Aug. 2, 2025
最近私はまた漢字を勉強している、読みことがちょっと上手になった。しかし、文法は漢字と言葉より難しい。練習し方がちょっと分からない。前々から大学に日本語勉強した、でも練習しないからたくさん忘れちゃった。
英語も話しことが下手から、日本語が無理だ。頭が遅すぎるから、会話が出来ない。不安を抱えてから人に話してみてと、神経質になて固まるが返事を考えりできない。ここに書いてことがもう難しい。このサイトをまた使いて知らない、でも試みた。文法がきっと下手でも宜しくね。
難しくて怖い
最近私はまた漢字を勉強している、。読みこと方がちょっと上手になった。
少し固い表現になりますが、「読む能力」と書くこともできます。
しかし、文法は漢字と言葉単語より難しい。
「言葉」は意味が広すぎるので、「単語」としました。
練習しの仕方がちょっと分からない。
前々から大学にで日本語を勉強した、でもていたけど、練習しないからたくさん忘れちゃった。
勉強を昔はしていて今はしていないときは「勉強していた」と書くとより自然に聞こえます。
また、後の文章の頭に「でも」をつけてもいいですが、この場合は前の文章の後ろに「~けど」とした方が自然に聞こえる気がします。
英語も話しことすのが下手だから、日本語がも無理だ。
頭が遅すぎるから、会話が出来ない。
不安を抱えてから人に話してみてると、神経質になって固まるがってしまうので返事を考えたりできない。
「返事を考えることができない」とすることもできます。ここで「考えたりできない」とすると、考える以外の行動も含みを持って表現できるので、より日本語ができるように聞こえます。
ここに書いてくことがもう難しい。
このサイトをまた使いて知らない、でも試うかわからないけど、挑戦してみた。
「試み」は少し固い表現に聞こえます。「挑戦」や「チャレンジ」の方が使う機会は多い気がします。
文法がきっと下手でも宜しくね。
Feedback
全体的に意味は分かります。
下手といっていますが、言いたいことはわかりますし、難しい日本語をここまで書けているので素晴らしいです。
私の英語も上手ではないですが、頑張って勉強しています。
あまり気負わず、日本語を楽しんでみてください。
難しくて怖い
最近私はまた漢字を勉強している、読みこと。読むこと(or 読むの)がちょっと上手になった。
しかし、文法は漢字とや言葉(or 語彙)より難しい。
語彙(ごい)vocabulary
練習し方がちょっと分からない。
前々からに大学にで日本語を勉強した、。でも練習しないからたくさん忘れちゃった。
英語も話しすこと(or 話すの)が下手だから、日本語がでも無理だ。
頭反応が遅すぎるから、会話が出来ない。
反応(はんのう):reaction
不安を抱えてから人に人と話してみてとも、神経質になって固まるがってしまい返事を考えたりできない。
ここに書いてくことがもう難しい。
このサイトをまた使いて知の使い方がまだよく分(わ)からない、でも試みた。
文法がきっと下手でも宜しくね。
Feedback
よろしく!
難して怖い 難しくて怖い 難しくて怖い |
最近私はまた漢字を勉強している、読みことがちょっと上手になった。 最近私はまた漢字を勉強している 最近私はまた漢字を勉強している 少し固い表現になりますが、「読む能力」と書くこともできます。 |
しかし、文法は漢字と言葉より難しい。 しかし、文法は漢字 語彙(ごい)vocabulary しかし、文法は漢字と 「言葉」は意味が広すぎるので、「単語」としました。 |
練習し方がちょっと分からない。 This sentence has been marked as perfect! 練習 |
前々から大学に日本語勉強した、でも練習しないからたくさん忘れちゃった。 前 前々から大学 勉強を昔はしていて今はしていないときは「勉強していた」と書くとより自然に聞こえます。 また、後の文章の頭に「でも」をつけてもいいですが、この場合は前の文章の後ろに「~けど」とした方が自然に聞こえる気がします。 |
英語も話しことが下手から、日本語が無理だ。 英語も話 英語も話 |
頭が遅すぎるから、会話が出来ない。
反応(はんのう):reaction This sentence has been marked as perfect! |
不安を抱えてから人に話してみてと、神経質になて固まるが返事を考えりできない。 不安を抱えて 不安を抱えてから人に話してみ 「返事を考えることができない」とすることもできます。ここで「考えたりできない」とすると、考える以外の行動も含みを持って表現できるので、より日本語ができるように聞こえます。 |
ここに書いてことがもう難しい。 ここに書 ここに書 |
このサイトをまた使いて知らない、でも試みた。 このサイト このサイトをまた使 「試み」は少し固い表現に聞こえます。「挑戦」や「チャレンジ」の方が使う機会は多い気がします。 |
文法がきっと下手でも宜しくね。 This sentence has been marked as perfect! 文法が |
You need LangCorrect Premium to access this feature.
Go Premium