May 3, 2025
普通、私は午後4時ぐらい目が覚まします、ご飯を食べます、日本語と数学を勉強します、午後8時ぐらいに大切なことが終わります。そして午前8時まで私の自由時間。午前8時に母親は仕事から帰って料理をしてくれて私を寝かしつけてくれる(私は身体障害者し)。でも昨日、母親は仕事が辞めました。色々なこと起こった。そして私はとうとう普通のスケジュールに戻ります多分ね。良かったかなぁ。。。
お金のことは問題ない。私のパソコンのためにためていたお金を使うし。休みのために母親は2ヶ月ぐらいがあります。休み時間が多いですね。
Usually I wake up around 4 pm, having a meal, study Japanese and math, and finish my other important things around 8 pm. Then until 8 am is my free time. At 8 am, my mother comes home from work, cooks, and puts me to bed (Because I am disabled). But yesterday, my mother quit her job. A lot of things has happened. And I'm finally going back to a normal schedule, probably. I guess it's for the best...
Money is not a problem. We will use the money I have been saving for a new computer. Mother has about 2 months to rest and relax. That's a lot of time isn't it.
私の毎日のスケジュールの変化について
普通(or 普段)、私は午後4時ぐらい目が覚ましますに目を覚まし(or 目が覚め)、ご飯を食べます、日本語と数学を勉強します、。午後8時ぐらいに大切なことが終わります。
覚ます(さます):~を覚ます 覚める(さめる):~が覚める
そして午前8時まで(が)私の自由時間。
午前8時に母親は仕事から帰って料理をしてくれて私を寝かしつけてくれる(私は身体障害者しだから)。
でも昨日、母親は仕事がを辞めました。
色々なことが起こった(or 起きた)。
そして私はとうとう普通のスケジュールに戻ります。多分ね。
普通のスケジュールって、どんなスケジュール?
良かったかなぁ。
お金のことは問題ない。
私のパソコンのためにためていたお金を使うし。
休みのために母親は2ヶ月ぐらい休む期間があります。
Feedback
何があったかなあ?
普通だいたい、私は午後4時ぐらいに目が覚ましますめ、ご飯を食べます。その後、日本語と数学を勉強します、。午後8時ぐらいに大切なやるべきことが終わります。
「、」ではなく「。」で文を切ります。
「大切なこと」が急に出てきて、何を指すのか明確ではありません。そのため、毎日のスケジュールがテーマなので、「やるべきこと」としました。
そして午前8時までは私の自由時間。
午前8時に母親は仕事から帰ってり、料理をしてくれて、私を寝かしつけてくれるます。(私は身体障害者し)。なので。)
語尾をひとつめの文章に合わせて「ですます調」にしました。
でもしかし、昨日、母親は仕事がを辞めました。
色々いろいろなことが起こっりました。
可能であれば「いろいろなこと」の説明がほしいです。具体的な中身に言及してください。
そして私はとうとうれにより、おそらく私は普通のスケジュールに戻ります多分ね。
。
。
お金のことは問題ないです。
私のは、パソコンのためにためていたお金を使うしことができます。
休みのために母親母親の休みは2ヶ月ぐらいがあります。
休み時間がの期間は多いですね。
Feedback
話し言葉なのか書き言葉なのかの統一。文末の統一、助詞、接続詞といった文法関係は難しいですよね。
より話の中身が見えるような書き方だと読み手も楽しめます!
私の毎日スケジュールの変化について
普通、私は午後4時ぐらい目がを覚まします、。そしてご飯を食べます、。日本語と数学を勉強します、。午後8時ぐらいにいろいろな大切なことが終わります。
そして午前8時まで私の自由時間。
午前8時に母親は仕事から帰って料理をしてくれて私を寝かしつけてくれる(私は身体障害者しです)。
でも昨日、母親は仕事がを辞めました。
色々なことが起こった。
そして私はとうとう普通のスケジュールに戻ります多分ね。
良かったかなぁ。
お金のことは問題ない。
私のパソコンのためにためていたお金を使うし。
休みのために母親は2ヶ月ぐらい休みがあります。
休みむ時間が多いは多十分ですね。
。
|
私の毎日スケジュールの変化について This sentence has been marked as perfect! 私の毎日のスケジュールの変化について |
普通、私は午後4時ぐらい目が覚まします、ご飯を食べます、日本語と数学を勉強します、午後8時ぐらいに大切なことが終わります。 普通、私は午後4時ぐらい目
「、」ではなく「。」で文を切ります。 「大切なこと」が急に出てきて、何を指すのか明確ではありません。そのため、毎日のスケジュールがテーマなので、「やるべきこと」としました。 普通(or 普段)、私は午後4時ぐらい 覚ます(さます):~を覚ます 覚める(さめる):~が覚める |
そして午前8時まで私の自由時間。 This sentence has been marked as perfect! そして午前8時までは私の自由時間。 そして午前8時まで(が)私の自由時間。 |
午前8時に母親は仕事から帰って料理をしてくれて私を寝かしつけてくれる(私は身体障害者し)。 午前8時に母親は仕事から帰って料理をしてくれて私を寝かしつけてくれる(私は身体障害者 午前8時に母親は仕事から帰 語尾をひとつめの文章に合わせて「ですます調」にしました。 午前8時に母親は仕事から帰って料理をしてくれて私を寝かしつけてくれる(私は身体障害者 |
でも昨日、母親は仕事が辞めました。 でも昨日、母親は仕事
でも昨日、母親は仕事 |
色々なこと起こった。 色々なことが起こった。
可能であれば「いろいろなこと」の説明がほしいです。具体的な中身に言及してください。 色々なことが起こった(or 起きた)。 |
そして私はとうとう普通のスケジュールに戻ります多分ね。 This sentence has been marked as perfect! そ そして私はとうとう普通のスケジュールに戻ります。多分ね。 普通のスケジュールって、どんなスケジュール? |
良かったかなぁ。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
。
|
お金のことは問題ない。 This sentence has been marked as perfect! お金のことは問題ないです。 This sentence has been marked as perfect! |
私のパソコンのためにためていたお金を使うし。 This sentence has been marked as perfect! 私 This sentence has been marked as perfect! |
休みのために母親は2ヶ月ぐらいがあります。
|
休み時間が多いですね。 休 休み |
You need LangCorrect Premium to access this feature.
Go Premium