Kindred Spirit

June 4, 2024

32) 手袋

32) 手袋

1. 彼女は手を温めるために手袋をはめました。
2. 冬のために新しい手袋が必要です。
3. 彼は握手の前に手袋を脱ぎました。
4. その手袋が革でできています。
5. 彼女は片方の手袋を無くしました。


32) Gloves

1. She wore gloves to keep her hands warm.
2. I need a new pair of gloves for winter.
3. He took off his gloves before shaking hands.
4. These gloves are made of leather.
5. She lost one of her gloves.

翻訳
Corrections

翻訳

32)手袋

1.彼女は手を温めるために手袋をはめ(or 手袋をし)ました。

「はめる」「する」「つける」もあるけど、「する」の使用頻度が少し多いかなあ。

2.冬のために新しい手袋が必要です。

3.彼は握手の前に手袋を脱ぎ外しました。

外す(はずす)  指輪を外す、眼鏡を外す、....

4.その手袋革でできています。

5.彼女は片方の手袋を無くしました。

Feedback

どの動詞を使うかって意外とややこしいですね。

Kindred Spirit

June 5, 2024

本当にややこしいですね!

3.彼は握手の前に手袋を脱ぎました。


3.彼は握手の前に手袋を脱ぎ外しました。

外す(はずす)  指輪を外す、眼鏡を外す、....

4.その手袋が革でできています。


4.その手袋革でできています。

5.彼女は片方の手袋を無くしました。


This sentence has been marked as perfect!

翻訳


This sentence has been marked as perfect!

32)手袋 1.彼女は手を温めるために手袋をはめました。


32)手袋

1.彼女は手を温めるために手袋をはめ(or 手袋をし)ました。

「はめる」「する」「つける」もあるけど、「する」の使用頻度が少し多いかなあ。

2.冬のために新しい手袋が必要です。


This sentence has been marked as perfect!

32) 手袋


You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium