Freya's avatar
Freya

May 9, 2023

0
2023年05月09日

朝にオートミールの飲み物が買って飲みます。メキシコにはその飲み物は人気があります。日本には何のようにありますか?甘くて暖かいです、白色がありますも。
今日は晴れているのに、朝は寒かったね。もう夏になりたい。でも。。。夏になる時、秋になりたいおそく。。。クスクス。。。


At the morning I purchased and drank an oatmeal drink. In Mexico that is a popular drink. Is there something like that in Japan? It's sweet and warm, also has a white color.
Although it's sunny today, in the morning it was cold. I want summer to come. However... when summer comes, I'll probably want autumn to come... Hehehe....

Corrections

2023年05月09日

オートミールの飲み物買って飲みます。

毎日の習慣であれば「毎朝(まいあさ)」と言うこともできます。この場合に使う動詞は「飲みます」など現在形になります(明日も明後日もずっと同じ行動を繰り返すので、"終わりがない=過去にならない感覚"です)。
今日だけの行動に対して言った場合は、「飲みました」など過去形で表現すると、より正しく伝わります。

メキシコはその飲み物は人気があります。

日本には何のようにも(何か似たようなものは/何か同じようなものは/このようなものは)ありますか?

「似たような」と「同じような」、「そのような」は全て同じ意味を表しています。
「〜ような」は、少しでも異なる点があるものを比べて言いたい場合に使います。意味は、"まるで~に見える"です。

「似た(似る)」は、外見上は同じに見えるが部分的に異なっている様子を表す言葉です。例えば、似ている対象が物だと仮定した場合、姿や形、機能などのどれかが同じ時に「(対象物)と似たもの」という意味で使います。
「同じ」は、姿や形、機能など全てが一致している場合を表す言葉です。例えば、2種類の皿があった場合、重さや色、デザインなど全ての要素が同じ時は「同じ皿」と言えます。
「この」は demostrativo「este/esta」と同じです。指している対象物との空間的、心理的距離で使い分けるところもスペイン語と同じです。この文でいうと oatmeal drink ですね。

甘くてかいです、白色がありますも色は白いです

最初の文「暖かい」は、気象や気温などのように"体全体で感じるあたたかさ"に対して使う漢字になります。
「温かい」は、飲み物やお湯の温度などの"手や舌など体の部分や、心で感じるあたたかさ"に対して使う漢字です。

今日は晴れているのに、朝は寒かったね。

もう早く夏になりたってほしい。

でも。。。夏になる時、秋になりたいおそくったら(その時は)、多分秋になってほしい(と思う/と感じる)かも。。。クスクス。。。

上の文と合わせての補足説明ですが、「夏/秋になって〜」と「夏になったら〜」の「なる」は、「夏/秋が来て〜」「夏が来たら〜」と言い換えることもできます。
「多分」は「たぶん」と読みます。

Feedback

oatmeal drink は見たことがないんですが、日本でいうと"甘酒(あまざけ)"に似てるかなと思いました。
甘酒も甘くて温かい(夏場は冷やして飲むこともありますが)白い飲み物で、お米が原材料の一つになっています。少し日本酒の風味がする、クセのある飲み物です😊

2023年05月09日

オートミールの飲み物買って飲みます。

メキシコにはその飲み物は人気があります。

日本には何もそのような物がありますか?

甘くてかいです、白色がありますも。また白色です

今日は晴れているのに、朝は寒かったね。

もう夏になりたって欲しい。

でも。。。夏になる時、秋になりたいおそくったら、たぶん秋が来て欲しい。。。クスクス。。。

2023年05月09日

朝にオートミールの飲み物買って飲みます。

メキシコはその飲み物は人気があります。

日本には何のようにか同じようなものがありますか?

甘くてかいです、白色があります

暖かい means warm.
温かい means hot.

今日は晴れているのに、朝は寒かったね。

もう早く夏になりたって欲しい。

でも。。。夏になる時、秋になりたいおそくが来たら、たぶん秋が来て欲しくなる。。。クスクス。。。

Feedback

Great!
I think such drink is not common in Japan. It’s sounds delicious and healthy!

2023年05月09日


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

朝にオートミールの飲み物が買って飲みます。


朝にオートミールの飲み物買って飲みます。

オートミールの飲み物買って飲みます。

オートミールの飲み物買って飲みます。

毎日の習慣であれば「毎朝(まいあさ)」と言うこともできます。この場合に使う動詞は「飲みます」など現在形になります(明日も明後日もずっと同じ行動を繰り返すので、"終わりがない=過去にならない感覚"です)。 今日だけの行動に対して言った場合は、「飲みました」など過去形で表現すると、より正しく伝わります。

メキシコにはその飲み物は人気があります。


メキシコはその飲み物は人気があります。

This sentence has been marked as perfect!

メキシコはその飲み物は人気があります。

日本には何のようにありますか?


日本には何のようにか同じようなものがありますか?

日本には何もそのような物がありますか?

日本には何のようにも(何か似たようなものは/何か同じようなものは/このようなものは)ありますか?

「似たような」と「同じような」、「そのような」は全て同じ意味を表しています。 「〜ような」は、少しでも異なる点があるものを比べて言いたい場合に使います。意味は、"まるで~に見える"です。 「似た(似る)」は、外見上は同じに見えるが部分的に異なっている様子を表す言葉です。例えば、似ている対象が物だと仮定した場合、姿や形、機能などのどれかが同じ時に「(対象物)と似たもの」という意味で使います。 「同じ」は、姿や形、機能など全てが一致している場合を表す言葉です。例えば、2種類の皿があった場合、重さや色、デザインなど全ての要素が同じ時は「同じ皿」と言えます。 「この」は demostrativo「este/esta」と同じです。指している対象物との空間的、心理的距離で使い分けるところもスペイン語と同じです。この文でいうと oatmeal drink ですね。

甘くて暖かいです、白色がありますも。


甘くてかいです、白色があります

暖かい means warm. 温かい means hot.

甘くてかいです、白色がありますも。また白色です

甘くてかいです、白色がありますも色は白いです

最初の文「暖かい」は、気象や気温などのように"体全体で感じるあたたかさ"に対して使う漢字になります。 「温かい」は、飲み物やお湯の温度などの"手や舌など体の部分や、心で感じるあたたかさ"に対して使う漢字です。

今日は晴れているのに、朝は寒かったね。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

もう夏になりたい。


もう早く夏になりたって欲しい。

もう夏になりたって欲しい。

もう早く夏になりたってほしい。

でも。。。夏になる時、秋になりたいおそく。。。クスクス。。。


でも。。。夏になる時、秋になりたいおそくが来たら、たぶん秋が来て欲しくなる。。。クスクス。。。

でも。。。夏になる時、秋になりたいおそくったら、たぶん秋が来て欲しい。。。クスクス。。。

でも。。。夏になる時、秋になりたいおそくったら(その時は)、多分秋になってほしい(と思う/と感じる)かも。。。クスクス。。。

上の文と合わせての補足説明ですが、「夏/秋になって〜」と「夏になったら〜」の「なる」は、「夏/秋が来て〜」「夏が来たら〜」と言い換えることもできます。 「多分」は「たぶん」と読みます。

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium