Aug. 18, 2025
        今回は昔のコントと最近起こったニュースで見た事件について書きたいと思っている。ただし、その前に言語の背景を説明しないといけない。歴史的な理由で、現在のノルウェー語のスペルはデンマーク語に基づいている。その二つの言語は表記だけを見るとすごく似ている。語彙や表現、文法などはほぼ同じだ。それにしても、発音が非常に違う。僕も、デンマーク人としゃべる時に、ちゃんと集中しないと相手の伝えたいことがわからない。デンマーク以外のスカンディナヴィアに住んでいる人はよく冗談で「デンマーク人ののどにじゃがいもが積もっている」と言う。そのように聞こえると僕も思う。
20年ぐらい前に、有名なノルウェー人のコメディアン達がデンマーク語の発音を馬鹿にするコントがテレビで放送された。そのコントによると、デンマーク語はデンマーク人がお互いの言うことがわからないほど変だ。コミュニケーションの問題でデンマークの社会は崩壊しかけているように描かれていた。コントの最後に牛乳を売る男の人が登場した。その男は早口で雑な発音で人々をだまして、牛乳をたくさん注文させた。そのコントは古いが、今でもよく知られている。
先日そういうことが本当にあったらしい。ニュースによると、南デンマークにあるコンビニが牛乳の業者から牛乳を10箱要求するつもりだったけど、結果的にコンテナ10個を注文してしまった。そのような大量の牛乳は売りにくいため、最終的にボトルを1本2円ぐらいで売ることにした。さっき話したコントのとおりに起こったのかもしれない。
コント(英訳付き): https://www.youtube.com/watch?v=ykj3Kpm3O0g
ニュース記事(ノルウェー語): https://www.nrk.no/urix/_uti-var-hage_-sketsj-har-blitt-virkelighet.-igjen.-1.17531375
      
      
        今回は昔のコントと最近起こったニュースで見た事件について書きたいと思っているいます。
      
    
歴史的な/背景のため/理由で/、現在のノルウェー語のスペルはデンマーク語に基づいている。
      
        そこの二つの言語は表記だけを見るとすごく似ている。
      
    
語彙や文章?表現、文法などはほぼ同じだ。
      
        それにしてもしかし、発音が非常に違う。
      
    
僕も、デンマーク人としゃべる時に、ちゃんと集中しないと相手の/言いたいこと/伝えたいこと/がわからない。
      
        デンマーク以外のスカンディナヴィアに住んでいる人はよく冗談で「デンマーク人ののどにじゃがいもが積も詰まっている」と言う。
      
    
      
        そのコントによると、デンマーク語はデンマーク人が同士でもお互いの言うことがわからないほど変だ。
      
    
      
        コミュニケーションの問題でデンマークの社会はが崩壊しかけているように描かれていた。
      
    
      
        その男は早口で雑な発音で人々をだまして、牛乳をたくさん注文させた。
      
    
      
        ニュースによると、南デンマークにあるコンビニが牛乳の業者からに牛乳を10箱要求注文するつもりだった/が/けど/、結果的にコンテナ10個を分を/注文する羽目(はめ)になった/注文してしまった/。
      
    
そのような大量の牛乳は売りにくいため、最終的にボトルを1本2円ぐらいで売ることにした。
そんな大量の牛乳を売りさばくのはむつかしいので、1本2円くらいで売ることにした。
      
        さっき話したコントのとおりに起こっ通りのことが、起こっ(てしまっ)たのかもしれない。
      
    
Feedback
おもしろいですね。
現実になった昔のコント
今回は昔のコントと最近起こったニュースで見た事件について書きたいと思っている。
ただし、その前に言語の背景を説明しないといけない。
歴史的な理由で、現在のノルウェー語のスペルはデンマーク語に基づいている。
その二つの言語は表記だけを見るとすごく似ている。
語彙や表現、文法などはほぼ同じだ。
それにしても、発音が非常に違う。
僕も、デンマーク人としゃべる時に、ちゃんと集中しないと相手の伝えたいことがわからない。
デンマーク以外のスカンディナヴィアに住んでいる人はよく冗談で「デンマーク人ののどにじゃがいもが積もっている(?詰まっている)」と言う。
詰まる(つまる)
そのように聞こえると僕も思う。
20年ぐらい前に、有名なノルウェー人のコメディアン達がデンマーク語の発音を馬鹿にするコントがテレビで放送された。
そのコントによると、デンマーク語はデンマーク人がお互いの言うことがわからないほど変だ。
コミュニケーションの問題でデンマークの社会は崩壊しかけているように描かれていた。
コントの最後に牛乳を売る男の人が登場した。
その男は早口で雑な発音で人々をだまして、牛乳をたくさん注文させた。
そのコントは古いが、今でもよく知られている。
先日そういうことが本当にあったらしい。
ニュースによると、南デンマークにあるコンビニが牛乳の業者から牛乳を10箱要求するつもりだったけど、結果的にコンテナ10個を注文してしまった。
そのような大量の牛乳は売りにくいため、最終的にボトルを1本2円ぐらいで売ることにした。
さっき話したコントのとおりに起こったのかもしれない。
現実になった昔のコント
今回は昔のコントと最近起こったニュースで見た事件について書きたいと思っている。
「思っている」のところ「思う」でもいいと思う←あれ? これウケ狙いじゃありませんwww
ただし、その前に言語の背景を説明しないといけない。
歴史的な理由で、現在のノルウェー語のスペルはデンマーク語に基づいている。
その二つの言語は表記だけを見るとすごく似ている。
語彙や表現、文法などはほぼ同じだ。
それにしても、発音が非常に違う。
僕も、デンマーク人としゃべる時に、ちゃんと集中しないと相手の伝えたいことがわからない。
「伝えたいこと」のところ私だったら「言いたいこと」と言うかも
      
        デンマーク以外のスカンディナヴィアに住んでいる人はよく冗談で「デンマーク人ののどにはじゃがいもが積もってい詰まって(い)る」と言う。
      
    
日本語では「スカンジナビア」って書きます
そのように聞こえると僕も思う。
20年ぐらい前に、有名なノルウェー人のコメディアン達がデンマーク語の発音を馬鹿にするコントがテレビで放送された。
そのコントによると、デンマーク語はデンマーク人がお互いの言うことがわからないほど変だ。
コミュニケーションの問題でデンマークの社会は崩壊しかけているように描かれていた。
コントの最後に牛乳を売る男の人が登場した。
その男は早口で雑な発音で人々をだまして、牛乳をたくさん注文させた。
そのコントは古いが、今でもよく知られている。
先日そういうことが本当にあったらしい。
ニュースによると、南デンマークにあるコンビニが牛乳の業者から牛乳を10箱要求するつもりだったけど、結果的にコンテナ10個を注文してしまった。
こんな言い方もできます
↓
ニュースによると、南デンマークにあるコンビニが、業者から牛乳を10箱注文するつもりだったけど、結果的にコンテナ10個分が納品されてしまった。
要求はちょっと違うかも
そのような大量の牛乳は売りにくいため、最終的にボトルを1本2円ぐらいで売ることにした。
私だったらこんな風に言うかな
↓
そんな大量の牛乳を売りさばくのは困難なため、最終的にボトルを1本2円ぐらいで売ることにした。
「売りにくいため」のところだけちょっと不自然かもしれません
      
        さっき話したコントのとおりに起こなったのかもしれない。
      
    
Feedback
とっても興味深いお話でした!
| 
           現実になった昔のコント This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect!  | 
      
| 
           今回は昔のコントと最近起こったニュースで見た事件について書きたいと思っている。 今回は昔のコントと最近起こったニュースで見た事件について書きたいと思っている。 「思っている」のところ「思う」でもいいと思う←あれ? これウケ狙いじゃありませんwww This sentence has been marked as perfect! 今回は昔のコントと最近  | 
      
| 
           ただし、その前に言語の背景を説明しないといけない。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect!  | 
      
| 
           歴史的な理由で、現在のノルウェー語のスペルはデンマーク語に基づいている。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! 歴史的な/背景のため/理由で/、現在のノルウェー語のスペルはデンマーク語に基づいている。  | 
      
| 
           その二つの言語は表記だけを見るとすごく似ている。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! 
  | 
      
| 
           語彙や表現、文法などはほぼ同じだ。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! 語彙や文章?表現、文法などはほぼ同じだ。  | 
      
| 
           それにしても、発音が非常に違う。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! 
  | 
      
| 
           僕も、デンマーク人としゃべる時に、ちゃんと集中しないと相手の伝えたいことがわからない。 僕も、デンマーク人としゃべる時に、ちゃんと集中しないと相手の伝えたいことがわからない。 「伝えたいこと」のところ私だったら「言いたいこと」と言うかも This sentence has been marked as perfect! 僕も、デンマーク人としゃべる時に、ちゃんと集中しないと相手の/言いたいこと/伝えたいこと/がわからない。  | 
      
| 
           デンマーク以外のスカンディナヴィアに住んでいる人はよく冗談で「デンマーク人ののどにじゃがいもが積もっている」と言う。 デンマーク以外のスカンディナヴィアに住んでいる人はよく冗談で「デンマーク人ののどにはじゃがいもが 日本語では「スカンジナビア」って書きます デンマーク以外のスカンディナヴィアに住んでいる人はよく冗談で「デンマーク人ののどにじゃがいもが積もっている(?詰まっている)」と言う。 詰まる(つまる) デンマーク以外のスカンディナヴィアに住んでいる人はよく冗談で「デンマーク人ののどにじゃがいもが  | 
      
| 
           そのように聞こえると僕も思う。 This sentence has been marked as perfect! そのように聞こえると僕も思う。  | 
      
| 
           20年ぐらい前に、有名なノルウェー人のコメディアン達がデンマーク語の発音を馬鹿にするコントがテレビで放送された。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect!  | 
      
| 
           そのコントによると、デンマーク語はデンマーク人がお互いの言うことがわからないほど変だ。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! そのコントによると、デンマーク語はデンマーク人  | 
      
| 
           コミュニケーションの問題でデンマークの社会は崩壊しかけているように描かれていた。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! コミュニケーションの問題でデンマークの社会  | 
      
| 
           コントの最後に牛乳を売る男の人が登場した。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect!  | 
      
| 
           その男は早口で雑な発音で人々をだまして、牛乳をたくさん注文させた。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! その男は早口で雑な発音で  | 
      
| 
           そのコントは古いが、今でもよく知られている。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect!  | 
      
| 
           先日そういうことが本当にあったらしい。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect!  | 
      
| 
           そのような大量の牛乳は売りにくいため、最終的にボトルを1本2円ぐらいで売ることにした。 そのような大量の牛乳は売りにくいため、最終的にボトルを1本2円ぐらいで売ることにした。 私だったらこんな風に言うかな ↓ そんな大量の牛乳を売りさばくのは困難なため、最終的にボトルを1本2円ぐらいで売ることにした。 「売りにくいため」のところだけちょっと不自然かもしれません This sentence has been marked as perfect! そのような大量の牛乳は売りにくいため、最終的にボトルを1本2円ぐらいで売ることにした。 そんな大量の牛乳を売りさばくのはむつかしいので、1本2円くらいで売ることにした。  | 
      
| 
           さっき話したコントのとおりに起こったのかもしれない。 さっき話したコントのとおりに This sentence has been marked as perfect! さっき話したコント  | 
      
| 
           ニュースによると、南デンマークにあるコンビニが牛乳の業者から牛乳を10箱要求するつもりだったけど、結果的にコンテナ10個を注文してしまった。 ニュースによると、南デンマークにあるコンビニが牛乳の業者から牛乳を10箱要求するつもりだったけど、結果的にコンテナ10個を注文してしまった。 こんな言い方もできます ↓ ニュースによると、南デンマークにあるコンビニが、業者から牛乳を10箱注文するつもりだったけど、結果的にコンテナ10個分が納品されてしまった。 要求はちょっと違うかも This sentence has been marked as perfect! ニュースによると、南デンマークにあるコンビニが牛乳の業者  | 
      
You need LangCorrect Premium to access this feature.
Go Premium