Ignis's avatar
Ignis

Jan. 22, 2024

0
記憶

昔、アナとポールはよく旅行していた。
用意のため冊子を調べて小切手を送付して予約してた。
そうして毎年違う場所に行った。
砂漠にも石ころだけじゃなくて沢山の観賞できる景色がある。
王宮みたいなホテルの時は高かったけれど、幸せだった。
今は老後で、もう旅に出ずに記憶を抱いて生きていく。

Corrections

記憶

昔、アナとポールはよく旅行していた。

用意のため前もって冊子を調べて小切手を送付して予約してた。

そうして毎年違う場所に行った。

砂漠にも石ころだけじゃなくて沢山の観賞できる景色がある。

王宮みたいなホテルに泊まる時は高かったけれど、幸せだった。

今は老後年老いたので、もう旅に出ずに記憶を抱いて生きてい

Ignis's avatar
Ignis

Jan. 23, 2024

0

添削してくれてありがとうございます!

記憶

昔、アナとポールはよく旅行していた。

用意準備のため冊子を調べて小切手を送付して予約してた。

そうして毎年違う場所に行った。

砂漠にも石ころだけじゃなくて沢山の観賞できる景色がある。

王宮みたいなホテルの時は高かったけれど、幸せだった。

今は老後で、もう旅に出ずに記憶を抱いて生きていく。

Ignis's avatar
Ignis

Jan. 23, 2024

0

ありがとうございます

記憶

「旅の思い出に生きる」とかどうでしょう?「追憶」なんて言葉もあります。

昔、アナとポールはよく旅行していた。

その用意のため冊子を調べて小切手を送付して予約してた。

「送付」は事務的な響きがあるので、ここでは平たく「送って」の方がふさわしいのではと思います。

そうして毎年違う場所に行った。

砂漠にも石ころだけじゃなくて、ほかに沢山の観賞できる景色がある。

意図する文体によりますが、この前後からすると「じゃ」より「では」の方がいいような気がします。

王宮みたいなホテルの時は高かったけれど、幸せだった。

「〜みたいな」はやや子供っぽいので「〜のような」の方がよいように思います。

今は老後年を取ったので、もう旅に出ずに記憶数々の旅の思い出を抱いて生きてい

いろいろ直してしまいましたが、一案だと思って参考にしてください。それと、「生きていく」は「これからは〜して生きていく」と言うとよいかもしれません。でも、ここではふつうに「生きている」の方がここまで話してきた内容ともすんなり合って、自然だと思います。

Feedback

よいお話ですね!修飾語をもっと使ってみることをお勧めしたいと思います。^^

Ignis's avatar
Ignis

Jan. 23, 2024

0

細かく説明してくれてありがとうございます。

記憶


記憶

「旅の思い出に生きる」とかどうでしょう?「追憶」なんて言葉もあります。

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

昔、アナとポールはよく旅行していた。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

用意のため冊子を調べて小切手を送付して予約してた。


その用意のため冊子を調べて小切手を送付して予約してた。

「送付」は事務的な響きがあるので、ここでは平たく「送って」の方がふさわしいのではと思います。

用意準備のため冊子を調べて小切手を送付して予約してた。

用意のため前もって冊子を調べて小切手を送付して予約してた。

そうして毎年違う場所に行った。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

砂漠にも石ころだけじゃなくて沢山の観賞できる景色がある。


砂漠にも石ころだけじゃなくて、ほかに沢山の観賞できる景色がある。

意図する文体によりますが、この前後からすると「じゃ」より「では」の方がいいような気がします。

砂漠にも石ころだけじゃなくて沢山の観賞できる景色がある。

This sentence has been marked as perfect!

王宮みたいなホテルの時は高かったけれど、幸せだった。


王宮みたいなホテルの時は高かったけれど、幸せだった。

「〜みたいな」はやや子供っぽいので「〜のような」の方がよいように思います。

This sentence has been marked as perfect!

王宮みたいなホテルに泊まる時は高かったけれど、幸せだった。

今は老後で、もう旅に出ずに記憶を抱いて生きていく。


This sentence has been marked as perfect!

今は老後年を取ったので、もう旅に出ずに記憶数々の旅の思い出を抱いて生きてい

いろいろ直してしまいましたが、一案だと思って参考にしてください。それと、「生きていく」は「これからは〜して生きていく」と言うとよいかもしれません。でも、ここではふつうに「生きている」の方がここまで話してきた内容ともすんなり合って、自然だと思います。

今は老後年老いたので、もう旅に出ずに記憶を抱いて生きてい

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium