Nov. 3, 2023
みなさん、こんにちは!
こちらデウスです。アメリカの大学院生で、ずっと日本語を勉強していますが、まだまだ上手とは言えません。僕の住んでいる地域には日本人がいなくて、勉強を続けるのはちょっと難しいんです。でも、インターネットのおかげで日本語を書く練習ができて、英語学習者をサポートすることもできます。よろしくお願いします!
今日は金曜日。やっと一週間がもうすぐ終わります。明日の夜は、大事なフットボールの試合があります。友達と一緒に試合を観に行く予定です。負けたらとてもがっかりするし、プレーオフに進めなくなるでしょう。試合の開始は遅いですが、その夜はサマータイムが終わるので、さらに1時間長く寝ることができます。
みなさん、素敵な週末を過ごしてください!
Hello everyone!
This is Deus. I am a graduate student in America, and have been studying Japanese for a long time, but I still can't say I'm good at it. There are no Japanese people in the area I live in, so continuing to study is a bit difficult. However, thanks to the internet, I can practice writing in Japanese and also support English learners. It's nice to meet you!
Today is Friday. Finally, the week is almost over. There is an important football game tomorrow night. I plan to go watch the game with my friends. It will be very disappointing if we lose, and we probably won't be able to advance to the playoffs. The game starts late, but since daylight saving time ends that night, we can sleep an extra hour longer.
Everyone, have a wonderful weekend!
こちらデウスです。
やっと一週間がもうすぐ一週間が終わります。/やっと一週間が終わります。
すごく微妙な感覚なのですが、一文に入れる際には、「やっと」と「もうすぐ」の位置は離さない方が自然に感じます。
「やっともうすぐ」、と使うか、「やっと」のみにすると、よりネイティブらしくなるかなと思います。
Feedback
完璧な文法です!
私の周りにも英語のネイティブスピーカーがいないのですが、インターネットを通して勉強ができています。
ありがたい時代ですね(^^)
日記1:自己紹介と週末の待ち遠しさ
みなさん、こんにちは!
こちらデウスです。
アメリカの大学院生で、ずっと日本語を勉強していますが、まだまだ上手とは言えません。
僕の住んでいる地域には日本人がいなくて、勉強を続けるのはちょっと難しいんです。
でも、インターネットのおかげで日本語を書く練習ができて、英語学習者をサポートすることもできます。
よろしくお願いします!
今日は金曜日。
やっと一週間がもうすぐ終わります。
明日の夜は、大事なフットボールの試合があります。
友達と一緒に試合を観に行く予定です。
負けたらとてもがっかりするし、プレーオフに進めなくなるでしょう。
試合の開始は遅いですが、その夜はサマータイムが終わるので、さらに1時間長く寝ることができます。
みなさん、素敵な週末を過ごしてください!
日記1:自己紹介と週末のが待ち遠しさいこと
みなさん、こんにちは!
こちらはデウスです。
アメリカの大学院生で、ずっと日本語を勉強していますが、まだまだ上手とは言えません。
僕の住んでいる地域には日本人がいなくて、勉強を続けるのはちょっと難しいんです。
でも、インターネットのおかげで日本語を書く練習ができて、英語学習者をサポートすることもできます。
よろしくお願いします!
今日は金曜日。
やっと一週間がもうすぐ終わります。
明日の夜は、大事なフットボールの試合があります。
友達と一緒に試合を観に行く予定です。
負けたらとてもがっかりするし、プレーオフに進めなくなるでしょう。
試合の開始は遅いですが、その夜はサマータイムが終わるので、(さらに)1時間長く寝ることができます。
There is no need to say "さらに" here.
By saying "1時間長く," it is understood that one more hour is being implied.
みなさん、素敵な週末を過ごしてください!
こちらデウスで僕(の名前)はデウスです。僕はデウスと/いいます/申します。
アメリカの大学院生で、ずっと日本語を勉強していますが、まだまだ/(下手)です/上手とは言えません。
僕の住んでいる地域には日本人がいなくて、いので、/日本語を使う機会がありません/勉強を続けるのはちょっと難しいんです。
負けたら(とても)がっかりするし、です。プレーオフに進めなくなるでしょう。
試合の開始は遅いのですが、その夜は当日サマータイムが終わるので、さらに1時間長く寝ることができます。
日記1:自己紹介と週末の待ち遠しさ 日記1:自己紹介と週末 This sentence has been marked as perfect! |
みなさん、こんにちは! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
こちらデウスです。
こちらはデウスです。
|
アメリカの大学院生で、ずっと日本語を勉強していますが、まだまだ上手とは言えません。 アメリカの大学院生で、ずっと日本語を勉強していますが、まだまだ/(下手)です/上手とは言えません。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
僕の住んでいる地域には日本人がいなくて、勉強を続けるのはちょっと難しいんです。 僕の住んでいる地域には日本人がいな This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
でも、インターネットのおかげで日本語を書く練習ができて、英語学習者をサポートすることもできます。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
よろしくお願いします! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
今日は金曜日。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
やっと一週間がもうすぐ終わります。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! やっと すごく微妙な感覚なのですが、一文に入れる際には、「やっと」と「もうすぐ」の位置は離さない方が自然に感じます。 「やっともうすぐ」、と使うか、「やっと」のみにすると、よりネイティブらしくなるかなと思います。 |
明日の夜は、大事なフットボールの試合があります。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
友達と一緒に試合を観に行く予定です。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
負けたらとてもがっかりするし、プレーオフに進めなくなるでしょう。 This sentence has been marked as perfect! 負けたら(とても)がっかり This sentence has been marked as perfect! |
試合の開始は遅いですが、その夜はサマータイムが終わるので、さらに1時間長く寝ることができます。 試合の開始は遅いのですが、 試合の開始は遅いですが、その夜はサマータイムが終わるので、(さらに)1時間長く寝ることができます。 There is no need to say "さらに" here. By saying "1時間長く," it is understood that one more hour is being implied. This sentence has been marked as perfect! |
みなさん、素敵な週末を過ごしてください! This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
You need LangCorrect Premium to access this feature.
Go Premium