lummers's avatar
lummers

Sept. 19, 2024

0
Linking Adjectives Together...

山田さんの犬がかわよくてフアフアです。

山田さんの犬が黒くてかわよくてフアフアです。

山田さんの犬が賢しくて黒くてかわよくてフアフアです。

山田さんの犬が賢しくて黒くてかわよくてフアフアと長い尾です*⚠️。

山田さんの犬が古くて賢しです。それが黒くてかわよくてフアフアと長い尾です。


ーーーーーーーーーーーーーー

Please feel free to share examples with the くて grammar to describe your pet。
【 あなたのペットを説明「くて」使ってもらうください】。


Yamada-san's dog is cute and fluffy.

Yamada-san's dog is black, cute and fluffy.

Yamada-san's black dog is well-behaved, cute and fluffy.

Yamada-san's black dog is well-behaved, cute and fluffy, and has a long tail.
*⚠️ I do not want to describe the tail as fluffy, but that the whole dog is fluffy. I am not sure about my grammar.

Yamada-san's dog is old and wise. It is black, cute, fluffy, and has a long tail.

Corrections

山田さんの犬かわくてフアフアワフワです。

山田さんの犬黒くてかわくてフアフア、フワフワです。

山田さんの犬が賢しは賢くて黒くてかわくてフアフア、フワフワです。

賢い=「かしこい」
-
小賢しい=「こざかしい」
① 利口ぶっていて,生意気だ。「―・い口をきく」
② わるがしこくて,ぬけめがない。ずるくて小才が利く。「―・く立ちまわる」

山田さんの犬が賢しは尻尾が長くて、賢くて黒くてかわくてフアフアと長い尾、フワフワです*⚠️。

山田さんの犬が古くて賢しは歳をとっていて、賢いです。

それが尻尾が長くて、黒くてかわくてフアフアと長い尾、フワフワです。

"それ" refers to a nonliving thing. So, we don't usually call someone's pet "それ".

あなたのペットを説明「くて」使ってもらう「くて」を使って、あなたのペットについて説明してください】。

Feedback

This entry is well-written.

lummers's avatar
lummers

Sept. 25, 2024

0

doctinaireさん
ありがとうございます。

I find it very easy to make mistakes with unfamiliar kanji, such as between "clever" and "sly/cheeky". One challenge I have with Japanese is that everything seems "overloaded" -- each kanji has multiple different readings, verbs have different plain and polite forms (飲む・飲みます), etc. and it's easy to get mixed up.

That's why it's great to receive corrections from a native speaker. Thank you for helping me!

lummers's avatar
lummers

Sept. 25, 2024

0

doctrinaire*

doctrinaire's avatar
doctrinaire

Sept. 25, 2024

328

You're very welcome.

【あなたのペットを説明「くて」使ってもらう説明してください】。

私の犬は黒くて大きいです。
私の犬は元気が良くていたずらです。
友だちの猫は茶色くて小さいです。
友だちの猫はおとなしくて、ほとんど鳴きません。

Feedback

You already have nice corrections, so I left some examples and comments.

lummers's avatar
lummers

Sept. 21, 2024

0

Yu_nさん

ありがとうございます!

I appreciate how many people are supporting me on this post!

Thank you for teaching me about the【ほとんど「x」ません】pattern.

I hardly ever drink coffee.
ほとんどコーヒを飲みません。

Yu_n's avatar
Yu_n

Sept. 22, 2024

0

>I hardly ever drink coffee.
ほとんどコーヒを飲みません。

こちらこそ、教えてくれてありがとう!

山田さんの犬かわくてフアフアワフワです。

山田さんの犬黒くてかわくてフアフアワフワです。

山田さんの犬が賢しは賢こくて黒くてかわくてフアフアワフワです。

山田さんの犬賢しくて黒くてかわくてフアフアとワフワで、彼のしっぽは長いです*⚠️。

山田さんの犬古くて賢こいです。

それ黒くてかわくてフアフアと長い尾でワフワで、長いしっぽがあります。

【あなたのペットを説明「くて」使ってもらうという言葉を使って説明してください】。

0

山田さんの犬かわくてフアフアふわふわです。

山田さんの犬黒くてかわくてフアフアふわふわです。

山田さんの犬賢しくて黒くてかわくてフアフアふわふわです。

山田さんの犬賢しくて黒くてかわくてフアフアとふわふわしていて、しっぽが長いです*⚠️

山田さんの犬が古くは年をとっていて賢です。

れがして黒くてかわくてフアフアとふわふわで、しっぽが長いです。

【あなたのペットを説明「くて」使ってもらう説明してください】。

Feedback

わたしの犬は、若い時は少しぽっちゃりしていて、毛が柔らかくて、とにかく可愛かったです!

lummers's avatar
lummers

Sept. 20, 2024

0

skさん

どもありがとうございます。

I have only been using this site for a few weeks but really appreciate how many people, like you, help out and support with corrections.

Thank you for telling me about your dog.
あなたの犬について教えて、ありがとう。

【若い時は。。。です】looks like a really useful pattern

【ぽっちゃり】is a fun word. Can you use it to describe people, or only animals?

Trying out your ideas:

I used to be tall and skinny when I was younger. Sadly, now I am tall and chubby!
私は、若い時は高くてやせていました。あえなか、今時は高くてぽっちゃりです!

sk's avatar
sk

Sept. 22, 2024

0

私もたくさんの人に添削してもらっていて、とてもありがたいです😊
I get many helpful corrections here, too. ✨

Yes, you can use ぽっちゃり for both people and animals.

>私は、若い時は高くてやせていました。あえなか、今時は高くてぽっちゃりです!
Good try! Here is a correction. I would say;
私は、若い時は背が高くて痩せていました。悲しいことに(/残念ながら)、今ではぽっちゃりです(/今はぽっちゃりしています)!

lummers's avatar
lummers

Sept. 23, 2024

0

ありがとう!! 
I will revise your suggestions and try to use them in upcoming posts -- thank you!

山田さんの犬かわくてフアフアですしている

when we say 「山田さんの犬が」, it sounds like the speaker focused on 「山田さんの犬」compared with other dogs.
フワフワする   (し)ている can express condition(状態)
かわいい→かわいくて

山田さんの犬黒くてかわくてフアフアですしている

山田さんの犬賢しくて黒くてかわくてフアフアですしている

山田さんの犬賢しくて黒くてかわくてフアフア長い尾です*⚠️しっぽをしています

しっぽ:tail
I think English is the same, succession of adjectives,adverb,...makes us confused. So, it's good to use (、).

山田さんの犬が古くは年を取っていて賢です。

年を取る(or 歳を取る):としをとる   「古い」is normally used for materials.

それ黒くてかわくてフアフアと長い尾していて長い尾があります(or フワフワしていて尾が長いです

あなたのペットを説明「くて」使ってもらうペットを説明してください】。

Feedback

あまり形容詞が続くと読みにくくなりますね。(、)を入れたり、接続詞を使って文を分けてもいいですね。

lummers's avatar
lummers

Sept. 20, 2024

0

wandererさん

どもありがとうございます。

I remain thankful for your help on all my posts!

① なるほどです。「は」と「が」はちょっと難しいです。もうべんじょうする。

② I am happy about your feedback. I thought it was so difficult to read and write with so much 仮名 rammed together. I will try to keep improving my grammar and structure.. I'm still at basic levels.

お疲れ様でした。

lummers's avatar
lummers

Sept. 20, 2024

0

*もう勉強する

wanderer's avatar
wanderer

Sept. 21, 2024

0

頑張って!

357

山田さんの犬がかわくてフアフアワフワです。

山田さんの犬黒くてかわくてフアフアワフワです。

山田さんの犬が賢しは賢くて黒くてかわくてフアフアワフワです。

山田さんの犬が賢くて黒くてかわくてフアフアとワフワで長い尾です*⚠️。

山田さんの犬が古くは長く行きていて賢です。

れがの犬も黒くてかわくてフアフアとワフワで長い尾です。

【あなたのペットを説明「くて」使ってもらうください】。

ペットは飼っていませんが、散歩している子犬を見るとかわいくてたまるません。

lummers's avatar
lummers

Sept. 20, 2024

0

yunさん

どもありがとうございます!

例文, ありがとう。

I don't yet understand why 【かわいい】is 【かわいくて】form in this example.. but I will try to study it.

山田さんの犬がかわくてフアフアです。

フアフア→「フワフワ」または「ふわふわ」のほうが自然です。
でも「フアフア」でも意味は通じます。

山田さんの犬が黒くてかわくてフアフアです。

山田さんの犬が賢くて黒くてかわくてフアフアです。

賢い(かしこ・い)なので、
かしこく→賢く
となります。

山田さんの犬が賢くて黒くてかわくてフアフアしていて、長い尾です*⚠️。

しっぽ(尾)だけでなく、体全体がふわふわなのであれば、単純に
「長いしっぽがあります。」と加えるのがいいかと思います。

山田さんの犬が古くて賢しは大人で賢いです。

一般的に、動物や人間に対しては、「古い」は使いません。「古い」は物に対して使います。
この場合は「お年寄り」「年配」などが使えますが、少しnegativeな印象になるので、単純に「大人」としました。
we don't use "古い" for animals and humans.

それが黒くてかわくてフアフアで、長い尾を持っています。

【あなたのペットを説明「くて」使ってもらう説明してください】。

例文
私が昔飼っていたウサギは、とっても小さくてまんまるで、本当に可愛くて、まるで天使みたいでした。

lummers's avatar
lummers

Sept. 19, 2024

0

mikadukiさん

Thank you! I think it is great we can help each other out.
ありがとうございます! お互いに助け合える、よかったですね。

* I will use [フワフワ] for fluffy!

* Is this sentence what I should say?:
山田さんの犬が賢くて黒くてかわいくてフアフアしていて、長いしっぽがあります。

* I have been using '古い' incorrectly! Thank you for teaching me this.
ああー【古い】を間違って使ってしまいました。

* 例文はすごいです。
There is lots of useful grammar there for a beginner! I will try to use it in future posts.
→【私が昔買っていた「X」は】
→【まるで 「X」みたいでした】

Your rabbit sounds perfect.
あなたのウサギが完璧でいした。

I really enjoyed your corrections and comments, thank you very much.

山田さんの犬が賢しくて黒くてかわよくてフアフアと長い尾です*⚠️。


山田さんの犬が賢くて黒くてかわくてフアフアしていて、長い尾です*⚠️。

しっぽ(尾)だけでなく、体全体がふわふわなのであれば、単純に 「長いしっぽがあります。」と加えるのがいいかと思います。

山田さんの犬が賢くて黒くてかわくてフアフアとワフワで長い尾です*⚠️。

山田さんの犬賢しくて黒くてかわくてフアフア長い尾です*⚠️しっぽをしています

しっぽ:tail I think English is the same, succession of adjectives,adverb,...makes us confused. So, it's good to use (、).

山田さんの犬賢しくて黒くてかわくてフアフアとふわふわしていて、しっぽが長いです*⚠️

山田さんの犬賢しくて黒くてかわくてフアフアとワフワで、彼のしっぽは長いです*⚠️。

山田さんの犬が賢しは尻尾が長くて、賢くて黒くてかわくてフアフアと長い尾、フワフワです*⚠️。

山田さんの犬が古くて賢しです。


山田さんの犬が古くて賢しは大人で賢いです。

一般的に、動物や人間に対しては、「古い」は使いません。「古い」は物に対して使います。 この場合は「お年寄り」「年配」などが使えますが、少しnegativeな印象になるので、単純に「大人」としました。 we don't use "古い" for animals and humans.

山田さんの犬が古くは長く行きていて賢です。

山田さんの犬が古くは年を取っていて賢です。

年を取る(or 歳を取る):としをとる   「古い」is normally used for materials.

山田さんの犬が古くは年をとっていて賢です。

山田さんの犬古くて賢こいです。

山田さんの犬が古くて賢しは歳をとっていて、賢いです。

それが黒くてかわよくてフアフアと長い尾です。


それ黒くてかわくてフアフアと長い尾していて長い尾があります(or フワフワしていて尾が長いです

それが黒くてかわくてフアフアで、長い尾を持っています。

れがの犬も黒くてかわくてフアフアとワフワで長い尾です。

れがして黒くてかわくてフアフアとふわふわで、しっぽが長いです。

それ黒くてかわくてフアフアと長い尾でワフワで、長いしっぽがあります。

それが尻尾が長くて、黒くてかわくてフアフアと長い尾、フワフワです。

"それ" refers to a nonliving thing. So, we don't usually call someone's pet "それ".

ーーーーーーーーーーーーーー Pleasefeelfreetoshareexampleswiththeくてgrammartodescribeyourpet。


【あなたのペットを説明「くて」使ってもらうください】。


あなたのペットを説明「くて」使ってもらうペットを説明してください】。

【あなたのペットを説明「くて」使ってもらう説明してください】。

例文 私が昔飼っていたウサギは、とっても小さくてまんまるで、本当に可愛くて、まるで天使みたいでした。

【あなたのペットを説明「くて」使ってもらうください】。

ペットは飼っていませんが、散歩している子犬を見るとかわいくてたまるません。

【あなたのペットを説明「くて」使ってもらう説明してください】。

【あなたのペットを説明「くて」使ってもらうという言葉を使って説明してください】。

【あなたのペットを説明「くて」使ってもらう説明してください】。

私の犬は黒くて大きいです。 私の犬は元気が良くていたずらです。 友だちの猫は茶色くて小さいです。 友だちの猫はおとなしくて、ほとんど鳴きません。

あなたのペットを説明「くて」使ってもらう「くて」を使って、あなたのペットについて説明してください】。

Linking Adjectives Together...


山田さんの犬がかわよくてフアフアです。


山田さんの犬がかわくてフアフアです。

フアフア→「フワフワ」または「ふわふわ」のほうが自然です。 でも「フアフア」でも意味は通じます。

山田さんの犬かわくてフアフアですしている

when we say 「山田さんの犬が」, it sounds like the speaker focused on 「山田さんの犬」compared with other dogs. フワフワする   (し)ている can express condition(状態) かわいい→かわいくて

山田さんの犬がかわくてフアフアワフワです。

山田さんの犬かわくてフアフアふわふわです。

山田さんの犬かわくてフアフアワフワです。

山田さんの犬かわくてフアフアワフワです。

山田さんの犬が黒くてかわよくてフアフアです。


山田さんの犬が黒くてかわくてフアフアです。

山田さんの犬黒くてかわくてフアフアワフワです。

山田さんの犬黒くてかわくてフアフアですしている

山田さんの犬黒くてかわくてフアフアふわふわです。

山田さんの犬黒くてかわくてフアフアワフワです。

山田さんの犬黒くてかわくてフアフア、フワフワです。

山田さんの犬が賢しくて黒くてかわよくてフアフアです。


山田さんの犬が賢くて黒くてかわくてフアフアです。

賢い(かしこ・い)なので、 かしこく→賢く となります。

山田さんの犬が賢しは賢くて黒くてかわくてフアフアワフワです。

山田さんの犬賢しくて黒くてかわくてフアフアですしている

山田さんの犬賢しくて黒くてかわくてフアフアふわふわです。

山田さんの犬が賢しは賢こくて黒くてかわくてフアフアワフワです。

山田さんの犬が賢しは賢くて黒くてかわくてフアフア、フワフワです。

賢い=「かしこい」 - 小賢しい=「こざかしい」 ① 利口ぶっていて,生意気だ。「―・い口をきく」 ② わるがしこくて,ぬけめがない。ずるくて小才が利く。「―・く立ちまわる」

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium