Sparklesmcspeedstar's avatar
Sparklesmcspeedstar

Aug. 21, 2025

0
明日の面接能力が足りないと思うので、きんちょうと不安なところはここに書いています

明日、日本の会社で面接があります。

今まで勉強した日本語はただ日常的、毎日で使えるような単語だけです。会話も「日本語上手ですね」って日本人から言ってもらえるレベルぐらいだけです。
履歴書に情報を入る時にも、事務の単語をよくありますので、電池辞書で調べないとわからないです。なぜなら明日のこととても緊張です、Nihongo Partnersに参加する面接。Nihongo Partnersは、日本人の教師は南東の高校/中学に日本の文化を紹介して、それと単純な日本語を教えるプログラムです。目標はいい印象をつけるためです。インドネシアに住む私の役目は、その日本人の教師を支援して、現地の文化について教えています。さらに、授業の教材とかも支援する。

確かにJLPT N2なんとなく合格できましたいっぽうで二年前の話なんです。それ以来商業的な設定で日本語は使わなかったおかげで、能力が下がってしまいました。
教師になりたい私はこのボロボロナ日本語で明日の面接を合格できるわけないでしょう?すぐにばれちゃった、小さな文法のミスとか不自然な言葉遣いとか。

見ているだけで上記の日本語はよかったと思う人があるかもしれませんが、書きながら辞書とグーグルがありますので、知らない言葉が調べられる。明日面接で使うような言葉が準備しましたが、うまく話せるかどうか不安です。

「まだ日本語能力がありますよ」不安で浮かぶよりここに思いを書いて皆から訂正をいただくのほうが建設的と思います。ともかく、これを書いてあったのはもっと安全な気持ちになります。少しだけ不安が落ち着いていました。

今まで読んでいただいてありがとうございました。


I feel like my Japanese isn't good enough for tomorrow's interview, so I'm going to write my worries here.



Tomorrow, I have an interview with a Japanese company.

The Japanese I've learned so far is conversational, everyday-use words. It's about the level where I'd receive [Nihongo Jyouzu] from native speakers, no more, no less. So when I fill in my CV, which often uses 'office vocabulary', I have to use the dictionary to understand those words. That's why I'm worried about tomorrow's interview, about the Nihongo Partners program. It's a program where Japanese Native teachers are sent out to Southeast Asian countries and teach highschoolers/middleschoolers about Japanese culture, all while teaching them basic Japanese. For me, who lives in Indonesia, I'm supposed to support them with the local culture as well as help draw up lesson plans.

Now, I've certainly passed N2, but that's two years ago. I've not used Japanese professionally since, and thanks to that, I feel like my abilities have severely weakened. Is it really fine for someone with this level of broken Japanese to pass tomorrow's interview? I'll surely be found out immediately, due to grammatical errors and unnatural expressions.

Well, I feel like I've written somewhat well up until now, but the above Japanese was written with the help of google and a dictionary, where I can easily search up words that I don't normally use. I've prepared a short wordlist for tomorrow's interview, but I'm still worried if I'll be able to use them well...

So rather than wallow in the fear of 'my Japanese isn't good enough', I think it's more constructive to go out here and write something and be corrected. In any case, having written this, I feel just a little bit more at ease.

Thank you for having read this far.

練習
Corrections

明日の面接のときの私の日本語能力が足りないと思うので、きんちょうと不安なところここに書いています

明日、日本の会社で面接があります。

今まで勉強した日本語はただ日常的、毎日使えるような単語だけです。

会話も「日本語上手ですね」って日本人から言ってもらえるレベルぐらいだけです。

履歴書に情報を記入する時にも、事務関連の単語よくありますので、電池が電子辞書で調べないとわからないです。

なぜならそれで明日のこととても緊張です、しています。NihongoPartnersに参加する面接です

NihongoPartnersは、日本人の教師は南東が東南アジアの高校/中学に日本の文化を紹介して、それと単純な日本語を教えるプログラムです。

目標はいい印象をつけるためです。

この文はなくてもいいですね。

インドネシアに住む私の役目は、その日本人の教師を支援して、現地の文化について教えていまることです。

さらに、授業の教材とかも支援しま

確かにJLPTN2なんとなく合格できましたいっぽうでが、それは二年前の話なんです。

それ以来商業的な設定で日本語は使わなかったおかげってないので、能力が下がってしまいました。

教師になりたい私はこのボロボロナ日本語で明日の面接を合格できるわけないでしょう?

すぐにばれちゃった、うでしょう。小さな文法のミスとか不自然な言葉遣いとか

見ているだけで上記の日本語はよかったと思う人があるかもしれませんが、書きながら辞書とグーグルがありますので、知らない言葉が調べられる。

明日面接で使うような言葉準備しましたが、うまく話せるかどうか不安です。

まだ日本語能力がありますよ」不安で浮かぶ足りない」と不安にかられるよりここに思いを書いて皆から訂正をいただくほうが建設的と思います。

ともかく、これを書いてあったのはもっと安全な少し気持ちが楽になりました

少しだけ不安が落ち着いてい落ち着きました。

今まで読んでいただいてありがとうございました。

Feedback

言葉の問題もあると思うけど、その仕事にぜひ参加したいという熱意を示すことも大切だと思います。
落ち着いて、今できる範囲の言葉で聞いたり、話したりすればいいと思います。

頑張ってください!

明日の面接能力が足りないと思うので、きんちょうと不安なところはここに書いています


明日の面接のときの私の日本語能力が足りないと思うので、きんちょうと不安なところここに書いています

明日、日本の会社で面接があります。


This sentence has been marked as perfect!

今まで勉強した日本語はただ日常的、毎日で使えるような単語だけです。


今まで勉強した日本語はただ日常的、毎日使えるような単語だけです。

会話も「日本語上手ですね」って日本人から言ってもらえるレベルぐらいだけです。


This sentence has been marked as perfect!

履歴書に情報を入る時にも、事務の単語をよくありますので、電池辞書で調べないとわからないです。


履歴書に情報を記入する時にも、事務関連の単語よくありますので、電池が電子辞書で調べないとわからないです。

なぜなら明日のこととても緊張です、NihongoPartnersに参加する面接。


なぜならそれで明日のこととても緊張です、しています。NihongoPartnersに参加する面接です

目標はいい印象をつけるためです。


目標はいい印象をつけるためです。

この文はなくてもいいですね。

NihongoPartnersは、日本人の教師は南東の高校/中学に日本の文化を紹介して、それと単純な日本語を教えるプログラムです。


NihongoPartnersは、日本人の教師は南東が東南アジアの高校/中学に日本の文化を紹介して、それと単純な日本語を教えるプログラムです。

インドネシアに住む私の役目は、その日本人の教師を支援して、現地の文化について教えています。


インドネシアに住む私の役目は、その日本人の教師を支援して、現地の文化について教えていまることです。

さらに、授業の教材とかも支援する。


さらに、授業の教材とかも支援しま

確かにJLPTN2なんとなく合格できましたいっぽうで二年前の話なんです。


確かにJLPTN2なんとなく合格できましたいっぽうでが、それは二年前の話なんです。

それ以来商業的な設定で日本語は使わなかったおかげで、能力が下がってしまいました。


それ以来商業的な設定で日本語は使わなかったおかげってないので、能力が下がってしまいました。

教師になりたい私はこのボロボロナ日本語で明日の面接を合格できるわけないでしょう?


教師になりたい私はこのボロボロナ日本語で明日の面接を合格できるわけないでしょう?

すぐにばれちゃった、小さな文法のミスとか不自然な言葉遣いとか。


すぐにばれちゃった、うでしょう。小さな文法のミスとか不自然な言葉遣いとか

見ているだけで上記の日本語はよかったと思う人があるかもしれませんが、書きながら辞書とグーグルがありますので、知らない言葉が調べられる。


This sentence has been marked as perfect!

明日面接で使うような言葉が準備しましたが、うまく話せるかどうか不安です。


明日面接で使うような言葉準備しましたが、うまく話せるかどうか不安です。

「まだ日本語能力がありますよ」不安で浮かぶよりここに思いを書いて皆から訂正をいただくのほうが建設的と思います。


まだ日本語能力がありますよ」不安で浮かぶ足りない」と不安にかられるよりここに思いを書いて皆から訂正をいただくほうが建設的と思います。

ともかく、これを書いてあったのはもっと安全な気持ちになります。


ともかく、これを書いてあったのはもっと安全な少し気持ちが楽になりました

少しだけ不安が落ち着いていました。


少しだけ不安が落ち着いてい落ち着きました。

今まで読んでいただいてありがとうございました。


This sentence has been marked as perfect!

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium