miri's avatar
miri

Oct. 5, 2023

0
気が重すぎるのでレストランに行った

今日は仕事を早退して家を出た。仕事のついて何事も起こらなかったけど、すごく気が重かった。こんなときに住宅ワークのことができてよかったなと思うね。
とにかく、市街に行ったことのないレストに行きたいと思った。最初はなぜか涙が止まらないけど、歩いて少しずつ落ち着いた。食事もおいしかったね!もっと長くいたかったが、めっちゃ蚊に刺されたのですぐ帰宅するほうがいいと思った。
自分で自分を励みになりましたか?確かに元気だしたけど、少しだけかな。眠ると良くなればいいですね。明日も仕事があるんだから。いつか大人の世界に慣れてるの?

Corrections

気が重すぎるのでレストランに行った

今日は仕事を早退しめに終えて家を出た。

「学校を早退する」はokですが、「仕事を早退する」はあまり使わないです。「早めに終える」が良いと思います。

仕事ついて何(悪いことは)起こらなかったけど、すごく気が重かった。

「何事も」でも通じますが、こちらの方が自然です。

こんなときに住宅テレワークのことができてよかったなと思う

「住宅ワーク」がよくわからなかったです。「お家でパソコンで働くこと」という意味の単語は、「テレワーク」や「リモートワーク」です。
人と話す時は最後に「ね」をつけて良いですが、書き言葉だと不自然です。

とにかく、市街に行ったことのないレストランに行きたいと思った。

最初はなぜか涙が止まらないけかったけれど、歩いたら少しずつ落ち着いてきた。

「涙が止まらない」のは過去の話なので過去形の「なかった」を使います。
行動の結果を言うには「たら」を使います。
「少しずつ」はlittle by littleという意味で時間の経過を表すので、「少しずつ〜てきた」の形を使います。

もっと長くいたかったが、めっちゃたくさん蚊に刺されたのですぐ帰宅するほうがいいと思った。

「めっちゃ」は友達との会話ではたくさん使いますが、書き言葉では使いません。もちろん話す時はokです。

自分で自分を励みになりませられましたか?

確かに元気だしが出たけど、少しだけかな。

「出した」は、出そうと思って出したニュアンスがあります。(「友達に頼まれて、元気を出して歌った」とか、落ち込んでいる人に「元気出して!」とか)

眠ると良くなればいいですね。

明日も仕事があるんだから。

いつか大人の世界に慣れてるのるだろうか

「慣れてるの?」は人に問いかける時に使います。自分に問いかける時は、「だろうか?」を使います。

Feedback

お仕事お疲れ様です。きっと明日はいい日になりますように!

気が重すぎるのでレストランに行った

今日は仕事を早退しめに終えて家を出た。

仕事ついて何事も起こらなかったけど、すごく気が重かった。

こんなときに住宅ワークのことができてよかったなと思うね。

とにかく、市街行ったことのないレストに行きたいと思った。

最初はなぜか涙が止まらなかったけど、歩いて少しずつ落ち着いた。

食事もおいしかったね!

もっと長くいたかったが、めっちゃ蚊に刺されたのですぐ帰宅するほうがいいと思った。

自分で自分を励みになりますことができましたか?

確かに元気だしたけど、少しだけかな。

眠ると良くなればいいですね。

明日も仕事があるんだからので

いつか大人の世界に慣れるのかな

miri's avatar
miri

Oct. 5, 2023

0

ありがとうございました!

眠ると良くなればいいですね。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

気が重すぎるのでレストランに行った


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

今日は仕事を早退して家を出た。


今日は仕事を早退しめに終えて家を出た。

今日は仕事を早退しめに終えて家を出た。

「学校を早退する」はokですが、「仕事を早退する」はあまり使わないです。「早めに終える」が良いと思います。

仕事のついて何事も起こらなかったけど、すごく気が重かった。


仕事ついて何事も起こらなかったけど、すごく気が重かった。

仕事ついて何(悪いことは)起こらなかったけど、すごく気が重かった。

「何事も」でも通じますが、こちらの方が自然です。

こんなときに住宅ワークのことができてよかったなと思うね。


こんなときに住宅ワークのことができてよかったなと思うね。

こんなときに住宅テレワークのことができてよかったなと思う

「住宅ワーク」がよくわからなかったです。「お家でパソコンで働くこと」という意味の単語は、「テレワーク」や「リモートワーク」です。 人と話す時は最後に「ね」をつけて良いですが、書き言葉だと不自然です。

とにかく、市街に行ったことのないレストに行きたいと思った。


とにかく、市街行ったことのないレストに行きたいと思った。

とにかく、市街に行ったことのないレストランに行きたいと思った。

最初はなぜか涙が止まらないけど、歩いて少しずつ落ち着いた。


最初はなぜか涙が止まらなかったけど、歩いて少しずつ落ち着いた。

最初はなぜか涙が止まらないけかったけれど、歩いたら少しずつ落ち着いてきた。

「涙が止まらない」のは過去の話なので過去形の「なかった」を使います。 行動の結果を言うには「たら」を使います。 「少しずつ」はlittle by littleという意味で時間の経過を表すので、「少しずつ〜てきた」の形を使います。

食事もおいしかったね!


This sentence has been marked as perfect!

もっと長くいたかったが、めっちゃ蚊に刺されたのですぐ帰宅するほうがいいと思った。


This sentence has been marked as perfect!

もっと長くいたかったが、めっちゃたくさん蚊に刺されたのですぐ帰宅するほうがいいと思った。

「めっちゃ」は友達との会話ではたくさん使いますが、書き言葉では使いません。もちろん話す時はokです。

自分で自分を励みになりましたか?


自分で自分を励みになりますことができましたか?

自分で自分を励みになりませられましたか?

確かに元気だしたけど少しだけかな。


明日も仕事があるんだから。


明日も仕事があるんだからので

This sentence has been marked as perfect!

確かに元気だしたけど、少しだけかな。


確かに元気だしたけど、少しだけかな。

確かに元気だしが出たけど、少しだけかな。

「出した」は、出そうと思って出したニュアンスがあります。(「友達に頼まれて、元気を出して歌った」とか、落ち込んでいる人に「元気出して!」とか)

いつか大人の世界に慣れてるの?


いつか大人の世界に慣れるのかな

いつか大人の世界に慣れてるのるだろうか

「慣れてるの?」は人に問いかける時に使います。自分に問いかける時は、「だろうか?」を使います。

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium