Jan. 19, 2024
今日、ゴーグルが届きました。最近、泳ぎたくなってきました。
通常、運動のために走るのですが、高負荷の運動であるため、長年にわたり走り続けると関節に悪影響を及ぼすことがあります。水泳のような低負荷の運動がより持続可能です。
以前にジムのプールで泳いだことがあります。しかし、コンタクトをしているので、水中では目を開けることができません。もし開けたら、コンタクトレンズが目から外れてしまい、失うかもしれません。そのため、自由形はできませんが、平泳ぎはだいたいできます。
それにもかかわらず、平泳ぎは遅く、疲れやすいです。ゴーグルを使えば、自由形もできて、もっと長い時間泳げるようになります。
以前はあまり泳がなかったので、フォームやスピードに自信がないです。でも練習すればするほど、向上するので、頑張ります。
My goggles got delivered today. I've been wanting to swim lately.
Typically, I exercise by running, but since it's a high-impact exercise, over the years it can have a negative effect on your joints. A low-impact exercise like swimming is more sustainable.
I've gone swimming in the gym's pool before, but since I wear contact lenses, I can't open my eyes under the water. If I do, the lenses might come off and I'd lose them. So, I can't really do freestyle, but I can more or less do breaststroke.
Despite this, breaststroke is slow and tiring. With my goggles, I should be able to do freestyle and swim for a longer time.
I haven't swum much before, so I'm a bit self-conscious about my form and speed. But the more I practice, the more I improve, so I will try my best.
日記26:水泳
今日、ゴーグルが届きました。
最近、泳ぎたくなってきました。
通常、運動のために走るのですが、高負荷のな(or の)運動であるため、長年にわたり走り続けると関節に悪影響を及ぼすことがあります。
水泳のような低負荷の運動がよりな(or の)運動の方が(より)続けられます(or 持続可能です)。
以前にジムのプールで泳いだことがあります。
しかし、コンタクトをしているので、水中では目を開けることができません。
もし開けたら、コンタクトレンズが目から外れてしまい、無くしてしまう(or 失う)かもしれません。
そのため、自由形はできませんが、平泳ぎはだいたいできます。
それにもかかわらず、平泳ぎは遅く、疲れやすいです。
ゴーグルを使えば、自由形もできて、もっと長い時間泳げるようになります。
以前はあまり泳がなかったので、フォームやスピードに自信がないです。
でも練習すればするほど、向上するので、頑張ります。
Feedback
This entry is almost perfectly written. Don't you take your contact lenses out before swimming?
最近、泳ぎたくなってきましたたのです。
通常/いつもは/通常(は)/、運動のために走るのですが、高負荷の運動であるため、長年にわたり走り続けると関節に悪影響を及ぼすことがあります。
水泳のような低負荷の運動がより持続可能でのほうが/長く続けられます/長続きします。
こういう場合に持続可能は使わない気がします。「持続可能エネルギー」。
しかし、コンタクトをしているので、水中では目を開けることができません。
もし開けたら、コンタクトレンズが(目から)外れてしまい、失うかもしれません。
「目から」はないほうが自然です。もちろん、「目から外れる」は正しいのですが・・。
英文にもeyeが入ってませんね。^^
そのため、自由形はできませんが、平泳ぎはだいたいならなんとかできます。
それにもかかわらず、平泳ぎは遅く、疲れやすい(です)。
ゴーグルを使えば、自由形もできて、もっと長い時間泳げるようになります。
以前はあまり泳がなかったので、フォームやスピードに自信が/ありません/ないです/。
日記26:水泳
今日、ゴーグルが届きました。
最近、泳ぎたくなってきました。
通常、運動のために走るのですが、高負荷の運動であるため、長年にわたり走り続けると関節に悪影響を及ぼすことがあります。
水泳のような低負荷の運動がより持続可能です。
以前にジムのプールで泳いだことがあります。
しかし、コンタクトをしているので、水中では目を開けることができません。
もし開けたら、コンタクトレンズが目から外れてしまい、失うかもしれません。
そのため、自由形はできませんが、平泳ぎはだいたいできます。
それにもかかわらず、平泳ぎは遅く、疲れやすいです。
ゴーグルを使えば、自由形もできて、もっと長い時間泳げるようになります。
以前はあまり泳がなかったので、フォームやスピードに自信がないです。
でも練習すればするほど、向上するので、頑張ります。
日記26:水泳
今日、ゴーグルが届きました。
最近、泳ぎたくなってきました。
通常、運動のために走るのですが、高負荷の運動であるため、長年にわたり走り続けると関節に悪影響を及ぼすことがあります。
水泳のような低負荷の運動がより持続可能です。
以前にジムのプールで泳いだことがあります。
しかし、コンタクトをしているので、水中では目を開けることができません。
もし開けたら、コンタクトレンズが目から外れてしまい、失無くしてしまうかもしれません。
そのため、自由形はできませんが、平泳ぎはだいたいできます。
それにもかかわらずでも、平泳ぎは遅く、疲れやすいです。
それにもかかわらず、でも大丈夫です。でも「でも」の方が自然かな。
ゴーグルを使えば、自由形もできて、もっと長い時間泳げるようになります。
以前はあまり泳がなかったので、フォームやスピードに自信がないです。
でも練習すればするほど、向上するので、頑張ります。
Feedback
完璧です。直すところないです。
日記26:水泳
今日、ゴーグルが届きました。
最近、泳ぎたいという気持ちが強くなってきました。
「泳ぎたくなった」という表現でも意味は通じるのですが、上記のように書いた方がより自然だと思います。
通常普段、運動のために走っているのですが、高負荷の運動であるため、長年にわたり走り続けると関節に悪影響を及ぼすことがあります。
水泳のような低負荷の運動のほうがより持続可能です。
以前にジムのプールで泳いだことがあります。
しかし、コンタクトをしているので、水中では目を開けることができません。
もし目を開けたら、コンタクトレンズが目から外れてしまい、失無くしてしまうかもしれません。
そのため、自由形はできませんが、平泳ぎはだいたいならなんとかできます。
それにもかかわらず、平泳ぎはしかし、平泳ぎはスピードが遅く、疲れやすいです。
ゴーグルを使えば、自由形もできて、もっと長い時間泳げるようになります。
以前はあまり泳がなかったので、フォームやスピードに自信がないですありません。
「ないです」は文法的に間違いではないと説明されているらしいのですが、日本語ネイティブとしては「ありません」の方が自然に感じます。
でも練習すればするほど、向上するので、頑張ります。
Feedback
上手に書かれていると思います😊
添削を参考になさってください。
以前にジムのプールで泳いだことがあります。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! 以前 This sentence has been marked as perfect! |
しかし、コンタクトをしているので、水中では目を開けることができません。 しかし、コンタクトをしているので、水中では目を開けることができません。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
もし開けたら、コンタクトレンズが目から外れてしまい、失うかもしれません。
もし開けたら、コンタクトレンズが目から外れてしまい、 This sentence has been marked as perfect! もし開けたら、コンタクトレンズが(目から)外れてしまい、失うかもしれません。 「目から」はないほうが自然です。もちろん、「目から外れる」は正しいのですが・・。 英文にもeyeが入ってませんね。^^ もし開けたら、コンタクトレンズが目から外れてしまい、無くしてしまう(or 失う)かもしれません。 |
そのため、自由形はできませんが、平泳ぎはだいたいできます。 This sentence has been marked as perfect! そのため、自由形はできませんが、平泳ぎ This sentence has been marked as perfect! そのため、自由形はできませんが、平泳ぎ This sentence has been marked as perfect! |
日記26:水泳 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
今日、ゴーグルが届きました。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
最近、泳ぎたくなってきました。 最近、泳ぎたいという気持ちが強くなってきました。 「泳ぎたくなった」という表現でも意味は通じるのですが、上記のように書いた方がより自然だと思います。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! 最近、泳ぎたくなってき This sentence has been marked as perfect! |
通常、運動のために走るのですが、高負荷の運動であるため、長年にわたり走り続けると関節に悪影響を及ぼすことがあります。
This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect!
通常、運動のために走るのですが、高負荷 |
水泳のような低負荷の運動がより持続可能です。 水泳のような低負荷の運動のほうがより持続可能です。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! 水泳のような低負荷の運動 こういう場合に持続可能は使わない気がします。「持続可能エネルギー」。 水泳のような低負荷 |
それにもかかわらず、平泳ぎは遅く、疲れやすいです。
それにもかかわらず、でも大丈夫です。でも「でも」の方が自然かな。 This sentence has been marked as perfect! それにもかかわらず、平泳ぎは遅く、疲れやすい(です)。 This sentence has been marked as perfect! |
ゴーグルを使えば、自由形もできて、もっと長い時間泳げるようになります。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
以前はあまり泳がなかったので、フォームやスピードに自信がないです。 以前はあまり泳がなかったので、フォームやスピードに自信が 「ないです」は文法的に間違いではないと説明されているらしいのですが、日本語ネイティブとしては「ありません」の方が自然に感じます。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! 以前はあまり泳がなかったので、フォームやスピードに自信が/ありません/ないです/。 This sentence has been marked as perfect! |
でも練習すればするほど、向上するので、頑張ります。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
You need LangCorrect Premium to access this feature.
Go Premium