May 6, 2025
今日の午後は物理学の試験があった。でも、軽い試験だけだったし、私はいつもちゃんと宿題をしているから、あまり緊張しなかった。もっと重要な試験は歳末の近くに行われるし、まだ時間がある。それにしても、光陰矢の如しだね。今後数ヶ月は瞬く間に消し飛ぶだろうし、独りよがりのようにならなくちゃ。とになく、試験は難しすぎたと思わなかったけど、友達といくつかの答えを合わせたし、一つ以上の問題を間違えたことをもう知る。だが、一点の価値だけがあったから、大丈夫だろう。
個人的に物理学は楽しいと思う。たくさんの学生は方程式を覚えるだけものと思うけど、実は創造的思考も必要だよ。例えば、今日の試験の問題の一つは、変数を解けるようになるのに、慎重に適切な解析する系を選んで、別々に各系を解析して、方程式を組み合わせることが必要だった。それ自体は技能だよ。物理学についてはそんな意見を持てば、その美しさを見られない。同じことは数学にも当てはまると思う。
ちなみに、最初の段落では、「~し」を使いすぎた気がするけど、自然なの?それ以外に、他の使える助詞があるの?
This afternoon, I had a physics exam. It was only a minor exam though, and I always do my homework diligently, so I wasn't too nervous. The more important exams will be held near the end of the year, so there's still time. Nevertheless, time flies. The next few months will probably vanish in the blink of an eye, so I must not become complacent. Anyway, I didn't think the test was too difficult, but I'd checked some of my answers with a friend, so I already know I got at least one question wrong. It was only worth one mark though, so it should be fine.
Personally, I think physics is fun. Many students think that it's only about memorising formulae, but in actuality, creative thinking is also necessary. For example, for one of the problems in today's exam, in order to be able to solve for the variable, you needed to carefully choose the correct systems to analyse, analyse each of them separately, and then combine the equations. That is a skill in and of itself. If you hold such a view about physics, you will not be able to see its beauty. I think the same is true for math.
By the way, I feel like I used "~し" too much in the first paragraph; is it natural to do so? Apart from it, are there other particles I can use?
物理学の試験
今日の午後は物理学の試験があった。
でも、軽い(or 簡単な/あまり重要ではない)試験だけだったし、私はいつもちゃんと宿題をしているから、あまり緊張しなかった。
もっと重要な試験は歳末の年末近くに行われるしので、まだ時間がある。
ここは、理由の「ので」のほうが合うかな。
「歳末(さいまつ)」というと使い方が限定されるかも。「歳末セール」「歳末助け合い運動」「歳末ジャンボ宝くじ」....
それにしても、光陰矢の如しだね。
今後数ヶ月は瞬く間に消し飛ぶだろうし、独りよがりのようにならなくちゃ気を許しちゃいけないね。
とになく、試験は難しすぎたと思わなかったけど、友達といくつかの答えを合わせたし、をして一つ以上の問題を間違えたことをもう知っている。
現在分かっている、という状態なら「知っている」だね。
だが、一点の価値だけがあ配点は一点だけだったから、大丈夫だろう。
個人的に物理学は楽しいと思う。
たくさんの学生は方程式を覚えるだけものと思うけど、実は創造的思考も必要だよ。
例えば、今日の試験の問題の一つは、変数を解けるようになるのに、慎重に適切な解析する系を選んで、別々に各系を解析して、方程式を組み合わせることが必要だった。
それ自体は技能だよ。
物理学についてはそんな意見を持てば、その美しさを見られない。
同じことは数学にも当てはまると思う。
ちなみに、最初の段落では、「~し」を使いすぎた気がするけど、自然なの?
少し、変更してみた。
それ以外に、他の使える助詞があるの?
物理学の試験 This sentence has been marked as perfect! |
今日の午後は物理学の試験があった。 This sentence has been marked as perfect! |
でも、軽い試験だけだったし、私はいつもちゃんと宿題をしているから、あまり緊張しなかった。 でも、軽い(or 簡単な/あまり重要ではない)試験 |
もっと重要な試験は歳末の近くに行われるし、まだ時間がある。 もっと重要な試験は ここは、理由の「ので」のほうが合うかな。 「歳末(さいまつ)」というと使い方が限定されるかも。「歳末セール」「歳末助け合い運動」「歳末ジャンボ宝くじ」.... |
それにしても、光陰矢の如しだね。 This sentence has been marked as perfect! |
今後数ヶ月は瞬く間に消し飛ぶだろうし、独りよがりのようにならなくちゃ。 今後数ヶ月は瞬く間に消し飛ぶだろうし、 |
とになく、試験は難しすぎたと思ったけど、友達といくつかの答えを合わせたし、一つ以上の問題を間違えたことをもう知る。 |
だが、一点の価値だけがあったから、大丈夫だろう。 だが、 |
個人的に物理学は楽しいと思う。 This sentence has been marked as perfect! |
たくさんの学生は方程式を覚えるだけものと思うけど、実は創造的思考も必要だよ。 This sentence has been marked as perfect! |
例えば、今日の試験の問題の一つは、変数を解けるようになるのに、慎重に適切な解析する系を選んで、別々に各系を解析して、方程式を組み合わせることが必要だった。 This sentence has been marked as perfect! |
それ自体は技能だよ。 This sentence has been marked as perfect! |
物理学についてはそんな意見を持てば、その美しさを見られない。 This sentence has been marked as perfect! |
ちなみに、最初の段落では、「~し」を使いすぎた気がするけど、自然なの? ちなみに、最初の段落では、「~し」を使いすぎた気がするけど、自然なの? 少し、変更してみた。 |
同じことは数学にも当てはまると思う。 This sentence has been marked as perfect! |
それ以外に、他の使える助詞があるの? This sentence has been marked as perfect! |
同じことは数学にもあてはまると思う。 |
とになく、試験は難しすぎたと思わなかったけど、友達といくつかの答えを合わせたし、一つ以上の問題を間違えたことをもう知る。 とになく、試験は難しすぎたと思わなかったけど、友達といくつかの答えを合わせ 現在分かっている、という状態なら「知っている」だね。 |
You need LangCorrect Premium to access this feature.
Go Premium