trang90's avatar
trang90

April 22, 2022

1
私の部屋

今私の部屋について話しています。
私の家は一戸建てです。周りにたくさん木や花の種類があります。家に部屋がむっつあります。私の部屋は一番小さいですが、一番かわいいです。菜園を見える窓があります。ピンクが大好きですから、全部ピンクで物を飾りました。例えば、学習机とか、いしょうだんすとか、カーテンとか、布団です。私の部屋がとても好きです。

Corrections

私の部屋

回は、私の部屋について話しています。

 この文の後に続く話題のことを言う時、「__について話します」の形をよく使います。
 この文のすぐあと、少し未来に、「___」についての話が出てくるから、「ます」(します)の形を使います。

 「話しています」の形は、実際に誰かと話しをしている様子を、別のときに第三者へ伝えるときに使う形です。
 たとえば、物語やストーリーのなかでナレーターが場面についてかたるときや、ニュースでキャスターが視聴者へ向けて伝えるときなどに使います。

周りにたくさん木や花の種類の木や花があります。

 「種類があります」と言ったら、「木や花」と比べて、「種類」の方を強く注目しています。
 今回は、「木や花があります」と言って、「種類があります」よりも「木や花があります」のほうを強くしたほうがいいと思いました。

家には、部屋がむっつあります。

 もとの形でも大丈夫です。
 「は」を使ったら、この文の後に、別の「家に」についての文を続けることができますね。だから、もっと日本語っぽい表現になると思います。

 参考例:『家には、部屋がむっつあります。そして、トイレもふたつあります。あと、庭に犬小屋があります。』
    《 家には 部屋がむっつあります。家には トイレもふたつあります。家には 庭に犬小屋があります。》

私の部屋は一番小さいですが、でも、一番かわいいです。

 もとの形でも大丈夫です。
 私の提案した形は、「一番かわいい」が強くなり、「一番かわいい」が相手の印象に残りやすいと思います。

また、菜園見える窓があります。

私はピンクが大好きですから、全部ピンクで物の物で部屋を飾りました。

もとの形でも大丈夫です。

 少し前の文章で「(私の)部屋は」と「は」を使いましたから、「私は」をつけたほうが、読んでいて分かりやすいです。

 「ピンクで物を飾りました」と言ったら、私は物へピンクを付けたことになります。
 「ピンクの物で部屋を飾りました」と言ったら、私は部屋へ物を付けた(または、置いた)ことになります。(そして、その「物」はピンクの色をしていた。)

例えば、学習机とか、いしょうだんす衣装ダンスとか、カーテンとか、布団です。

「いしょうだんす」は、僕だったら「衣装ダンス」の漢字とカタカナを選んで書くでしょう。

は、この部屋がとても好きです。

もとの形でも間違いじゃありません。
でも、「私は」をつかったほうが、もっと日本語らしくなると思いました。

参考までに、そのほかの表現として、
「私は、この部屋をとても気に入っています」
「私は、この部屋をすごく気に入っています」
の言い方もありますね。

「とても」「すごく」は、「っ」を使って、もっと強くすることもできます。

「私は、この部屋をとっても気に入っています」
「私は、この部屋をすっごく気に入っています」

Feedback

 すてきな部屋ですごせて、いいですね!

trang90's avatar
trang90

April 23, 2022

1

ありがとうございます

trang90's avatar
trang90

April 23, 2022

1

どうもありがとうございます。

私の部屋

日は私の部屋について話しています。

私の家は一戸建てです。

周りにたくさん木や花の種類があります。

家に部屋が(6つ/むっつあります。

私の部屋は一番小さいですが、一番かわいいです。

菜園見える窓があります。

ピンクが大好きですから、全部ピンクで物を飾りました。

例えば、学習机とか、いしょうだんすとか、カーテンとか、布団です。

私の部屋がとても好きです。

trang90's avatar
trang90

April 23, 2022

1

ありがとうございます。

私の部屋

日は私の部屋について話しています。

私の家は一戸建てです。

周りにたくさん木や花の種類の木や花があります。

家に部屋がむっ6つあります。

私の部屋は一番小さいですが、一番かわいいです。

菜園見える窓があります。

ピンクが大好きですから、全部ピンクで物をの物で飾りました。

物とは、例えば、学習机とか、いしょうだんすタンスとか、カーテンとか、布団のことです。

私は、私の部屋がとても好きです。

trang90's avatar
trang90

April 23, 2022

1

ありがとうございます

私の部屋


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

今私の部屋について話しています。


日は私の部屋について話しています。

日は私の部屋について話しています。

回は、私の部屋について話しています。

 この文の後に続く話題のことを言う時、「__について話します」の形をよく使います。  この文のすぐあと、少し未来に、「___」についての話が出てくるから、「ます」(します)の形を使います。  「話しています」の形は、実際に誰かと話しをしている様子を、別のときに第三者へ伝えるときに使う形です。  たとえば、物語やストーリーのなかでナレーターが場面についてかたるときや、ニュースでキャスターが視聴者へ向けて伝えるときなどに使います。

私の家は一戸建てです。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

周りにたくさん木や花の種類があります。


周りにたくさん木や花の種類の木や花があります。

周りにたくさん木や花の種類があります。

周りにたくさん木や花の種類の木や花があります。

 「種類があります」と言ったら、「木や花」と比べて、「種類」の方を強く注目しています。  今回は、「木や花があります」と言って、「種類があります」よりも「木や花があります」のほうを強くしたほうがいいと思いました。

家に部屋がむっつあります。


家に部屋がむっ6つあります。

家に部屋が(6つ/むっつあります。

家には、部屋がむっつあります。

 もとの形でも大丈夫です。  「は」を使ったら、この文の後に、別の「家に」についての文を続けることができますね。だから、もっと日本語っぽい表現になると思います。  参考例:『家には、部屋がむっつあります。そして、トイレもふたつあります。あと、庭に犬小屋があります。』     《 家には 部屋がむっつあります。家には トイレもふたつあります。家には 庭に犬小屋があります。》

私の部屋は一番小さいですが、一番かわいいです。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

私の部屋は一番小さいですが、でも、一番かわいいです。

 もとの形でも大丈夫です。  私の提案した形は、「一番かわいい」が強くなり、「一番かわいい」が相手の印象に残りやすいと思います。

菜園を見える窓があります。


菜園見える窓があります。

菜園見える窓があります。

また、菜園見える窓があります。

ピンクが大好きですから、全部ピンクで物を飾りました。


ピンクが大好きですから、全部ピンクで物をの物で飾りました。

This sentence has been marked as perfect!

私はピンクが大好きですから、全部ピンクで物の物で部屋を飾りました。

もとの形でも大丈夫です。  少し前の文章で「(私の)部屋は」と「は」を使いましたから、「私は」をつけたほうが、読んでいて分かりやすいです。  「ピンクで物を飾りました」と言ったら、私は物へピンクを付けたことになります。  「ピンクの物で部屋を飾りました」と言ったら、私は部屋へ物を付けた(または、置いた)ことになります。(そして、その「物」はピンクの色をしていた。)

例えば、学習机とか、いしょうだんすとか、カーテンとか、布団です。


物とは、例えば、学習机とか、いしょうだんすタンスとか、カーテンとか、布団のことです。

This sentence has been marked as perfect!

例えば、学習机とか、いしょうだんす衣装ダンスとか、カーテンとか、布団です。

「いしょうだんす」は、僕だったら「衣装ダンス」の漢字とカタカナを選んで書くでしょう。

私の部屋がとても好きです。


私は、私の部屋がとても好きです。

This sentence has been marked as perfect!

は、この部屋がとても好きです。

もとの形でも間違いじゃありません。 でも、「私は」をつかったほうが、もっと日本語らしくなると思いました。 参考までに、そのほかの表現として、 「私は、この部屋をとても気に入っています」 「私は、この部屋をすごく気に入っています」 の言い方もありますね。 「とても」「すごく」は、「っ」を使って、もっと強くすることもできます。 「私は、この部屋をとっても気に入っています」 「私は、この部屋をすっごく気に入っています」

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium