thealchemist's avatar
thealchemist

Feb. 2, 2025

1
N3の文法練習:上げる/上がる・あまり・あまりにも・合う

例:何度でも転んでも、立ち上がろ。
例:魚が釣り上げたから、その池では釣ることは禁止されたんだ。
例:僕は光を恐れるあまり、どんなに状況でも、家から出ることは無理です。
例:彼は力を得るあまり、力に取り憑かれるようになりました。
例:田中さえも問題があるので、そのテストはあまりにも複雑だと思います
例:地球以外に、この宇宙は人間にはあまりにも過酷です
例:そのあと、僕自身と向き合えなくなった
例:たくさんの人と知り合って、自分の喜びも急増できる


ノーツ:過ちがあったら、なるべく同じ文法点を使ってください
Note: If I make a mistake, please try your best to use the same grammar point

Corrections

N3の文法練習:上げる/上がる・あまり・あまりにも・合う

例:何度でも転んでも、立ち上がろ

例:魚が釣り上げたから、その池では釣ることは禁止されたんだ。

これは、ちょっと意味がわからないです。

例:僕は光を恐れるあまり、どんな状況でも、家から出ることは無理です。

例:彼は力を得るあまり、力に取り憑かれるようになりました。

これも、ちょっとわかりにくいな~

thealchemist's avatar
thealchemist

Feb. 3, 2025

1

これは、ちょっと意味がわからないです。
どう説明しようか、、、。言いたいことは、人々がその池で魚を釣りすぎたから、その池には釣っちゃいけないということ。
これも、ちょっとわかりにくいな~
そうなの?どうやって分かりやすい文章にと変える?

sachisachi's avatar
sachisachi

Feb. 3, 2025

3

なるほど、「人々があまりにもたくさんの魚を釣ってしまったから、その池で魚を釣ることが禁止された」または「その池では、あまりにもたくさんの魚が釣り上げられてしまって、今では釣りが禁止されている」のように言えます。

彼は力を得るあまり、力に取りつかれるようになりました。これはに近い文章を作るなら「彼はそのゲームのスキルを身に着けたから、今、そのゲームに取りつかれてい
る」という感じかな。でも、「~あまり」という言い方を練習したかったんだよね? 例文を見つけたよ。「私達は、便利さを追求するあまり環境保護のことを忘れてしまう」

N3の文法練習:上げる/上がる・あまり・あまりにも・合う

例:何度でも転んでも、立ち上がろ

例:魚が釣り上げたから、その池では釣ることは禁止されたんだ」....この意味かなあ?

「魚を釣り上げたけど、その池では魚釣りは禁止されてたんだ」。

例:僕は光を恐れるあまり、どんな状況でも、家から出ることは無理です。

例:彼は力を得ようとするあまり、力に取り憑かれるようになりました。

この意味かなあ?

Feedback

久しぶりだね。

wanderer's avatar
wanderer

Feb. 2, 2025

0

例:田中さえも解けないのだから、そのテストはあまりにも複雑だと思います。
例:地球以外に住むには、この宇宙は人間にはあまりにも過酷です。
例:そのあと、僕自身と向き合えなくなった。
例:たくさんの人と知り合えば、自分の喜びも大きくなる。

(。)がないと表示されないね。

thealchemist's avatar
thealchemist

Feb. 2, 2025

1

久しぶり!僕は学校のせいで、猫の手も借りたいのような状況に入った。でも、今度こそ、もっと日記を書き上げられる!
>この意味かなあ?
言いたいことをぴったりと察していた笑笑。添削してくれてサンキュ!明日の文法はもっと面白いと思ったから、それを楽しみ!

N3の文法練習:上げる/上がる・あまり・あまりにも・合う


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

例:何度でも転んでも、立ち上がろ。


例:何度でも転んでも、立ち上がろ

例:何度でも転んでも、立ち上がろ

例:魚が釣り上げたから、その池では釣ることは禁止されたんだ。


例:魚が釣り上げたから、その池では釣ることは禁止されたんだ」....この意味かなあ?

「魚を釣り上げたけど、その池では魚釣りは禁止されてたんだ」。

例:魚が釣り上げたから、その池では釣ることは禁止されたんだ。

これは、ちょっと意味がわからないです。

例:僕は光を恐れるあまり、どんなに状況でも、家から出ることは無理です。


例:僕は光を恐れるあまり、どんな状況でも、家から出ることは無理です。

例:僕は光を恐れるあまり、どんな状況でも、家から出ることは無理です。

例:彼は力を得るあまり、力に取り憑かれるようになりました。


例:彼は力を得ようとするあまり、力に取り憑かれるようになりました。

この意味かなあ?

例:彼は力を得るあまり、力に取り憑かれるようになりました。

これも、ちょっとわかりにくいな~

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium