June 14, 2024
今年の秋から大学一年生になります。授業はまだ始まっていません。
課程は大学に決められていて、スケジュールが不便です。
最近、毎日日本語で書くことにしています。
喋り方、書き方の不自然なところに気づく時が結構あるけど、直し方が分からなくて。つまり、この表現は不自然だ!となんとなく感じることができるけど、代わりになれる自然な表現はわからないということだと思います。ですので(自然な表現をする能力は中々自分だけでは身につけないことなので)、今日からはLangCorrectを使おうと。
火曜日は大学に日本語の試験があります。問題の種類や難度さえわからなくて、どんな準備をすればいいのかわかりません。初めは、下手な漢字の書き方を覚えようとしましたが、この試験なら多分全然書けなくてもいいと友達に言われた(大学が教わらないらしい)ので、その代わりに会話の練習をしています。まぁ、その、えっと、つもりでしたけど。昨日からは胃の具合が良くなくてあんまり会話をする気にはなれません。まだ試験日まで時間があります。
最近の出来事
今年の秋から大学一年生になります。
授業はまだ始まっていません。
課程は大学に決められていて、スケジュールが不便です。
最近、毎日日本語で書くことにしています。
喋り方(or 話し方)、書き方の不自然なところに気づく時が結構あるけど、直し方が分からなくて。
つまり、この表現は不自然だ!
となんとなく感じることができるけど、代わりになれる自然な表現はがわからない、ということだと思います。
ですので(自然な表現をする能力は中々自分だけでは身につけられないことなので)、今日からはLangCorrectを使おうと。
可能表現にしよう。
火曜日は大学にで日本語の試験があります。
問題の種類や難易度さえわからなくて、どんな準備をすればいいのかわかりません。
初めは、下手な漢字の書き方を覚えようとしましたが、この試験なら多分全然書けなくてもいいと友達に言われた(大学が教わらえないらしい)ので、その代わりに会話の練習をしています。
この文はおもしろいね。「下手な」がどこにかかるのか微妙だね。「書き方」にかかるか、「漢字」にかかるのか。常識的には「漢字」かな。
まぁ、その、えっと、つもりでしたけど。
昨日からは胃の具合が良くなくてあんまり会話をする気にはなれません。
まだ試験日まで時間があります。
Feedback
このレベルだったら問題ないでしょう。
最近の出来事
今年の秋から大学一年生になります。
授業はまだ始まっていません。
課程カリキュラムは大学で既に決められていて、スケジュールが不便でるので、不便なスケジュールになっています。
喋り方、書き方の不自然なところに気づく時が結構あるけど、直し方が分からなくて日本語を話したり、書いたりしている時に表現が不自然だと気付くことが結構ありますが、どう直したかいいかがわかりません。
つまり、この表現は不自然だ!
となんとなく感じることができるけど、代わりになれますが、その代わりとなる自然な表現はがわからないということだと思いまです。
「けど」という表現は、インフォーマルな表現です。文章全体がフォーマルな印象なので、「ですが」にした方がいいです。
ですので(自然な表現をする能力は中々自分だけでは身につけないことなということで、(自然な表現は独学で身につけることは中々難しいので)、今日からはLangCorrectを使おうと思います。
火曜日はに大学にで日本語の試験があります。
問題の種類形式や難易度さえわからなくていので、どんな準備をすればいいのかわかりません。
初めは、下手な漢字の書き方を覚えようとしましたが、この試験なら多分全然書けなくてもいい大丈夫、と友達に言われたので(大学が教わらでは漢字の書き方の授業はないらしい)のでです)、その代わりに会話の練習をしています。
まぁ、その、えっと、そのつもりでしたけど。だったのですが…
昨日からは胃の具合が良くなくて、あんまり会話をする気にはなれません。
まだが、試験日までまだ時間がありまするので心配はしていません。
元の文でも間違いではないのですが、文章の最後なので、それに相応しい表現にしました。
Feedback
自然な表現かどうかはネイティブでないとわかりませんからね。
最近の出来事
今年の秋から大学一年生になります。
授業はまだ始まっていません。
課程は大学に決められていて、スケジュールが不便です。
最近、毎日日本語で書くことにしています。
喋り方、書き方の不自然なところに気づく時が結構あるけど、直し方が分からなくて。
つまり、この表現は不自然だ!
となんとなく感じることができるけどのに、代わりになれる自然な表現はがわからないということだと思いまのです。
文法的にまちがっているわけではありません。でも自然な表現を目指しておられるようなので、私ならこう言うだろうな、と言う気持ちで添削しました。
ですので(自然な表現をする能力は中々自分だけでは身につけることができないことなので)、今日からはLangCorrectを使おうと。
火曜日は大学にで日本語の試験があります。
初めは、下手な初級の漢字の書き方を覚えようとしましたが、この試験なら多分全然書けなくてもいいと友達に言われた(大学が教わらでは習わないらしい)ので、その代わりに会話の練習をしています。
まぁ、その、えっと、そのつもりでしたけど。
Feedback
かなり日本語が使いこなせていると思います。大学の授業が始まるが楽しみですね!
最近の出来事
今年の秋から大学一年生になります。
授業はまだ始まっていません。
最近、毎日日本語でを書くことにしています。
例えば、ジャーナルなら、最近日本語でジャーナルを書くことにしています。と言えます
喋り方、書き方の不自然なところに気づく時が結構あるけど、直し方が分からなくて。
つまり、この表現は不自然だ!
となんとなく感じることができるけど、代わりになれるの自然な表現はがわからないということだと思いまです。
ですので(自然な表現をする能力は中々自分だけでは身につけかないことなので)、今日からはLangCorrectを使おうと。
火曜日は大学にで日本語の試験があります。
問題の種類や難易度さえわからなくて、どんな準備をすればいいのかわかりません。
初めは、下手な漢字の書き方を覚えようとしましたが、この試験なら多分全然書けなくてもいいと友達に言われた(大学が教わらないらしい)ので、その代わりに会話の練習をしています。
大学側が教えていないので?かなあ
まぁ、その、えっと、そのつもりでしたけど。、
昨日からは胃の具合が良くなくてあんまり会話をする気にはなれません。
まだ試験日まで時間があります。
Feedback
かなり自然な日本語だと思います!
|
授業はまだ始まっていません。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
|
最近の出来事 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
|
今年の秋から大学一年生になります。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
|
課程は大学に決められていて、スケジュールが不便です。 This sentence has been marked as perfect!
This sentence has been marked as perfect! |
|
最近、毎日日本語で書くことにしています。 最近、毎日日本語 例えば、ジャーナルなら、最近日本語でジャーナルを書くことにしています。と言えます This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
|
喋り方、書き方の不自然なところに気づく時が結構あるけど、直し方が分からなくて。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect!
喋り方(or 話し方)、書き方の不自然なところに気づく時が結構あるけど、直し方が分からなくて。 |
|
つまり、この表現は不自然だ! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
|
となんとなく感じることができるけど、代わりになれる自然な表現はわからないということだと思います。 となんとなく感じることができるけど、代わり となんとなく感じる 文法的にまちがっているわけではありません。でも自然な表現を目指しておられるようなので、私ならこう言うだろうな、と言う気持ちで添削しました。 となんとなく感じることができ 「けど」という表現は、インフォーマルな表現です。文章全体がフォーマルな印象なので、「ですが」にした方がいいです。 となんとなく感じることができるけど、代わりにな |
|
ですので(自然な表現をする能力は中々自分だけでは身につけないことなので)、今日からはLangCorrectを使おうと。 ですので(自然な表現をする能力は中々自分だけでは身につ ですので(自然な表現をする能力は中々自分だけでは身につけることができないことなので)、今日からはLangCorrectを使おうと。
ですので(自然な表現をする能力は中々自分だけでは身につけられないことなので)、今日からはLangCorrectを使おうと。 可能表現にしよう。 |
|
火曜日は大学に日本語の試験があります。 火曜日は大学 火曜日は大学 火曜日 火曜日は大学 |
|
問題の種類や難度さえわからなくて、どんな準備をすればいいのかわかりません。 問題の種類や難易度さえわからなくて、どんな準備をすればいいのかわかりません。 問題の 問題の種類や難易度さえわからなくて、どんな準備をすればいいのかわかりません。 |
|
初めは、下手な漢字の書き方を覚えようとしましたが、この試験なら多分全然書けなくてもいいと友達に言われた(大学が教わらないらしい)ので、その代わりに会話の練習をしています。 初めは、下手な漢字の書き方を覚えようとしましたが、この試験なら多分全然書けなくてもいいと友達に言われた(大学が教わらないらしい)ので、その代わりに会話の練習をしています。 大学側が教えていないので?かなあ 初めは、 初めは、 初めは、下手な漢字の書き方を覚えようとしましたが、この試験なら多分全然書けなくてもいいと友達に言われた(大学が教 この文はおもしろいね。「下手な」がどこにかかるのか微妙だね。「書き方」にかかるか、「漢字」にかかるのか。常識的には「漢字」かな。 |
|
まぁ、その、えっと、つもりでしたけど。 まぁ、その、えっと、そのつもりでしたけど まぁ、その、えっと、そのつもりでしたけど。 まぁ、その、えっと、そのつもり This sentence has been marked as perfect! |
|
まだ試験日まで時間があります。 This sentence has been marked as perfect!
元の文でも間違いではないのですが、文章の最後なので、それに相応しい表現にしました。 This sentence has been marked as perfect! |
|
昨日からは胃の具合が良くなくてあんまり会話をする気にはなれません。 昨日から 昨日から This sentence has been marked as perfect! |
You need LangCorrect Premium to access this feature.
Go Premium