしを始めました。嬉しいことがあり、大変なこともあり、一年はあっという間に終わりました。
来年、新しい同僚といい仲になって、仕事がうまくいって、景気が良くなって、そして日本語も少し上手になります、と願っています。最も重要なことは、皆も元気に過ごすことです。
ところで、今日やっと新垣結衣出演した「獣になれない私たち」という番組を見終わりました。Netflixで見ました。最初ちょっどつまらないと思いますですけど、後半からけっこう面白くなりました。ネタバレしたくないので、こちらに詳しく話しません、でも番組中にいろいろな社長と社員の交流の面白いシーンがあって、興味があったらぜひ見てみてください。
次は「テラスハウス」という番組を試しに見てみるつもりです。Redditでたくさん人がおすすめです、生活に関する会話をよく使うので、ずいぶん日本語勉強者向きそうです。たのしみながら、聴力も上がればいいと思います。
皆さん何か番組とYoutubeチャンネルはおすすめですか?

Scarlett_Father's avatar
Scarlett_Father

Dec. 31, 2023

0
New Year in 2024

Three hours later in my local time zone, I will enter the new year of 2024. Let's give a simple conclusion in the past year and share expectations for the coming one.

I finally reached my goal in early December, which I had given up already. Although, ideally, the perfect date should be in August. Nonetheless, I succeeded. Here, thanks to a church leader in Britain, who has regularly spoken with me every two weeks, encouraging and praying for me. Thank God for this great and kind priest. Furthermore, on the last day of 2023, I saw Lady Mari again on this website, who has encouraged me to keep on writing although I am really not skilled in it.

In the coming new year of 2024. I can anticipate I will face more unexpected challenges and experience some hard matters, however, moments of joy and exciting news will also come to me. I hope I can figure out all the possible matters in 2024.

I am so grateful to everyone who has spent time reading and proofreading my non-native and non-natural entries, I understand it was a hard task for you. Good luck to each of you in the new year!

noob83's avatar
noob83

Dec. 31, 2023

115
一人で

今、住んでいるところは両親の宅です。駅と公園の近くで、とても便利です。ところが、選んだの本当の理由のはお金を貯めたいからです。私の国の家賃がとても高いから、一人で住んでいることは無理です。
実は、一人で住んでいたいです。アメリカで働く時、一人で住んでいるので、これは慣れました。

atomcdismantling's avatar
atomcdismantling

Dec. 31, 2023

0
穴が開いている桶

外国語を勉強することは、まるで穴がある桶を水を入れるようなものです。桶の水位は能力のレベルに似ています。水位が下がないように、流出を上回る量の水を入れ続けなければなりません。このサイトを利用するのは、水を桶に入れるより良い方法の一つです。無料であり、ネイティブから添削をいただくというメリットがあります。だからこそ、今年後半にここで文章を投稿する習慣を怠るのは非常に悔しいことです。

そろそろ新しい年を迎える。今年の日本語の学習が捗るように計画がいくつか破綻しましたが、未練をしたくないので、今年最後のこのサイトを使うチャンスも逃したくなくて、潔く今年を締めくくりたいです。来年に向けて祈願することの中に、ここで文章をいっぱい書き出せる機会や時間だけではなく、セルフディシブリンも願っています。

cerise's avatar
cerise

Dec. 31, 2023

4
Les Aïnous 3

L’an 2 de l’ère de Meiji (1869), l’appellation d’« Ezochi » a été changé en « Hokkaido ». Par la suite, de plus en plus de soldats pionniers et de paysans s’y installaient. Le nombre du wajin (personnes Yamato) a donc augmenté. Le système de l’état civil a permis aux Aïnous de recevoir la nationalité japonaise, mais leurs coutumes, comme le tatouage, les boucles d’oreille, et l'iyomante, étaient considérées comme des coutumes barbares.
L'iyomante est une fête traditionnelle des Aïnous où on sacrifie des animaux (principalement des ours) pour renvoyer au monde céleste leurs âmes, sacrées pour le peuple.

yidacode's avatar
yidacode

Dec. 31, 2023

59
대청소

날씨가 좋고 따뜻해서 현관 청소하기로 했다.
고압세척기를 사용하면서 청소하려고 했지만 물이 나오지 않았다.
30분 넘게 해보고 옆집 사람에게 봤지만 역시 안 됐다.
어쩔 수 없이 일반의 호스로 청소하고 차도 씻었다.
일반의 호스로 충분히 청소할 수 있어서 이제 고압세척기는 필요 없을까?

JuiceGirl42's avatar
JuiceGirl42

Dec. 31, 2023

0
仕事の家族 (Work Family)

先日、私の同僚を習いました。
同僚の一人は夫、ゲービルさんです。🥰
べっこな同僚の一人はサラさんです。
私と夫はサラさんが前世から娘を信じます。
サラさんとゲービルさんは服をたびたび偶々コーディネートします。
私とサラさんは気もとても同じです。
一日、私のご両親はサラさんと私を間違えました! 😡

うれしい仕事の家族です。

familyworkpast lifegabrielsarah
JuiceGirl42's avatar
JuiceGirl42

Dec. 31, 2023

0
仕事の家族 (Work Family)

先日、私の同僚を習いました。
同僚の一人は夫、ゲービルさんです。🥰
べっこな同僚の一人はサラさんです。
私と夫はサラさんが前世から娘を信じます。
サラさんとゲービルさんは服をたびたび偶々コーディネートします。
私とサラさんは気もとても同じです。
一日、私のご両親はサラさんと私を間違えました! 😡

うれしい仕事の家族です。

familyworkpast lifegabrielsarah