getwested's avatar
getwested

June 24, 2025

0
紹介

こんにちは、ちょっと紹介したいです。ウエスリーと申します。カリフォルニア州サンタクルーズ山地方に住んでいます。十年以上バーテンダで働きましたが、 COVIDからサンタクルーズ山のたころに2020年の火事で燃えた家を立て直しています。

ふるさとはサンフランシスコに東方30分ぐらい掛かるワルナットクリークと呼ばれるのです。あそこの高校で四年間日本語を勉強して、サンフランシスコ州立大学に行って勉強を続きました。そして、大学の三年目に東京都町田市桜美林大学で留学しました。日本語を学んで話せて来るのは楽しいと思いますが、卒業したら日本語をあまり話しませんでした。ですから私の日本語はだんだん下手来てしまいました。

今、ここにいる人おかげさまでまた上手になりたいです。

どうぞよろしくお願いします。


Hi, I would like to introduce myself a little bit. My name is Wesley. I live in the Santa Cruz Mountains region of California. I've worked as a bartender for over a decade, but since COVID I've been rebuilding homes that have burned down in the 2020 Santa Cruz Mountain fires.

My hometown is called Walnut Creek, about 30 minutes east of San Francisco. I studied Japanese for four years at high school there, and continued my studies at San Francisco State University. Then, in my third year of college, I studied abroad at J. F. Oberlin University in Machida, Tokyo. I think it's fun to learn and be able to speak Japanese, but after graduating I haven't spoken much Japanese. So my Japanese has gradually gotten worse.

Now, thanks to the people here, I want to improve again.

Thank you very much.

intruduction
Corrections

紹介

こんにちは、ちょっと紹介したいです。

ウエスリーと申します。

カリフォルニア州サンタクルーズ山地方に住んでいます。

十年以上バーテンダとして働きましたが、COVIDからサンタクルーズ山のたころに麓で2020年の火事で燃えた家を立て直しています。

「バーで働きましたが、」か「バーテンダーとして働きましたが、」と書くとより自然に聞こえる気がします。(バーは場所で、バーテンダーは職業名)

ふるさと出身はサンフランシスコに東方から東に30分ぐらい掛かるワルナットクリークと呼ばれるのいう所です。

「ふるさと」を使っても意味は通じると思いますが、ここでは「出身」と書いた方が自然に聞こえると思います。
「~と呼ばれる」と書くと、自分が知らない場所や物を言う感じになります。

そこの高校で四年間日本語を勉強して、サンフランシスコ州立大学に行って勉強を続ました。

「あそこ」:今実際に目で見える遠くにある物を指すときに使う
「そこ」:頭の中にイメージしている場所を指す時に使う

そして、大学の三年目に東京都町田市桜美林大学で留学しました。

日本語を学んで話せて来れたのは楽しいと思いまかったですが、卒業したら日本語をあまり話ませんでした。

感覚的な修正点ですが、
「話しませんでした」:あえて自分の意志として話さなかった
「話せませんでした」:話したかったのに、(機会がなくて)話せなかった

ですから私の日本語はだんだん下手になってきてしまいました。

今、ここにいる人おかげさまで達に助けてもらって、また上手になりたいです。

どうぞよろしくお願いします。

Feedback

全体的に素晴らしいと思います。
十分日本語が上手な気がしますが、もっと上手になりたいとのことで、本当にすごいですね。
私も英語の勉強をしていますが、もっと頑張らないとですね。

getwested's avatar
getwested

June 29, 2025

0

ありがとうございました!I'll keep an eye out for your posts.

自己紹介

こんにちは、ちょっと紹介したいです簡単な自己紹介を/させてください/したいと思います/

カリフォルニア州サンタクルーズ山地方に住んでいます。

「岳」を入れるほうが自然かな?

十年以上バーテンダで働きましたが、COVIDからサンタクルーズ山のたころにとして働いていますが、COVID以来、2020年火事で燃えたサンタクルーズ山の家々を立て直しています。

ふるさとはサンフランシスコから東方30分ぐらい掛かるワルナットクリークと呼ばれるところ)です。

そこの高校で四年間日本語を勉強して、サンフランシスコ州立大学に行ってからも勉強を続ました。

そして、大学三年のときに東京都町田市桜美林大学留学しました。

日本語を学んで話せて来るようになるのは楽しいと思いますが、卒業してから日本語をあまり話しませんでした。

ですから私の日本語はだんだん下手になってしまいました。

今、ここにいる人おかげさまで達に手助けしていただいてまた上手になりたいです。

getwested's avatar
getwested

June 25, 2025

0

訂正ありがとうございました!

紹介

こんにちは、ちょっと紹介したいです。

ウエスリーと申します。

カリフォルニア州サンタクルーズ山地方に住んでいます。

十年以上バーテンダとして働きましたが、COVIDからコロナ禍以降サンタクルーズ山のころ2020年に起きた火事で燃えた家を立て直しています。

ふるさと(私の)ふるさと(or 故郷)はサンフランシスコ東方30分ぐらい掛かるワのウォルナットクリークと呼ばれるのいうところです。

そこの高校で四年間日本語を勉強して、サンフランシスコ州立大学に行って勉強を続ました。

~を続けます(ました)     ~が続きます(ました)

そして、大学の三年目に東京都町田市にある桜美林大学で(or に)留学しました。

日本語を学んで話せて来るようになるのは楽しいと思いますが、卒業したら後は日本語をあまり話していませんでした

ですから私の日本語はだんだん下手になってしまいました。

今、ここにいる人おかげさまでたちのおかげで、また上手になりたいです。

どうぞよろしくお願いします。

Feedback

いらっしゃい!

getwested's avatar
getwested

June 24, 2025

0

ありがとうございます!

紹介


This sentence has been marked as perfect!

自己紹介

This sentence has been marked as perfect!

こんにちは、ちょっと紹介したいです。


This sentence has been marked as perfect!

こんにちは、ちょっと紹介したいです簡単な自己紹介を/させてください/したいと思います/

This sentence has been marked as perfect!

ウエスリーと申します。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

カリフォルニア州サンタクルーズ山地方に住んでいます。


This sentence has been marked as perfect!

カリフォルニア州サンタクルーズ山地方に住んでいます。

「岳」を入れるほうが自然かな?

This sentence has been marked as perfect!

十年以上バーテンダで働きましたが、COVIDからサンタクルーズ山のたころに2020年の火事で燃えた家を立て直しています。


十年以上バーテンダとして働きましたが、COVIDからコロナ禍以降サンタクルーズ山のころ2020年に起きた火事で燃えた家を立て直しています。

十年以上バーテンダで働きましたが、COVIDからサンタクルーズ山のたころにとして働いていますが、COVID以来、2020年火事で燃えたサンタクルーズ山の家々を立て直しています。

十年以上バーテンダとして働きましたが、COVIDからサンタクルーズ山のたころに麓で2020年の火事で燃えた家を立て直しています。

「バーで働きましたが、」か「バーテンダーとして働きましたが、」と書くとより自然に聞こえる気がします。(バーは場所で、バーテンダーは職業名)

ふるさとはサンフランシスコに東方30分ぐらい掛かるワルナットクリークと呼ばれるのです。


ふるさと(私の)ふるさと(or 故郷)はサンフランシスコ東方30分ぐらい掛かるワのウォルナットクリークと呼ばれるのいうところです。

ふるさとはサンフランシスコから東方30分ぐらい掛かるワルナットクリークと呼ばれるところ)です。

ふるさと出身はサンフランシスコに東方から東に30分ぐらい掛かるワルナットクリークと呼ばれるのいう所です。

「ふるさと」を使っても意味は通じると思いますが、ここでは「出身」と書いた方が自然に聞こえると思います。 「~と呼ばれる」と書くと、自分が知らない場所や物を言う感じになります。

あそこの高校で四年間日本語を勉強して、サンフランシスコ州立大学に行って勉強を続きました。


そこの高校で四年間日本語を勉強して、サンフランシスコ州立大学に行って勉強を続ました。

~を続けます(ました)     ~が続きます(ました)

そこの高校で四年間日本語を勉強して、サンフランシスコ州立大学に行ってからも勉強を続ました。

そこの高校で四年間日本語を勉強して、サンフランシスコ州立大学に行って勉強を続ました。

「あそこ」:今実際に目で見える遠くにある物を指すときに使う 「そこ」:頭の中にイメージしている場所を指す時に使う

そして、大学の三年目に東京都町田市桜美林大学で留学しました。


そして、大学の三年目に東京都町田市にある桜美林大学で(or に)留学しました。

そして、大学三年のときに東京都町田市桜美林大学留学しました。

This sentence has been marked as perfect!

日本語を学んで話せて来るのは楽しいと思いますが、卒業したら日本語をあまり話しませんでした。


日本語を学んで話せて来るようになるのは楽しいと思いますが、卒業したら後は日本語をあまり話していませんでした

日本語を学んで話せて来るようになるのは楽しいと思いますが、卒業してから日本語をあまり話しませんでした。

日本語を学んで話せて来れたのは楽しいと思いまかったですが、卒業したら日本語をあまり話ませんでした。

感覚的な修正点ですが、 「話しませんでした」:あえて自分の意志として話さなかった 「話せませんでした」:話したかったのに、(機会がなくて)話せなかった

ですから私の日本語はだんだん下手来てしまいました。


ですから私の日本語はだんだん下手になってしまいました。

ですから私の日本語はだんだん下手になってしまいました。

ですから私の日本語はだんだん下手になってきてしまいました。

今、ここにいる人おかげさまでまた上手になりたいです。


今、ここにいる人おかげさまでたちのおかげで、また上手になりたいです。

今、ここにいる人おかげさまで達に手助けしていただいてまた上手になりたいです。

今、ここにいる人おかげさまで達に助けてもらって、また上手になりたいです。

どうぞよろしくお願いします。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium