yidacode's avatar
yidacode

Dec. 13, 2023

59
충전 케이블

스마트폰의 충전 케이블이 사용할 수 없게 됐다.
다이소에서 봤던 게 생각나서 가봤다.
그러자 여러 종류가 있어서 어떤 것을 선택해야 할지 몰랐다.
스마트폰으로 검색하면 MFi인증이 좋다고 한다.
의미는 모르겠지만 그 글자가 쓰이는 것을 봤더니 800엔이었다.
다른 것이 100엔으로 살 수 있는데 iPhone은 별격인가?
(결국 샀는데)


スマホの充電ケーブルが使えなくなった。ダイソーで見かけたことを思い出し、行って見た。すると何種類もあってどれを選べばよいかわからなかった。スマホで検索するとMFi認証のものがよいらしい。意味はわからないが、その文字が書かれたものを見ると800円だった。ほかのは100円で買えるのにiPhoneは別格かーーーー。(結局買ったけど。)

Corrections

충전 케이블

스마트폰(의) 충전 케이블이 (사용할 수 없게 됐다/고장났다).

다이소에서 얼핏 봤던 게 생각나서 가봤다.

그러자 여러 종류가 있어가보니 종류가 매우 다양해서 어떤 것을 선택해야 할지 몰랐알 수 없었다.

스마트폰으로 검색하면해보니 MFi 인증이 된 것이 좋다고 한다.

의미는무슨 뜻인지 모르겠지만 그 글자가 쓰이인증이라고 쓰여 있는 것을 봤더니 800엔이었다.

다른 것들은 100엔으로 살 수 있는데 iPhone은 별격(특별대우?)인가?

「別格」という言葉を辞書で検索して見ましたが、「定められている格式に拘束されないこと。特別の取り扱いをすること。」と書かれていて、「iPhoneは別格」というのは「iPhoneは特別の取り扱いにされている」という意味で間違いないでしょうか?それとも「iPhoneは他の会社の基準に拘っていない」という意味でしょうか?

(결국 샀는데지만)

yidacode's avatar
yidacode

Dec. 14, 2023

59

別格は特別扱いという意味です。특별と書こうかとも思いましたが、韓国語で同じ単語はないかなと思い書いてみました。특별대우と書けばいいんですね。わかりました。ありがとうございました。할지 몰랐다.と할지 알 수 없었다.と違いを教えていただけますか?

awawus's avatar
awawus

Dec. 16, 2023

0

別格はそういう意味で使われるのですね。覚える単語リストに追加して置きました😆
「몰랐다」は「知らなかった」に近います。「알 수 없었다」は「分からなかった」に近います。

yidacode's avatar
yidacode

Dec. 16, 2023

59

言われてみるとそうですよね。気づかなかったです。これから気を付けます。ありがとうございました。そうすると무슨 뜻인지 모르겠지만の部分も무슨 뜻인지 알 수 없었지만に変えた方が良いですか?

awawus's avatar
awawus

Dec. 18, 2023

0

よく考えて見ると「知る」と「分かる」の意味で考えるのは間違えかもしれません。알 수 없다は文字通り「知ることが出来ない」または「分かることが出来ない」という意味で不可能を強調する時使います。무슨 뜻인지 모르겠지만と무슨 뜻인지 알 수 없지만の場合、前者は分かっていない・知っていないという現在の状態を示します。後者はそれが出来ないという強調します。ここでは強調する必要が無いので不自然に聞こえます。

yidacode's avatar
yidacode

Dec. 19, 2023

59

알 수 없다は不可能を強調する時使うんですね。なるほど。確かに무슨 뜻인지の後は 不可能を強調してはいないですし、모르겠지만の方をよく聞く気がします。日本語直訳にするとなんか難しいですね。ありがとうございました。

충전 케이블


This sentence has been marked as perfect!

스마트폰의 충전 케이블이 사용할 수 없게 됐다.


스마트폰(의) 충전 케이블이 (사용할 수 없게 됐다/고장났다).

다이소에서 봤던 게 생각나서 가봤다.


다이소에서 얼핏 봤던 게 생각나서 가봤다.

그러자 여러 종류가 있어서 어떤 것을 선택해야 할지 몰랐다.


그러자 여러 종류가 있어가보니 종류가 매우 다양해서 어떤 것을 선택해야 할지 몰랐알 수 없었다.

스마트폰으로 검색하면 MFi인증이 좋다고 한다.


스마트폰으로 검색하면해보니 MFi 인증이 된 것이 좋다고 한다.

의미는 모르겠지만 그 글자가 쓰이는 것을 봤더니 800엔이었다.


의미는무슨 뜻인지 모르겠지만 그 글자가 쓰이인증이라고 쓰여 있는 것을 봤더니 800엔이었다.

다른 것이 100엔으로 살 수 있는데 iPhone은 별격인가?


다른 것들은 100엔으로 살 수 있는데 iPhone은 별격(특별대우?)인가?

「別格」という言葉を辞書で検索して見ましたが、「定められている格式に拘束されないこと。特別の取り扱いをすること。」と書かれていて、「iPhoneは別格」というのは「iPhoneは特別の取り扱いにされている」という意味で間違いないでしょうか?それとも「iPhoneは他の会社の基準に拘っていない」という意味でしょうか?

(결국 샀는데)


(결국 샀는데지만)

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium