asanouta00's avatar
asanouta00

Feb. 15, 2025

2
#1 はじめて

最近、ちゃんと勉強するようにしている。ある問題は私の話し力だが、教師は私にとって高く過ぎて、自分で書いたら文法が悪くなるはずだと思ったので、何をすればいいか分からなかった。ネイティブで直されるウェブサイトについて検索したとLangcorrectが出たのでサインアップした。
子どもさえ違いない日本語で話すか書くのは恥ずかしいが、良くなりたかったら道はひとつなんだから、しなきゃならないね。毎日一度書いてみたいと思う。
これからよろしくお願いします。


Recently, I've been trying to seriously study. One of the things I need to work on is communicating in Japanese, but I can't afford a tutor and I didn't want to create bad habits writing on my own, so I wasn't sure what to do. I searched for a website where I could get corrected by native speakers and found Langcorrect, so I signed up.
My Japanese is bad enough that it couldn't even be mistaken for a child's, so I feel embarrassed writing and talking in it, but it's the only way to get better, so I have to. I will try to write once per day.

Corrections

#1 はじめて

最近、ちゃんと勉強するようにしている。

ある問題は私の話し力だが、教師は私にとって高く過ぎて教師は私にとって値段が高過ぎるし、自分で書いたら文法が悪くなる的に悪い癖がつくはずだと思ったので、何をすればいいか分からなかった。

I have revised the text to make it sound more natural as possible in Japanese.

ネイティブで直さが添削してくれるウェブサイトについて検索したところLangcorrectが出たのでサインアップ登録した。

子どもさえ違いない日本語で話すか書く自分の日本語レベルは子供でさえ間違えることはないことでも間違えてしまうレベルで、話したり書いたりするのは恥ずかしいですが、良くなりたかったら道はひとつなんだから、しなきゃならないねるにはその方法しかないのでそうするしかありません

I have revised the whole text to make it sound more natural as possible in Japanese based on your original text.

日一書いてみたいと思う。

これからよろしくお願いします。

asanouta00's avatar
asanouta00

Feb. 16, 2025

2

ありがとうございます!

#1 はじめて

最近、ちゃんと勉強するようにしている。

ある問題は私の話し力だが、教師コミュニケーション能力だが、家庭教師(パーソナルトレイナー)は私にとって高く過ぎて、自分で書いたら文法が悪くなるはずだ章が自然じゃないと思ったので、何をすればいいか分からなかった。

ネイティブで直さが直してくれるウェブサイトについて検索したLangcorrectが出たのでサインアップ登録した。

子どもさえ違いない日本語で話すか書くしたり書いたりするのは恥ずかしいが、上手くなりたかったら道はひとつなんだから、しなきゃならないね。

もっとわかりやすい文章にすると「私の日本語のレベルは子供でさえ間違えないベーシックな日本語です。だから、間違えちゃったら恥ずかしいけど、上手くなりたかったら道は一つだよね。」

毎日一書いてみたいと思う。

これからよろしくお願いします。

Feedback

よろしくお願いします。

asanouta00's avatar
asanouta00

Feb. 16, 2025

2

ありがとうございます!

#1 はじめて

最近、ちゃんと勉強するようにしている。

ある問題は私の話し問題の一つは私のコミュニケーション能力だが、教師を雇うのは私にとって高過ぎて、自分で書いたら文法が悪くなる(はず)だと思ったので、何をすればいいか分からなかった。

雇う(やとう)employ

ネイティブで直されるに直してもらうウェブサイトについて検索したとて、Langcorrectが出を見つけたのでサインアップした。

子どもさえ違いない日本語で話すか書く間違えないような日本語で話したり書いたりするのは恥ずかしいが、良くなりたかったら道はひとつなんだから、しなきゃならないね。

毎日一度書いてみたいと思う。

これからよろしくお願いします。

Feedback

こちらこそよろしく。毎日一度とは言わず、二度、三度でも、どうぞ。

asanouta00's avatar
asanouta00

Feb. 15, 2025

2

ありがとうございます!!

#1 はじめて


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

最近、ちゃんと勉強するようにしている。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

ある問題は私の話し力だが、教師は私にとって高く過ぎて、自分で書いたら文法が悪くなるはずだと思ったので、何をすればいいか分からなかった。


ある問題は私の話し問題の一つは私のコミュニケーション能力だが、教師を雇うのは私にとって高過ぎて、自分で書いたら文法が悪くなる(はず)だと思ったので、何をすればいいか分からなかった。

雇う(やとう)employ

ある問題は私の話し力だが、教師コミュニケーション能力だが、家庭教師(パーソナルトレイナー)は私にとって高く過ぎて、自分で書いたら文法が悪くなるはずだ章が自然じゃないと思ったので、何をすればいいか分からなかった。

ある問題は私の話し力だが、教師は私にとって高く過ぎて教師は私にとって値段が高過ぎるし、自分で書いたら文法が悪くなる的に悪い癖がつくはずだと思ったので、何をすればいいか分からなかった。

I have revised the text to make it sound more natural as possible in Japanese.

ネイティブで直されるウェブサイトについて検索したとLangcorrectが出たのでサインアップした。


ネイティブで直されるに直してもらうウェブサイトについて検索したとて、Langcorrectが出を見つけたのでサインアップした。

ネイティブで直さが直してくれるウェブサイトについて検索したLangcorrectが出たのでサインアップ登録した。

ネイティブで直さが添削してくれるウェブサイトについて検索したところLangcorrectが出たのでサインアップ登録した。

子どもさえ違いない日本語で話すか書くのは恥ずかしいが、良くなりたかったら道はひとつなんだから、しなきゃならないね。


子どもさえ違いない日本語で話すか書く間違えないような日本語で話したり書いたりするのは恥ずかしいが、良くなりたかったら道はひとつなんだから、しなきゃならないね。

子どもさえ違いない日本語で話すか書くしたり書いたりするのは恥ずかしいが、上手くなりたかったら道はひとつなんだから、しなきゃならないね。

もっとわかりやすい文章にすると「私の日本語のレベルは子供でさえ間違えないベーシックな日本語です。だから、間違えちゃったら恥ずかしいけど、上手くなりたかったら道は一つだよね。」

子どもさえ違いない日本語で話すか書く自分の日本語レベルは子供でさえ間違えることはないことでも間違えてしまうレベルで、話したり書いたりするのは恥ずかしいですが、良くなりたかったら道はひとつなんだから、しなきゃならないねるにはその方法しかないのでそうするしかありません

I have revised the whole text to make it sound more natural as possible in Japanese based on your original text.

毎日一度書いてみたいと思う。


毎日一度書いてみたいと思う。

毎日一書いてみたいと思う。

日一書いてみたいと思う。

これからよろしくお願いします。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium