Akihiko's avatar
Akihiko

Jan. 29, 2020

0
LangCorrectのストリーク

このサイトはストリークを使っていますが、それはいいか悪いかを分析してみたいと思います。ご存知の通り、毎日ここで投稿すればストリークが増えます。それによって、普段に毎日投稿しない人はその数を増すために、ほぼ毎日投稿するようになるのではないでしょうか。(正直に言えば今日はとっても疲れているんですけど、これを投稿しました!ストリークって不思議ですよね...)

それはいいことだと思いますが、毎日投稿するということは逆に勉強の邪魔になる気がします。例えば、維持するためにとても短い文章を書いて投稿する人もいるでしょう。しかも、投稿するのは結構疲れるのに、維持するために我慢して、毎日投稿する人もいるでしょう。その点から考えてみると、ストリークはかえって価値がなくなるのではないでしょうか。

実は「GitHub」っていうソフトのためのサイトは似ていたストリーク機能がありましたが、Githubはそれを削除されました。この記事によると(https://www.mxsasha.eu/blog/2016/04/01/how-github-contribution-graph-is-harmful/)、もし一年か二年か続けたらコードの品質は下がるみたいで、それを避けるために「ソフトを作る人達はちゃんと休まないといけない」と書いてありました。それで、皆のストリークを削除することになっていました。

同じく、自分の書いている英語や日本語などの質を維持するよう、時々ちゃんと休みましょう!ストリークが終わっても、自分の努力は無駄になりません。その上、他のことにも集中できます(発音や聞く練習などを)。

明日、多分投稿しません!日本語を書くより話せるようになりたいので、発音を練習します!もし練習した後は時間があったら、日本語の発音について書きたいと思います。

Corrections

それによって、普段毎日投稿しない人はその数を増すために、ほぼ毎日投稿するようになるのではないでしょうか。

実は「GitHub」っていうソフトのためのサイトは似ていたサイトに似たようなストリーク機能がありましたが、Githubはそれを削除されました。

この記事によると(https://www.mxsasha.eu/blog/2016/04/01/how-github-contribution-graph-is-harmful/)、もし一年か二年続けたらコードの品質は下がるみたいで、それを避けるために「ソフトを作る人達はちゃんと休まないといけない」と書いてありました。

それで、皆のストリークを削除することになっていました。

同じように、自分の書いている英語や日本語などの質を維持するよう、時々ちゃんと休みましょう!

その上、他のことにも集中できます(発音や聞く練習など)。

もし練習した後時間があったら、日本語の発音について書きたいと思います。

Feedback

私も同じことを考えていました!
ストリーク機能は一長一短ですね。(良いところと、悪いところがあること。)
私もストリークが13くらいまでいったのですが、夢中になりすぎて家のことがおろそかになってきました。
これではいけないと思って、余裕のある時に書こうと思ったので、今はストリークの数を気にしていません。
勉強したことは自分の中に残りますもんね。

Akihiko's avatar
Akihiko

Jan. 30, 2020

0

そうですよね。夢中になったら他の事見えなくなりますもんね。

訂正してくれてありがとうございます!

LangCorrectのストリーク

このサイトはストリークを使っていますが、それはいいか悪いかを分析してみたいと思います。

ご存知の通り、毎日ここで投稿すればストリークが増えます。

それによって、普段毎日投稿しない人はその数を増すために、ほぼ毎日投稿するようになるのではないでしょうか。

(正直に言えば今日はとっても疲れているんですけど、これを投稿しました!ストリークって不思議ですよね...)

それはいいことだと思いますが、毎日投稿するということは逆に勉強の邪魔になる気がします。

例えば、維持するためにとても短い文章を書いて投稿する人もいるでしょう。

しかも、投稿するのは結構疲れるのに、維持するために我慢して、毎日投稿する人もいるでしょう。

その点から考えてみると、ストリークはかえって価値がなくなるのではないでしょうか。

実は「GitHub」っていうソフトのためのサイトは似ていたに似たようなストリーク機能がありましたが、Githubはそれを削除され(結局)削除しました。

OR,実は「GitHub」っていうソフトのためのサイトに似たようなストリーク機能がありましたが、(結局)削除されました。結局はオプションです。

この記事によると(https://www.mxsasha.eu/blog/2016/04/01/how-github-contribution-graph-is-harmful/)、もし一年か二年か、参加し続けたらコードの品質は下がるみたいで、それを避けるために「ソフトを作る人達はちゃんと休まないといけない」と書いてありました。

それで、皆のストリークを削除することになっていました。

同じく、自分の書いている英語や日本語などの質を維持するよう、時々ちゃんと休みましょう!

ストリークが終わっても、自分の努力は無駄になりません。

その上、他のことにも集中できます(発音や聞く練習など)。

明日、多分投稿しません!

日本語を書くより話せるようになりたいので、発音を練習します!

もし練習した後時間があったら、日本語の発音について書きたいと思います。

Feedback

いつも通り、よく出来ていましたので細かく直しました!Akihikoさんの意見に賛成します!本当に中毒性があるなって感じています。止めようと思ってても、止めれない感じです、笑

Akihiko's avatar
Akihiko

Jan. 30, 2020

0

そうですね、笑。Rubyさんは英語で疲れたときにちゃんと休んでくださいね!

LangCorrectのストリーク


This sentence has been marked as perfect!

このサイトはストリークを使っていますが、それはいいか悪いかを分析してみたいと思います。


This sentence has been marked as perfect!

ご存知の通り、毎日ここで投稿すればストリークが増えます。


This sentence has been marked as perfect!

それで、普段に毎日投稿しない人はその数を増すためにほぼ毎日投稿するようになるのではないでしょうか。


(正直に言えば今日はとっても疲れているんですけど、これを投稿しました!ストリークって不思議ですよね...)


This sentence has been marked as perfect!

それはいいことだと思いますが、毎日投稿するということは逆に勉強の邪魔になる気がします。


This sentence has been marked as perfect!

例えば、維持するためにとても短い文章を書いて投稿する人もいるでしょう。


This sentence has been marked as perfect!

しかも、投稿するのは結構疲れるのに、維持するために我慢して、毎日投稿する人もいるでしょう。


This sentence has been marked as perfect!

その点から考えてみると、ストリークはかえって価値がなくなるのではないでしょうか。


This sentence has been marked as perfect!

実は「GitHub」っていうソフトのためのサイトは似ていたストリーク機能がありましたが、それを削除されました。


この記事によると(https://www.mxsasha.eu/blog/2016/04/01/how-github-contribution-graph-is-harmful/)、もし一年か二年か続けたらコードの品質は下がるみたいで、それを避けるためにソフトを作る人はちゃんと休まないといけないと書いてありました。


それで、皆のストリークを削除することになっていました。


それで、皆のストリークを削除することになっていました。

それで、皆のストリークを削除することになっていました。

同じく、自分の書いている英語や日本語などの質を維持するよう、時々ちゃんと休みましょう!


This sentence has been marked as perfect!

同じように、自分の書いている英語や日本語などの質を維持するよう、時々ちゃんと休みましょう!

ストリークが終わっても、自分の努力は無駄になりません。


This sentence has been marked as perfect!

その上、他のことにも集中できます(発音や聞く練習などを)。


その上、他のことにも集中できます(発音や聞く練習など)。

その上、他のことにも集中できます(発音や聞く練習など)。

明日、多分投稿しません!


明日、多分投稿しません!

日本語を書くより話せるようになりたいので、発音を練習します!


This sentence has been marked as perfect!

もし練習した後は時間があったら、日本語の発音について書きたいと思います。


もし練習した後時間があったら、日本語の発音について書きたいと思います。

もし練習した後時間があったら、日本語の発音について書きたいと思います。

それによって、普段に毎日投稿しない人はその数を増すためにほぼ毎日投稿するようになるのではないでしょうか。


それによって、普段に毎日投稿しない人はその数を増すために、ほぼ毎日投稿するようになるのではないでしょうか。


それによって、普段毎日投稿しない人はその数を増すために、ほぼ毎日投稿するようになるのではないでしょうか。

それによって、普段毎日投稿しない人はその数を増すために、ほぼ毎日投稿するようになるのではないでしょうか。

実は「GitHub」っていうソフトのためのサイトは似ていたストリーク機能がありましたが、Githubはそれを削除されました。


実は「GitHub」っていうソフトのためのサイトは似ていたに似たようなストリーク機能がありましたが、Githubはそれを削除され(結局)削除しました。

OR,実は「GitHub」っていうソフトのためのサイトに似たようなストリーク機能がありましたが、(結局)削除されました。結局はオプションです。

実は「GitHub」っていうソフトのためのサイトは似ていたサイトに似たようなストリーク機能がありましたが、Githubはそれを削除されました。

この記事によると(https://www.mxsasha.eu/blog/2016/04/01/how-github-contribution-graph-is-harmful/)、もし一年か二年か続けたらコードの品質は下がるみたいで、それを避けるために「ソフトを作る人はちゃんと休まないといけないと」書いてありました。


この記事によると(https://www.mxsasha.eu/blog/2016/04/01/how-github-contribution-graph-is-harmful/)、もし一年か二年か続けたらコードの品質は下がるみたいで、それを避けるために「ソフトを作る人達はちゃんと休まないといけない」と書いてありました。


この記事によると(https://www.mxsasha.eu/blog/2016/04/01/how-github-contribution-graph-is-harmful/)、もし一年か二年か、参加し続けたらコードの品質は下がるみたいで、それを避けるために「ソフトを作る人達はちゃんと休まないといけない」と書いてありました。

この記事によると(https://www.mxsasha.eu/blog/2016/04/01/how-github-contribution-graph-is-harmful/)、もし一年か二年続けたらコードの品質は下がるみたいで、それを避けるために「ソフトを作る人達はちゃんと休まないといけない」と書いてありました。

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium