oomaymayoo's avatar
oomaymayoo

March 30, 2020

0
私の中高学校

私に住んでいるドイツには、中学校と高校が分けられなくて、小学校以外のは全部中高学校です。普通、小学校が4年、中学校が6年、高校が2年かかります。
14歳の時引っ越したから、今の中高学校に中学校4年から入りました。その時、クラスメイトたちがもう一年間フランス語を勉強したけれど、前の学校には英語だけ習ったから、フランス語が下手でした。さらに、日本語の授業もあって、国語も英語もフランス語も日本語も学習して、大変でした。
私のクラスの強調は化学だから、物理も化学も生物も数学も勉強しなければなりませんでした。
それは中学校の時でした。今は、高校生です。
ドイツには、高校生になった時、自分の好きな授業が選べます。その上、強調したい科目を二つも選べます。もちろん、色々な決まりがあって、自由に選べないんけど、今の授業がほとんど好きです。
強調してる授業には、日本語をしたかったけれど、習っている人々が少なすぎて、選べませんでした。その代わりに、国語と美術を選びました。楽しいけれど、文書を書いたり、本を読んだり、絵を描いたりして、暇な時間があまりないんです。
でも、今高校一年生で、学校があと一年間しかありません。ですが、二年生の時、日本の大学の入学試験と同じぐらい大事な卒業試験があります。頑張ります。

Corrections

私に住んでいるドイツには、中学校と高校が分けられの区別がなく、小学校以外は全部中高学校です。

普通、小学校が4年、中学校が6年、高校が2年かかります。

14歳の時引っ越したからので、今の中高学校に中学校4年から入りました。

その時、クラスメイトたちがもう一年間フランス語を勉強していたけれど、前の学校は英語だけ習ったから、フランス語が下手でした。

英語しか習わなかったから、フランス語が下手でした。is more natural.

私のクラスの強調専攻(せんこう)(I'm not sure but I think you wanted to mean 専攻)は化学だから、物理も化学も生物も数学も勉強しなければなりませんでした。

ドイツは、高校生になった時、自分の好きな授業が選べます。

I think 高校生になったら sounds natural in this case,

その上、強調専攻したい科目を二つも選べます。

もちろん、色々な決まりがあって、自由に選べないんけど、今の授業がほとんど好きです。

強調して専攻する授業に、日本語を選択したかったけれど、習っている人々が少なすぎて、選べませんでした。

Feedback

Very good!

oomaymayoo's avatar
oomaymayoo

March 31, 2020

0

いつでも直してくれて、ありがとうございます;;

私の中高学校


私に住んでいるドイツには、中学校と高校が分けられなくて、小学校以外のは全部中高学校です。


私に住んでいるドイツには、中学校と高校が分けられの区別がなく、小学校以外は全部中高学校です。

普通、小学校が4年、中学校が6年、高校が2年かかります。


普通、小学校が4年、中学校が6年、高校が2年かかります。

14歳の時引っ越したから、今の中高学校に中学校4年から入りました。


14歳の時引っ越したからので、今の中高学校に中学校4年から入りました。

その時、クラスメイトたちがもう一年間フランス語を勉強したけれど、前の学校には英語だけ習ったから、フランス語が下手でした。


その時、クラスメイトたちがもう一年間フランス語を勉強していたけれど、前の学校は英語だけ習ったから、フランス語が下手でした。

英語しか習わなかったから、フランス語が下手でした。is more natural.

さらに、日本語の授業もあって、国語も英語もフランス語も日本語も学習して、大変でした。


私のクラスの強調は化学だから、物理も化学も生物も数学も勉強しなければなりませんでした。


私のクラスの強調専攻(せんこう)(I'm not sure but I think you wanted to mean 専攻)は化学だから、物理も化学も生物も数学も勉強しなければなりませんでした。

それは中学校の時でした。


今は、高校生です。


ドイツには、高校生になった時、自分の好きな授業が選べます。


ドイツは、高校生になった時、自分の好きな授業が選べます。

I think 高校生になったら sounds natural in this case,

その上、強調したい科目を二つも選べます。


その上、強調専攻したい科目を二つも選べます。

もちろん、色々な決まりがあって、自由に選べないんけど、今の授業がほとんど好きです。


もちろん、色々な決まりがあって、自由に選べないんけど、今の授業がほとんど好きです。

強調してる授業には、日本語をしたかったけれど、習っている人々が少なすぎて、選べませんでした。


強調して専攻する授業に、日本語を選択したかったけれど、習っている人々が少なすぎて、選べませんでした。

その代わりに、国語と美術を選びました。


楽しいけれど、文書を書いたり、本を読んだり、絵を描いたりして、暇な時間があまりないんです。


でも、今高校一年生で、学校があと一年間しかありません。


ですが、二年生の時、日本の大学の入学試験と同じぐらい大事な卒業試験があります。


頑張ります。


You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium