juxtapose's avatar
juxtapose

June 4, 2020

0
科学と魔法

私は小さい頃から科学に興味を持っている。特に天文が大好きで、宇宙の謎を解きたかった。そのため、物理の勉強も頑張って、大学入試で物理の満点を取った。

しかし、科学とは何だという質問は今でも答えられない。例えば、物理のことが分かるけど化学や生物学などのことは分かっていない。「この産品に最新の科学がある」と言われても自分が理解していないので認められない。その「理解」を取るため、多年の勉強が必要だ。

ほとんどの人は自分の専業以外のことが全然分からない。博士も専門家も自分の専業だけが分かっている。

じゃあ、科学は魔法と同じではないか。パソコンやスマホやリニアモーターカーなどの原理が分からなくても使える。電車という魔法の呪文は口で話すものではなく、チケットまたはSuicaである。

こう見ると、この世界は魔法だらけじゃないか。私自身も現代の最も使いやすい魔法、プログラミング、を勉強している。呪文はコードで、キーボードを押すと発動できる。実に面白いだと思う。

Corrections

科学と魔法

私は小さい頃から科学に興味を持っている。

特に天文が大好きで、宇宙の謎を解きたかった。

そのため、物理の勉強も頑張って、大学入試で物理の科目で満点を取った。

しかし、科学とは何だという質問は今でも答えられない。

例えば、物理のこと分かるけど化学や生物学などのことは分かっていない。

「この品に最新の科学がある」と言われても自分が理解していないので認められることができない。

その「理解」をるため、年の勉強が必要だ。

ほとんどの人は自分の専業以外のことが全然分からない。

博士も専門家も自分の専だけ分かっている。

じゃあ、科学は魔法と同じではないか。

パソコンやスマホやリニアモーターカーなどの原理が分からなくても使える。

電車という魔法の呪文は口で話すものではなく、チケットまたはSuicaである。

こう見ると、この世界は魔法だらけじゃないか。

私自身も現代の最も使いやすい魔法、プログラミング、を勉強している。

呪文はコードで、キーボードを押すと発動できる。

実に面白いと思う。

Mimi's avatar
Mimi

June 4, 2020

0

たしかに〜科学って魔法みたいですね〜

juxtapose's avatar
juxtapose

June 4, 2020

0

添削してくれてありがとうございます!

「博士も専門家も自分の専門だけを分かっている」について、ちょっと問題があるが、なぜここに「を」が使われるんですか?「分かる」は自動詞だと思っていますが…

Mimi's avatar
Mimi

June 7, 2020

0

この場合の分かる、は他動詞だと思います。博士、専門家が主語、自分の専門が目的語になると思うので、目的語がある場合は”を”を使います!

juxtapose's avatar
juxtapose

June 7, 2020

0

説明ありがとう!

科学と魔法


This sentence has been marked as perfect!

私は小さい頃から科学に興味を持っている。


This sentence has been marked as perfect!

特に天文が大好きで、宇宙の謎を解きたかった。


This sentence has been marked as perfect!

そのため、物理の勉強も頑張って、大学入試で物理の満点を取った。


そのため、物理の勉強も頑張って、大学入試で物理の科目で満点を取った。

しかし、科学が何だとは今でも答えられない。


例えば、物理が分かるけど化学や生物学などは分かっていない。


「この産品に最新の科学がある」と言われても自分が理解していないので認められない。


「この品に最新の科学がある」と言われても自分が理解していないので認められることができない。

その「理解」を取るため、多年の勉強が必要だ。


その「理解」をるため、年の勉強が必要だ。

ほとんどの人は自分の専業以外のことが全然分からない。


This sentence has been marked as perfect!

博士も専門家も自分の専業だけが分かっている。


博士も専門家も自分の専だけ分かっている。

じゃあ、科学は魔法と同じではないか。


This sentence has been marked as perfect!

パソコンやスマホやリニアモーターカーなどの原理が分からなくても使える。


This sentence has been marked as perfect!

電車の魔法の呪文は口で話すものではなく、チケットまたはSuicaである。


こうみると、この世界は魔法だらけじゃないか。


私自身も現代の最も使いやすい魔法、プログラミング、を勉強している。


This sentence has been marked as perfect!

呪文はコードで、キーボードを押すと発動できる。


This sentence has been marked as perfect!

実に面白いと思っている。


実に面白いだと思う。


実に面白いと思う。

しかし、科学が何だという質問は今でも答えられない。


しかし、科学は何だという質問は今でも答えられない。


しかし、科学とは何だという質問は今でも答えられない。


This sentence has been marked as perfect!

例えば、物理のことが分かるけど化学や生物学などのことは分かっていない。


例えば、物理のこと分かるけど化学や生物学などのことは分かっていない。

こう見ると、この世界は魔法だらけじゃないか。


This sentence has been marked as perfect!

電車という魔法の呪文は口で話すものではなく、チケットまたはSuicaである。


This sentence has been marked as perfect!

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium