whiten's avatar
whiten

March 1, 2025

1
猫と犬の哲学

図書館から借りた本を読んでしまった。猫と犬の生活の哲学が書かれている心理学の知識に関する薄い漫画だった。普通はわかっている心理学の知識だけど、猫と犬の会話から伝えられていて、難しい言葉を使わずに読みやすいと思った。
本を読んでいると、改めて自分の心理を深く理解し、私はそれを経験したことがあるか、似たようなことがあったかと自分に質問して、答えを見つけたくなった。
一番印象に残ったのは、「他の人は自分の意見を押し付けない」ということだった。昔、友達から進学するかどうかという疑問を相談された。私は彼の状況を分析して自分の意見を伝えた。しかし、彼は最終的に何もせず、仕事を見つけた。
その後、時々彼が進学しなかったことに文句を言うと、私は少し腹が立ちそうになった。でも、自分のことを振り返ると、私もよく他人の意見を聞かずに、自分の考えだけで進めることが多い。みんなそれぞれ生活の中で課題を抱えているからだ。

Corrections

猫と犬の哲学

図書館から借りた本を読んでしまった。

文章は正しいですが、読みました、の方がこの文脈には合うと思います。

猫と犬の生活の哲学が書かれている心理学の知識を通して書かれてる哲学や心理に関する薄い漫画だった。

普通は当たり前のようにわかっている心理学の知識だけど、猫と犬の会話から伝えられていて、難しい言葉を使わずにが使ってなくて読みやすいと思った。

本を読んでいると、改めて自分の心理を深く理解し、私はそれを経験したことがあるか、似たようなことがあったかと自分に質問して、答えを見つけたくなった。

昔、友達から進学するかどうかという疑問ことを相談された。

私は彼の状況を分析して自分の意見を伝えた。

しかし、彼は最終的に何もせず、仕事を見つけた。

その後、時々彼が進学しなかったことに文句への愚痴を言うと、私は少し腹が立ちそうになった。

でも、自分のことを振り返ると、私もよく他人の意見を聞かずに、自分の考えだけで進めることが多い。

みんなそれぞれ生活の中で課題を抱えているからだ。

whiten's avatar
whiten

March 3, 2025

1

添削してくれてありがとうございます

157

一番印象に残ったのは、「他の人自分の意見を押し付けない」ということだった。

昔、友達から進学するかどうかというを相談された。

whiten's avatar
whiten

March 1, 2025

1

はい、ありがとうございます。
すみませんが、「疑問」と「問題」はどんな違いがありますか。

yun's avatar
yun

March 1, 2025

157

問題はそのままにしておくと良くないことでしょうか
細かい説明となると難しいですね

whiten's avatar
whiten

March 3, 2025

1

返事してくれてありがとうございます

猫と犬の哲学

図書館から借りた本を読んでしまった(或 読み終わった)

猫と犬の生活の哲学が書かれている心理学の知識に関する薄い漫画だった。

普通はわかっている心理学の知識だけど、猫と犬の会話から伝えられていて、難しい言葉を使わずに読みやすいと思った。

本を読んでいると、改めて自分の心理を深く理解し、私はそれを経験したことがあるか、似たようなことがあったかと自分に質問して、答えを見つけたくなった。

一番印象に残ったのは、「他の人は(に?)自分の意見を押し付けない」ということだった。

昔、友達から進学するかどうかという疑問悩みを相談された。

「悩み」のほうが合うかも。

私は彼の状況を分析して自分の意見を伝えた。

しかし、彼は最終的に何もせず、仕事を見つけた。

その後、時々彼が進学しなかったことに文句を言うと、私は少し腹が立ちそうになった。

でも、自分のことを振り返ると、私もよく他人の意見を聞かずに、自分の考えだけで進めることが多い。

みんなそれぞれ生活の中で課題を抱えているからだ。

Feedback

分かれ道があると、どちらに行くかは悩むね。どちらを選ぶかで個性が出ちゃうのかな。

whiten's avatar
whiten

March 1, 2025

1

そうですね。試験じゃないから唯一の正確はありません。助詞よく間違いました、難しいです~
読んでくれてありがとうございます!

猫と犬の哲学


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

図書館から借りた本を読んでしまった。


図書館から借りた本を読んでしまった(或 読み終わった)

図書館から借りた本を読んでしまった。

文章は正しいですが、読みました、の方がこの文脈には合うと思います。

猫と犬の生活の哲学が書かれている心理学の知識に関する薄い漫画だった。


This sentence has been marked as perfect!

猫と犬の生活の哲学が書かれている心理学の知識を通して書かれてる哲学や心理に関する薄い漫画だった。

普通はわかっている心理学の知識だけど、猫と犬の会話から伝えられていて、難しい言葉を使わずに読みやすいと思った。


This sentence has been marked as perfect!

普通は当たり前のようにわかっている心理学の知識だけど、猫と犬の会話から伝えられていて、難しい言葉を使わずにが使ってなくて読みやすいと思った。

一番印象に残ったのは、「他の人は自分の意見を押し付けない」ということだった。


一番印象に残ったのは、「他の人は(に?)自分の意見を押し付けない」ということだった。

一番印象に残ったのは、「他の人自分の意見を押し付けない」ということだった。

本を読んでいると、改めて自分の心理を深く理解し、私はそれを経験したことがあるか、似たようなことがあったかと自分に質問して、答えを見つけたくなった。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

昔、友達から進学するかどうかという疑問を相談された。


昔、友達から進学するかどうかという疑問悩みを相談された。

「悩み」のほうが合うかも。

昔、友達から進学するかどうかというを相談された。

昔、友達から進学するかどうかという疑問ことを相談された。

私は彼の状況を分析して自分の意見を伝えた。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

しかし、彼は最終的に何もせず、仕事を見つけた。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

その後、時々彼が進学しなかったことに文句を言うと、私は少し腹が立ちそうになった。


This sentence has been marked as perfect!

その後、時々彼が進学しなかったことに文句への愚痴を言うと、私は少し腹が立ちそうになった。

でも、自分のことを振り返ると、私もよく他人の意見を聞かずに、自分の考えだけで進めることが多い。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

みんなそれぞれ生活の中で課題を抱えているからだ。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium