tomu's avatar
tomu

May 11, 2022

0
自分の娘が自分よりいい学校に入ったことから、…

妹は勉強に勉強を重ねて、最近、○○大学に合格できた。
でも、父は嬉しそうではなかった。
「その分野を学(まな)びたいなら、この大学をおいてほかにないか」と言った。
三年まえに、妹が「この大学に行きたい」と言い出した。なぜ今、「ノー」と言うのですか。
おんなのこはこの学校には入れないだろう。おんなのこは大学に入学しなくてもいいです。そう思っているのでしょうか。
だから、その時は何も言われなかった。
自らも大学に進学したことがありました。自分の娘が自分よりいい学校に入ったことから、みっともないと思ったのだろう。

Corrections

自分の娘が自分よりい学校に入ったこと学したから

でもしかし、父は嬉しそうではなかった。

でも=is used for casual speech

「その分野を学(まな)専攻を学びたいなら、
この大学をおいてほかにの他に良い大学はないか」と言った。

分野 can work too but I would use 専攻

三年まえに、妹が「この大学に行きたい」と言い出した。

その時に、全く口出ししなかったにも関わらず、なぜ今「ノー」と言うのですだろうか。

I just added extra as “although he didn’t say anything about it at all at that time”

おんなのこ女の子はこの学校には入れ受からないだろう。

or you can say 女の子はこの学校に受かるはずがない(there’s no possibility for girls to get in this school)

おんなのこ女の子は大学に入学し通わなくてもいいです

In japanese writing, once you choose to be informal and formal, you will stick with one of them that you decided.

父はそう思っているのでしょだろうか。

だから、その時は何も言わなかった。

言われる is passive and you wrote about your dad earlier so I corrected.

自ら彼自身も大学に進学したことがありましたるのに

自分の娘が自分よりい学校に入ったことから、みっともないと受かったから、惨めに思ったのだろう。

自分の娘が自分よりいい学校に入ったことから、…

妹は勉強に勉強を重ねて、最近、○○大学に合格できた。

でも、父は嬉しそうではなかった。

「その分野を学(まな)びたいなら、この大学をおいてほかにない」と言った。

三年まえに、妹が「この大学に行きたい」と言い出した。

なぜ今、「ノー」と言うのですか。

おんなのこはこの学校には入れないだろう。

おんなのこは大学に入学しなくてもいいです。

そう思っているのでしょうか。

だから、その時は何も言われなかった。

自らも大学に進学したことがありました。

自分の娘が自分よりいい学校に入ったことから、みっともないと思ったのだろう。

妹は勉強に勉強を重ねて、最近、○○大学に合格できた。

でも、父は嬉しそうではなかった。

「その分野を学(まな)びたいなら、本当にこの大学をおいてほかにしかないか」と言った。

しかし、妹はすでに三年まえに妹が「この大学に行きたい」と言い出しっていた。

なぜ今、「ノー」と言うのですだろうか。

おんなのこ女性はこの学校には入れないだろう。

おんなのこ女性は大学に入学しなくてもいいです

そう思っているのでしょたから、その時は何も言われなかったのだろうか。

だから、その時は何も言われなかった。

自らも大学に進学したことがありましたを卒業しているが、自分の娘が自分よりいい学校に入ったため、みっともないと思ったのだろう

I interpreted it as "my father graduated a university as well, but he should be feeling shame because her daughter was accepted by a better university", but let me know if my understanding is wrong.

自分の娘が自分よりいい学校に入ったことから、みっともないと思ったのだろう。

tomu's avatar
tomu

May 11, 2022

0

自らも大学に進学したことがありましたを卒業しているが、自分の娘が自分よりいい学校に入ったため、みっともないと思ったのだろう

Thank you, these corrections were all very helpful :)

自分の娘が自分よりいい学校に入ったことから、…


This sentence has been marked as perfect!

自分の娘が自分よりい学校に入ったこと学したから

妹は勉強に勉強を重ねて、最近、○○大学に合格できた。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

でも、父は嬉しそうではなかった。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

でもしかし、父は嬉しそうではなかった。

でも=is used for casual speech

「その分野を学(まな)びたいなら、この大学をおいてほかにないか」と言った。


「その分野を学(まな)びたいなら、本当にこの大学をおいてほかにしかないか」と言った。

「その分野を学(まな)びたいなら、この大学をおいてほかにない」と言った。

「その分野を学(まな)専攻を学びたいなら、
この大学をおいてほかにの他に良い大学はないか」と言った。

分野 can work too but I would use 専攻

三年まえに、妹が「この大学に行きたい」と言い出した。


しかし、妹はすでに三年まえに妹が「この大学に行きたい」と言い出しっていた。

This sentence has been marked as perfect!

三年まえに、妹が「この大学に行きたい」と言い出した。

なぜ今、「ノー」と言うのですか。


なぜ今、「ノー」と言うのですだろうか。

This sentence has been marked as perfect!

その時に、全く口出ししなかったにも関わらず、なぜ今「ノー」と言うのですだろうか。

I just added extra as “although he didn’t say anything about it at all at that time”

おんなのこはこの学校には入れないだろう。


おんなのこ女性はこの学校には入れないだろう。

This sentence has been marked as perfect!

おんなのこ女の子はこの学校には入れ受からないだろう。

or you can say 女の子はこの学校に受かるはずがない(there’s no possibility for girls to get in this school)

おんなのこは大学に入学しなくてもいいです。


おんなのこ女性は大学に入学しなくてもいいです

This sentence has been marked as perfect!

おんなのこ女の子は大学に入学し通わなくてもいいです

In japanese writing, once you choose to be informal and formal, you will stick with one of them that you decided.

そう思っているのでしょうか。


そう思っているのでしょたから、その時は何も言われなかったのだろうか。

This sentence has been marked as perfect!

父はそう思っているのでしょだろうか。

だから、その時は何も言われなかった。


だから、その時は何も言われなかった。

This sentence has been marked as perfect!

だから、その時は何も言わなかった。

言われる is passive and you wrote about your dad earlier so I corrected.

自らも大学に進学したことがありました。


自らも大学に進学したことがありましたを卒業しているが、自分の娘が自分よりいい学校に入ったため、みっともないと思ったのだろう

I interpreted it as "my father graduated a university as well, but he should be feeling shame because her daughter was accepted by a better university", but let me know if my understanding is wrong.

This sentence has been marked as perfect!

自ら彼自身も大学に進学したことがありましたるのに

自分の娘が自分よりいい学校に入ったことから、みっともないと思ったのだろう。


自分の娘が自分よりいい学校に入ったことから、みっともないと思ったのだろう。

This sentence has been marked as perfect!

自分の娘が自分よりい学校に入ったことから、みっともないと受かったから、惨めに思ったのだろう。

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium