Jan. 27, 2020
Jan. 27, 2020
Jan. 27, 2020
最近、僕は英語の字幕なしのアニメを多く見ています。今、「チーズソイートホーム」と「しろくまカフェ」を見ています。何だか、「しろくまカフェ」の方が「チーズソイートホーム」よりよく分かります。
1: 「にゃあ」って声から、ときどき、チーの声を聞き分かるのが難しいです。
2: チーは「にゃ」と言うから、分かりにくい。
どの文の方がいいですか。一か二か。他の方法か。
今夜、夕食にインスタントポットで角煮を料理します。
今日はいちごミルクを飲んで見た。でも、普通の牛乳を足したけどまだ甘すぎます…
今週は旧正月でした。事務所でおやつと提灯と墨を配りました。僕は提灯を取って、コウペンちゃんと邪えながさんを書きました。「幸」も書いた。とても楽しかった!
そして、新しい人に会って、彼もVOCALOIDが好きで、日本語の勉強に興味があります。
だから、彼を僕と僕の友達の日本語のランチに誘った。次のランチは来週の火曜日だ。楽しみだね!
じゃ、そろそろ寝る時間だから、ここでやめます。
Jan. 27, 2020
シェアメイトの徹さんは面白いなんですもの。
だいたい家を出かけないんですが普段相変わらず元気そうです。
しかし、この頃徹さんが薄くて、具合が悪くなりそうです。冬の鬱のせいかどうかわからないのです。
もしかして、十分水を飲んでいないかもしれないっと気がします。
でも、問題があれば徹さんはちゃんとそれを伝えていないです。日本に育ったからかしれないですかね。
しばらく、色がちょっと明るくて、痩せているようのことは、間違いないです。
はっきり何かを言ってくれないかっと思います。私は問題の一部だと思います。全部の症状を見ますが、僕でも何もを申し上げないです。やっぱり、僕たちは同じのような性格があるみたいですね。シェアメイトのピッタリ二人です。シャイの世代からです。しょうがないんです。
とにかく、僕が実際に頼むと変だと思います。結局、徹さんはただの羊歯なんですものとさ。
Jan. 27, 2020
今日はひどいことが起こりました。
二人の姉は毎日曜日に実家に来て、昼ご飯を食べます。姉は両親と時々ケンカが起こることがあって、いつも私に大きなストレスです。このようなことが今日もう起こっても、もっとひどいことがありました。今夜、二人の姉を大学まで(これは1時間半ぐらいかかる旅です)送ってから、父と帰りながら、車で二人の私と同じ年の女の子を轢いてしまいました。
悔しいことは、私は父と車にいる理由が父の目が悪くて、夜なので暗くて、運転しながら寝入ることもあります。でも、、今日、私は道路に気をつけませんでした。
父の具合はよくなくて、そのくせにまだ不健康的なものを食べ続けています。怒りっぽい人です。とても頑固なんです。死ぬまでそんなことが続くかもしれません。過去に、初めて病人になることに気づいた時に、運転することを許させまなかって、腹を立てます。父はいつも向こう見ずな人です。
仕方がないけどかなり憂鬱なことだと思います、、父は健康に害があることをするのを見るのは辛くてたまらないことです。でもね、このような話はこの事故と関係ありません(笑笑)。
英語でも、日本語でも、両親と過去から今までの色々な起こったことをよろしく説明することができません。
とにかく、暗いし、雨が降っていたし、誰にでも起こりうることだし、父のせいではありませんでした。私も、二人の女の子ものせいではありませんでした。
二人を見るあっきりは救急車で運ばれました。一人の女の子は頭から血が出て、傷ついて倒れていました。二人の女の子は元気になるように。
みんな、道路を渡るときに気をつけてください。
Jan. 27, 2020
Jan. 27, 2020
Jan. 27, 2020
Jan. 27, 2020
あなたはどんなアニメを見たことがありますか。
まあ、いろいろですね。10歳のころ、ポケモンをよく見ました。後はドラゴンボールも見ました。最近時々アニメを見るので日本語の勉強として驚くほどいい勉強のメソッドだとおもいます。
あなたの国で、日本のアニメは人気がありますか。
私の国では一般の人々にあまり人気がないんですが引きこもりや変人たちにめちゃくちゃ人気が高いですよ。
それにもかかわらず、宮崎監督の作品は世界中で人気がある。なぜかというとあの作品は子どもたちにも大人にも魅力があるからだ。彼は作品に対する厳しい態度を通して素晴らしい作品を作った。彼の作品には人々に芸術的なものと考えられ、環境問題及び、大人にも考えさせられるものなのでアカデミー賞を取ることができた。
私の国にも宮崎監督の映画はすごく人気だ。分かりやすい理由があります。マーケティングの予算は非常に高かったと思います。宮崎さんはマスコミに日本のディズニーと呼ばれ、彼の映画は一般的に汚いと考えられたアニメと同じではないという印象を与えた。
Jan. 27, 2020
Von Kindheit kann ich kaum Szene erinnern aber Düfte werde ich niemals vergessen.
Oma’s kochen— ein Gemenge von Gerüche wie Jasmine Reis, Zwiebel, Knoblauch und andere abstrakte Zutaten, die ich nicht identifizieren kann beruhigt mich irgendwie. Wenn ich es rieche, fühle ich mich als ich zu Hause bin und alles wird gut. Von Kindheit bis heute bedeutet es Gemütlichkeit für mich.
Jan. 27, 2020
I want to beef up my heart, There are always some rumors swirling around. I knew all along it was who that wants to play the company like a violin. I am the one who has upstaged the guy. I want to him to behave more like a man. I suppose that he thinks I am a kind of his brethren. What I have been doing is by sheer force of habit. I am more like a mascot to my co-workers. My lines could make sense. Actually, I see him as a pusher. I get riled up whenever I see him.
Jan. 26, 2020
昨日はせっせと頑張っている人でも、突然、死んでしまうこともあるでしょう。というより、今日は有名なバスケットボール選手のコービー・ブライアントさんは亡くなりました。僕はバスケットボールはあまり見ていませんが、悲しくてならないです。なぜかというと、「どんな人でも自分が死ぬことを知らずに死んでしまう」ということを思い出すからです。死んだら夢も悲しみも幸福も一瞬間で消えると言えるのではないでしょうか。
僕が明日死んだら天国で後悔することになるだろう。夢を達成しないままで死んだらどうしますか... なので、これから生きていく限り、もっともっとしたいことをしなければならないと思います。そして、家族も友達ももっと大切にしようと思っています。
ーーー
話は少し変わりますが、人生は、はかないものだから世界中の人々は戦争するより仲良くするべきではないでしょうか。例えば、広島と長崎は原爆が落とされる前に、都市にいた人は学校とか仕事に行っていただろう。彼らにとって、その日は昨日と同じ日にすぎなかっただろう... 一瞬間にして彼らの夢のすべてが永遠になくなりました。その人達の同じように9月11日にニューヨークのWorld Trade Centerにいた人もそうだったかもしれません。でも彼らにとってはもっと悔しい思いをしたでしょう。
建物が崩れていることに気が付いていながら、窓から飛び降りた人は、落ちながらいったい何を考えていたのでしょうか... 夢も自分の家族も死ぬことも考えたでしょうか...
今日は悲しいことを書いてすみません。明日はもっと活発があることを書いておきます。
Jan. 26, 2020
Jan. 26, 2020
Jan. 26, 2020
Ich bin nie außerhalb von Bulgarien gereist, aber ich würde das wirklich gerne tun. Für Starter, ich möchte ein paar europäische Länder besuchen, sowie Spanien, Frankreich, Italien und Großbritannien. Ich denke, dass diese Länder haben eine sehr interessant Kultur und shöne Sehenswürdigkeiten. Also, ich denke, dass ihr Essen sieht sehr lecker aus, deshalb will ich es versuchen.
Am meisten will ich Deutschland besuchen. Es ist ein schönes Land und die Menschen sehen sehr nett und lustig aus. Also, ich will mein Deutsch verbessern und vielleicht deutsche Freunde finden. Es sieht aus wie ein gutes Land, zu leben, deshalb werde ich vielleicht in Zukunft dort leben.
Jan. 26, 2020
Motivation ist wichtig, um unsere Träume zu verwirklichen. Motivation ist dabei die wichtigste Zutat. Zum Beispiel beim Erlernen von Sprachen brauchen wir Motivation. Warum lernen wir diese Sprache? Wie werden wir es weiterhin lernen? Hinter allem, was wir tun, steckt ein Grund. Daran müssen wir uns erinnern, damit wir weitermachen können.
Jan. 26, 2020
An den meisten Tagen stehe ich um ungefähr 7:00 Uhr auf. Aber am Wochenende wache ich später auf. Ich gehe direkt zur Toilette, wo ich mir die Zähne putze. Da ich mich normalerweise am Abend vorher dusche, brauche ich keine Dusche am Morgen.
Dann ziehe mich an und schaue mein Handy ein paar Minute an, bevor ich zum Bahnhof gehe. Im Gehen zur Arbeit höre ich gern Podcasts, Deutsche Musik und sogar Nachrichten auf Deutsch an. Das macht mir Spaß und so verbessere ich mein Hörverständnis.
Jan. 26, 2020
When I watched a news about Prince Harry and Princess Meghan would abandon their Royal titles, I thought they made a wonderful choice though people have made fun of them or criticized Princess Meghan. Their living cost is covering by taxes. Taxes in the U.K. can be saved that much. I think people should help them live without using taxes.
The former Emperor of Japan, Heisei Emperor, couldn't do this. A long ago, he liked curry and rice so much that he escaped from a junior high school he went to. I heard he wanted to be a commoner so much as he has loved commoner's life. He is the first emperor who chose his wife among commoners. When Japanese people suffered from disasters, he visited the places and the sufferers. He was distressed by thinking about he had to live by taxes from them. Originally, their privacy haven't had been protected.
On the other hand, some politicians and some people working for the national government often corrupt, still they get salary and severance package or retirement allowance at a full amount without hesitation. I strongly hope they should learn Prince Harry.
I wish the couple of the Duke and Duchess of Sussex would answer happily to an interview someday that it was good to leave the Royal.
Jan. 26, 2020
–Te has afeitado. Me pareces mucho más guapo, ahora. ¿Qué piensas, Cariño? –dijo su madre mirando intencionadamente a su padre, quien gruñó sin levantar sus ojos. Su madre le miró con furia antes de prestar atención de nuevo a su hijo. Ella le miró de arriba a abajo y redució sus ojos con sospecha.
–¿Por qué llevas una camisa? –Esto comentario resultó en una mirada de soslayo de su padre.
–Voy al trabajo – dijo mientras picaba su tostada, evitando contacto visual. Notó que sus padres habían parado de comer y su padre había girado en su dirección.
–¿En serio? –empezó su madre retomando sus utensilios –¿Estás Seguro que estás preparado?
–Debo estar. Hacía cuatro días, mi jefe me llamó. Me dijo que debé regresar dentro de una semana o perderé mi trabajo. Prefiero regresar más que buscar para y conseguir un trabajo nuevo. –explicó Matteo.
–Ya veo.
Jan. 26, 2020
Jan. 26, 2020
1. I'm taking off for Osaka on a business trip.
2. In Japan, you have to take off your shoes when entering a house. Otherwise, pets such as dogs and cats might bite you. In my house, my mom will bite you.
3. They took my wrist watch off and ran away with it. My watch had been planted bombs. I have been on the fence but I turned it on. Hot pepper powder bombs exploded and they burst into tears on the spot.
4. I got a facial treatment today. I took off 5 years.
5. I skip breakfast. I'm taking off to work. Can you put those garbage bags out?
6. I put on weight during the holiday. I tried to take off 3kg but screwed it up. I put on 3kg on the contrary.
7. My neighborhood is under construction. The big noise is taking my attention off from studying English.
8. He sprained his right ankle. He has been taken off the starting lineup.
9. She stayed silent for a while but took off about that sad accident.
10. This product didn't sell well before but now it's suddenly taking off among young girls.
11. We can't stand this event anymore. Let's take off to carry out a signature collection campaign to ask the government to stop it.
12. Two guys tried to take a girl off from her mother on the street. But the girl weighed 100kg so they couldn't lift her.
13. That musical suddenly took off because a main actress got injured at a car accident.
14. I'm taking off from work on Thursday to take my aunt around Tokyo. But my aunt is very nagging. I would rather go to work than be with her.
15. Everyone, thank you for coming today. Shall we take off from self-introduction? I'll go first. I'm Michiru. I might look cute but a big eater. I hope I don't put you off.
Jan. 26, 2020
Hier, j'ai regardé un film qui s'appelle "la vache" réalisé par Mohamed hamidi. C'est un film Français mettant en vedette fatsah Bouyahmed (un algérian), et les très connus Lambert wilson et Jamel debbouze. C'est parmi les films les très récents. Il a été publié en 2016. Il raconte l'histoire d'un paysan "Fatsah" qui habite dans une village. Il est marié et il a deux petites filles. Entre outre, il prend soin de sa chère vache plus que sa femme. Quand les villageois le voient en passant tous son temps avec sa grande vache . Ils s'en moquent. Jusqu'à jour où il a reçu une lettre officielle inattendue qui a été venu de la france. Quelqu'un l'a invité pour assister à un concours de salon d'agriculture. Fatsah avait une énorme joie. Pour les yeux de jacqueline "sa vache", il voulait y aller mais le problème c'est qu'il n'a pas d'argent. Alors, les paysans du village ont réuni pour lui donné un coup de main. Donc, il a réussi à traverser la mer méditerranean en direction de Marseille. Il a fait beaucoup d'aventures en marchant à pieds dans toutes les régions en France. Tout à coup, il est devenu célèbre. En effet, Il n'as pas seulement traversé la mer mais il a traversé les coeurs des Français. Enfin de compte, il est arrivé à assiter au concours et il a réussi à percer en lui donnant le meilleur prix.
J'ai beaucoup adorer ce film. C'est mon coup de coeur de films de comédie français. La chose que j'ai plus aimée dans ce film c'est qu'il intégre l'humeur, la drame, le suspence. Je recommande fortement de le regarder.
Jan. 26, 2020
Lately, I have been very busy absorbing new vocabulary from past articles.
Here are some words of what I reviewed today: and whatnot, take no chances, impartial justice, hidden hands, operatives, crunch number, gain traction, shorthand, take a hit, gubernatorial, push one's agenda, spearhead, skittish, runaway climate change, in the crosshairs, get a brace, plaid, and quintessential.
Thank you for reading!
Jan. 26, 2020