Aug. 12, 2025
高校時代、読書がすきだ。毎週の金曜日で学校終ってから、友達で図書館に行っていた。本を借りたり、読んだりしていた。友人と静かに喋って笑っていた。その日は昔からなんだけど、懐かしい。だけど、コロナ後で大学を入って、皆はそれぞれの人生に行った。それで、遊ぶの時間が少なくなっていた。図書館に行きなくなって、家でずっといた。
この現在は色々な仕方はオンラインでできる。毎日のように技術が増えていくだからね。実は大人になった以来、興味がない本を読めない。なんか、本を読んでいるのに集中できなくてやめた(笑) 結局見るしかないけど、やっぱりそのスキルも大事だよね。だから、今日から簡単で興味があるな小説を決めて、読もうとしている。最初は難しいけど、楽しくなっている。それに、色々な楽しい読み方を探す。
When I was in high school, I loved to read. Every Friday after school, my friends and I would go to the library. We borrowed books and read. My friends and I would talk quietly and laugh. That day was a long time ago and it feels nostalgic. But after Corona, I started college and everyone went to their own paths. So we had less and less time to hang out. I eventually stopped going to the library and stayed at home all the time.
Nowadays, many things can be done online and technology is growing almost every day. Ever since I became an adult, I can't read a book I'm not interested in. I kind of stopped reading books because I couldn't concentrate on them. In the end, I just watch videos all the time, but that skill is still important too. So I decided on an easy and interesting novel today and am trying to read it. It's hard right now, but it's becoming fun. I will also search different ways to read.
高校時代から、読書がすきだ。
毎週の金曜日で、学校終が終わってから、友達でと図書館に行っていた。
その日は昔からそうなんだけど、懐かしい。
だけど、コロナ後でに大学をへ入って、皆はそれぞれの人生に行いった。
それで、遊ぶの時間が少なくなっていった。
図書館に行きかなくなって、家でにずっといた。
この現在は色々な仕方ことはオンラインでできる。
毎日のように技術が増えていくだからね。
実は大人になったて以来、興味がない本を読めない。
だから、今日から簡単で興味があるな小説を決めて、読もうとしている。
08読書
高校時代、読書がすきだった。
毎週の金曜日でに学校が終ってから、友達でと図書館に行っていた。
本を借りたり、読んだりしていた。
友人と静かに喋って笑っていた。
その日は昔からもう昔のことなんだけど、懐かしい。
だけど、コロナ後でに大学をに入って、皆はそれぞれの人生に行ったを進んだ。
コロナ後に ”に”is the particle that indicates a point of time at which something takes place
大学に入る ”に” shows the direction
それで(or そのため)、遊ぶの時間が少なくなっていた。
図書館に行きかなくなって、家でにずっといた。
行くー行かないー行かなくなる
家にずっといた ”に”is a particle which indicates the location where someone or something exists
この現在では色々な仕方はことがオンラインでできる。
毎日のように技術が増え進化していくだからね。
進化(しんか)
実は大人になった以来てから、興味がない本を読めないくなった。
なんか、本を読んでいるのむことに集中できなくなってやめた。(笑)結局、いつも動画を見るしかないけど、やっぱりその読むスキルも大事だよね。
when you just write ”そのスキル” just after "動画を見るしかない", we tend to see ”そのスキル=動画を見るスキル”
だから、今日から簡単で興味があるな小説を決めて、読もうとしている。
最初は難しいけど、楽しくなっている。
それに、色々な楽しい読み方をも探す。
高校時代、読書がすきだった。
過去の話なので、過去形の「すきだった」が正しい。
毎週の金曜日でに学校終が終わってから、友達でと図書館に行っていた。
毎週と曜日の間に助詞は入れなくて良い。また、この場合曜日の後ろの助詞は「に」。学校の後ろに「が」という助詞があった方が良い。「終わる」の送り仮名に注意。with my friendsは「友達と」。
だけど、コロナ後で大学をに入って、皆はそれぞれの人生に行った。
大学を入る→大学に入る、が正しい。
それで、遊ぶの時間が少なくなっていた。
「の」はなくて良い。
図書館に行きかなくなって、家でにずっといた。
「行く」に否定の「ない」をつけると「行かない」になる。家でいる→家にいる、が正しい。
この現在は色々な仕方はオンラインで色々なことができる。
ニュアンスが合っているか微妙だが、元の文は少し不自然に聞こえる。
毎日のように技術が増えていくだからね。
動詞+「から」で良い。
実は大人になったて以来、興味がない本を読めない。
なった以来→なって以来、が正しい。
だから、今日から簡単で興味があるな小説を決めて、読もうとしている。
「な」はなくて良い。
Feedback
読書楽しんでください!
08読書 This sentence has been marked as perfect! |
高校時代、読書がすきだ。 高校時代、読書がすきだった。 過去の話なので、過去形の「すきだった」が正しい。 高校時代、読書がすきだった。 高校時代から、読書がすきだ。 |
毎週の金曜日で学校終ってから、友達で図書館に行っていた。 毎週 毎週と曜日の間に助詞は入れなくて良い。また、この場合曜日の後ろの助詞は「に」。学校の後ろに「が」という助詞があった方が良い。「終わる」の送り仮名に注意。with my friendsは「友達と」。 毎週の金曜日 毎週の金曜日 毎週の金曜日 |
本を借りたり、読んだりしていた。 This sentence has been marked as perfect! |
友人と静かに喋って笑っていた。 This sentence has been marked as perfect! |
その日は昔からなんだけど、懐かしい。
|
だけど、コロナ後で大学を入って、皆はそれぞれの人生に行った。 だけど、コロナ後で大学 大学を入る→大学に入る、が正しい。 だけど、コロナ後 コロナ後に ”に”is the particle that indicates a point of time at which something takes place 大学に入る ”に” shows the direction だけど、コロナ後 |
それで、遊ぶの時間が少なくなっていた。 それで、遊ぶ 「の」はなくて良い。 それで(or そのため)、遊ぶ それで、遊ぶ |
図書館に行きなくなって、家でずっといた。 図書館に行 「行く」に否定の「ない」をつけると「行かない」になる。家でいる→家にいる、が正しい。 図書館に行 行くー行かないー行かなくなる 家にずっといた ”に”is a particle which indicates the location where someone or something exists 図書館に行 |
この現在は色々な仕方はオンラインでできる。
ニュアンスが合っているか微妙だが、元の文は少し不自然に聞こえる。
|
毎日のように技術が増えていくだからね。 毎日のように技術が増えていく 動詞+「から」で良い。 毎日のように技術が 進化(しんか) 毎日のように技術が増えていく |
実は大人になった以来、興味がない本を読めない。 実は大人になっ なった以来→なって以来、が正しい。 実は大人になっ 実は大人になっ |
なんか、本を読んでいるのに集中できなくてやめた(笑)結局見るしかないけど、やっぱりそのスキルも大事だよね。 なんか、本を読 when you just write ”そのスキル” just after "動画を見るしかない", we tend to see ”そのスキル=動画を見るスキル” |
だから、今日から簡単で興味があるな小説を決めて、読もうとしている。 だから、今日から簡単で興味がある 「な」はなくて良い。 だから、今日から簡単で興味がある だから、今日から簡単で興味がある |
最初は難しいけど、楽しくなっている。 This sentence has been marked as perfect! |
それに、色々な楽しい読み方を探す。 それに、色々な楽しい読み方 |
You need LangCorrect Premium to access this feature.
Go Premium