polv's avatar
polv

Oct. 9, 2022

0
高校時代の運

そうですね。

つよい思い出のある時代は、多分高校生の時代と大学生の時代ですね。高校生の頃、私は有名の高校に行きたいでした。ギフトプ学生のログラムもあります。優秀な学生のこと。

ギフト学生のプログラムの中に、新しいプログラムもありました。私は科学ギフトのは、試しました。三世だけ、いいでしたか分からないですけど、無謀に受けました。ですが、いいプログラムですね。

多い面白いや楽しい見学は見に行きました。優しいや賢い先生も。友達もまだ今まで連絡します。もし堅苦し過ぎないですから。

Corrections

高校時代の

「運」だけを言ったら間違ってはいないですが、主点やつもりによって他の単語使ったとしても変ではないですね。例えば、この日記ではいい出来事や思い出を話したいなら「幸運」はふさわしいと思います。しかし、その出来事はただ運命のせいだったと言いたいなら「運」だけでは十分いいかもしれません。

そうですね。

口頭語として感動詞を使うことが多いですが、文章や書物にはあまり使用されていないです。そもそも「そうですね」とか「その」というセリフは言葉を探るときに言うんですから、あえて文章をそんなふうに始めたら「ためらいがあるのか?」という印象を与えてしまいます。

つよい思い出のある時代は印象的な思い出に満ちた時代と言えば、多分高校生の時代と大学生の時ですね。

時代と言い返さないように文章を少し変更させていただいたのです。

高校生の頃、私は有名の高校に行きたいでしたは、ある有名な学校に行きたかったのです

文法的に行きたいでしたというより、行きたかったと言ったほうがより自然な表現になると思います。

ギフトプ学生のログラムもありあの学校にはギフテッド教育のプログラムも今まで提供しています。

ギフトという語は教育に関して用いられたところは見たことがありませんが、念のためにもっと一般的な表現の「ギフテッド」に変えました。

優秀な学生のことに向けた教育計画です

前の文章のせい、プログラムそのものは主語みたいなものになりましたので、変更はこの文章にも及んでしまいました(^_^;)

ギフト学生のプログラムの中に、新しいプログラムもありました。

プログラムは更にプログラムを含むのはちょっとありかどうかわかりませんが、とりあえずそのままにしておきました。

私は科学ギフトのは、試しのプログラムに応募してみました。

試すより助動詞の「みる」を使うとより自然だと思います

三世(?)だけ、いいでしたかどうか分からないですけどかったのに、無謀に受け申込みました。

三世ってどういう意味なのかな。もし学年と言いたかったですか?

すが、も意外といいプログラムでしたね。

ですと言い返さないとより流暢な表現に。

多い面白いや楽しい見学は見に行きました見学に行ったことがたくさんあって、いつも面白くて楽しかったです

形容詞を「や」によって接続することが文法的にはできませんね。ところで、もしかして面白い見学や楽しい見学にも別々に行ったっていう意味でしたか?

優しい先生も賢い先生もいました

前の文章と同じに形容詞にご注意。

友達もまだ今まで連絡しあのときの友達と未だに連絡を取っています。

「まだ今まで」の代わりによりふさわしい単語はいろいろありますが、未だにと言えばいいでしょう。そして、連絡しますと言うと、まるで「今すぐ電話したりメッセージ送ったりするつもり」という感じですから、変更しました。

もし堅苦し過ぎないですから(連絡)しないと堅苦し過ぎないかと思ったからです

「友達に堅苦しいと思われたくないからよく連絡している」という意味で訂正しました。推察が間違っているのなら教えてくださいね。

Feedback

全体的に結構自然なエントリーでしたよ!色んなところで訂正したんですけど、文章の意味はなかなか理解しやすかったです。今度もがんばりましょうね!

polv's avatar
polv

Oct. 15, 2022

0

訂正くれたありがとうございます。その上ポイントきちんと覚えます。

polv's avatar
polv

Oct. 15, 2022

0

三世(?)だけ、いいでしたかどうか分からないですけどかったのに、無謀に受け申込みました。

三番目の入学生。ただ三年前始まったプログラムです。

高校時代の運


高校時代の

「運」だけを言ったら間違ってはいないですが、主点やつもりによって他の単語使ったとしても変ではないですね。例えば、この日記ではいい出来事や思い出を話したいなら「幸運」はふさわしいと思います。しかし、その出来事はただ運命のせいだったと言いたいなら「運」だけでは十分いいかもしれません。

そうですね。


そうですね。

口頭語として感動詞を使うことが多いですが、文章や書物にはあまり使用されていないです。そもそも「そうですね」とか「その」というセリフは言葉を探るときに言うんですから、あえて文章をそんなふうに始めたら「ためらいがあるのか?」という印象を与えてしまいます。

つよい思い出のある時代は、多分高校生の時代と大学生の時代ですね。


つよい思い出のある時代は印象的な思い出に満ちた時代と言えば、多分高校生の時代と大学生の時ですね。

時代と言い返さないように文章を少し変更させていただいたのです。

高校生の頃、私は有名の高校に行きたいでした。


高校生の頃、私は有名の高校に行きたいでしたは、ある有名な学校に行きたかったのです

文法的に行きたいでしたというより、行きたかったと言ったほうがより自然な表現になると思います。

ギフトプ学生のログラムもあります。


ギフトプ学生のログラムもありあの学校にはギフテッド教育のプログラムも今まで提供しています。

ギフトという語は教育に関して用いられたところは見たことがありませんが、念のためにもっと一般的な表現の「ギフテッド」に変えました。

優秀な学生のこと。


優秀な学生のことに向けた教育計画です

前の文章のせい、プログラムそのものは主語みたいなものになりましたので、変更はこの文章にも及んでしまいました(^_^;)

ギフト学生のプログラムの中に、新しいプログラムもありました。


ギフト学生のプログラムの中に、新しいプログラムもありました。

プログラムは更にプログラムを含むのはちょっとありかどうかわかりませんが、とりあえずそのままにしておきました。

私は科学ギフトのは、試しました。


私は科学ギフトのは、試しのプログラムに応募してみました。

試すより助動詞の「みる」を使うとより自然だと思います

三世だけ、いいでしたか分からないですけど、無謀に受けました。


三世(?)だけ、いいでしたかどうか分からないですけどかったのに、無謀に受け申込みました。

三世ってどういう意味なのかな。もし学年と言いたかったですか?

ですが、いいプログラムですね。


すが、も意外といいプログラムでしたね。

ですと言い返さないとより流暢な表現に。

多い面白いや楽しい見学は見に行きました。


多い面白いや楽しい見学は見に行きました見学に行ったことがたくさんあって、いつも面白くて楽しかったです

形容詞を「や」によって接続することが文法的にはできませんね。ところで、もしかして面白い見学や楽しい見学にも別々に行ったっていう意味でしたか?

優しいや賢い先生も。


優しい先生も賢い先生もいました

前の文章と同じに形容詞にご注意。

友達もまだ今まで連絡します。


友達もまだ今まで連絡しあのときの友達と未だに連絡を取っています。

「まだ今まで」の代わりによりふさわしい単語はいろいろありますが、未だにと言えばいいでしょう。そして、連絡しますと言うと、まるで「今すぐ電話したりメッセージ送ったりするつもり」という感じですから、変更しました。

もし堅苦し過ぎないですから。


もし堅苦し過ぎないですから(連絡)しないと堅苦し過ぎないかと思ったからです

「友達に堅苦しいと思われたくないからよく連絡している」という意味で訂正しました。推察が間違っているのなら教えてくださいね。

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium