planettes's avatar
planettes

Aug. 5, 2025

36
毎日一つの日記を書いて、一か月

7月4日に初めての日記を書きました。あの日のテーマは「やりたい仕事」でした。シンプルなテーマだったのに、言葉が全然出てきませんでした。約10文の文章を書くのに、30分ぐらいもかかりました。今は、同じ時間で前より多く書けるようになりました。もちろん、間違いもありますが、自信はつきました。

100日後、500日後には、どれくらい学べているんだろう、と考えていました。でも、あまり先走らないように、一日一日進んでいきます。

英語では、この気持ちを「Don’t count your chickens before they’ve hatched」と表せます。日本語で、そのように慣用句でどう表すのかなと思って、検索してみました。「捕らぬ狸の皮算用」という慣用句を見つけて、ちょっと面白いと思ったんです。

こういう言い回しをもっと覚えられるように、これからも続けたいと思います。


On July 4th, I wrote my first diary entry. The theme that day was “The Job I Want to Do.” Even though it was a simple theme, no words came to mind. It took me about 30 minutes just to write roughly ten sentences. Now, I can write more in the same amount of time than I could back then. Of course, I still make mistakes, but I’ve gained confidence.

I was wondering how much I might have learned after 100 days, or even 500 days. But I’ll take it one day at a time so I don’t get ahead of myself.

In English, this feeling can be expressed as “Don’t count your chickens before they’ve hatched.” I wondered how to express that in Japanese as an idiom, so I searched online. I found the idiom "捕らぬ狸の皮算用" and thought it was kind of amusing.

I want to keep going so I can learn more expressions like this.

Corrections

毎日一つの日記を書いて、一か月

7月4日に初めての日記を書きました。

の日のテーマは「やりたい仕事」でした。

「あの日」か「その日」かちょっと迷いますね。「あの日」だと回想している感じですね。「その日」は7月4日が前の文に出ているので、「その日」と指していますね。

シンプルなテーマだったのに、言葉が全然出てきませんでした。

約10(の)文の文章を書くのに、30分ぐらいもかかりました。

今は、同じ時間で前より多く書けるようになりました。

もちろん、間違いもありますが、自信はつきました。

100日後、500日後には、どれくらい学べているんだろう、と考えていました。

でも、あまり先走らないように、一日一日進んでいきます。

英語では、この気持ちを「Don’tcountyourchickensbeforethey’vehatched」と表せます。

日本語で、そのように慣用句でどう表すのかなと思って、検索してみました。

「捕らぬ狸の皮算用」という慣用句を見つけて、ちょっと面白いと思ったんです。

こういう言い回しをもっと覚えられるように、これからも続けたいと思います。

Feedback

進歩していますね!

planettes's avatar
planettes

Aug. 6, 2025

36

はい!ありがとうございます :)

の日のテーマは「やりたい仕事」でした。

約10文の文章を書くのに、30分ぐらいもかかりました。

日本語で、そのように同じ内容を慣用句でどう表すのかなと思って、検索してみました。

Feedback

「捕らぬ狸の皮算用」はとても上級の表現ですね!1か月も続けたなんてすごい。Practice makes confidenceですね。

planettes's avatar
planettes

Aug. 6, 2025

36

質問がありますが、ここで「あの」を使えたら、どんな意味になりますか?

I think you mean 'practice makes perfect' but it definitely makes you confident too!

plum_mei's avatar
plum_mei

Aug. 6, 2025

2

Good point!「あの日」はもうちょっと遠い過去のことを指すと思います。抒情的な感じもします。ここでは、日記を初めて書いた日、というそれほど遠くない過去の特定があるので「その日」がいいかなと思いました。
Personally, I don't believe 'practice makes perfect', as practice doesn't really make perfect, historically speaking. 練習をしても完璧にはならなくて、次の課題が見つかるだけかなって思います。私はそうです笑 でも自信はつきますよね!

planettes's avatar
planettes

Aug. 7, 2025

36

説明してくれてありがとうございます!

And when you put it like that, I definitely agree with you! Maybe it's a good thing that perfect is impossible - that way we always have a goal to work towards. :)

300

毎日一つの日記を書いて、一か月

7月4日に初めての日記を書きました。

あの日のテーマは「やりたい仕事」でした。

シンプルなテーマだったのに、言葉が全然出てきませんでした。

約10文の文章を書くのに、30分ぐらいかかりました。

英語では、この気持ちを「Don’tcountyourchickensbeforethey’vehatched」と表ます。

planettes's avatar
planettes

Aug. 6, 2025

36

質問がありますが、このように英語の文を入れている場合は、スペースは禁止ですか?混乱しませんか?

ありがとうございます!

yun's avatar
yun

Aug. 6, 2025

300

スペース入れてほしいです。入れるのが一般的だと思います。

毎日一つの日記を書いて、一か月


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

7月4日に初めての日記を書きました。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

あの日のテーマは「やりたい仕事」でした。


This sentence has been marked as perfect!

の日のテーマは「やりたい仕事」でした。

の日のテーマは「やりたい仕事」でした。

「あの日」か「その日」かちょっと迷いますね。「あの日」だと回想している感じですね。「その日」は7月4日が前の文に出ているので、「その日」と指していますね。

シンプルなテーマだったのに、言葉が全然出てきませんでした。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

約10文の文章を書くのに、30分ぐらいもかかりました。


約10文の文章を書くのに、30分ぐらいかかりました。

約10文の文章を書くのに、30分ぐらいもかかりました。

約10(の)文の文章を書くのに、30分ぐらいもかかりました。

今は、同じ時間で前より多く書けるようになりました。


This sentence has been marked as perfect!

もちろん、間違いもありますが、自信はつきました。


This sentence has been marked as perfect!

100日後、500日後には、どれくらい学べているんだろう、と考えていました。


This sentence has been marked as perfect!

でも、あまり先走らないように、一日一日進んでいきます。


This sentence has been marked as perfect!

英語では、この気持ちを「Don’tcountyourchickensbeforethey’vehatched」と表せます。


英語では、この気持ちを「Don’tcountyourchickensbeforethey’vehatched」と表ます。

This sentence has been marked as perfect!

日本語で、そのように慣用句でどう表すのかなと思って、検索してみました。


日本語で、そのように同じ内容を慣用句でどう表すのかなと思って、検索してみました。

This sentence has been marked as perfect!

「捕らぬ狸の皮算用」という慣用句を見つけて、ちょっと面白いと思ったんです。


This sentence has been marked as perfect!

こういう言い回しをもっと覚えられるように、これからも続けたいと思います。


This sentence has been marked as perfect!

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium