hitreg's avatar
hitreg

Feb. 10, 2025

1
日記

最近、日記をつけています。

もちろん、このサイトを僕にも日記っぽいと思いますけど、日本語力がちょっと下手クソですからここの記入の方がべ-シックです。

とにかく、日記は一番人生振り返る方法と思っています。人生は、男子または女子、お年寄りまたは青春、誰もの頭の中にずっと色々な感想をしています。この感想はしばしば自分に食い違っていますから、結果の情緒もややこしです。でも日記は、その紙に書いてて、このややこしくて時々苦しくて感想の考えがちょっと単純です。

皆様、日記をつけてはみてください。それでは、添削がよろしくお願い申し上げます。


I've been journaling lately.

Obviously, this site is like a journal to me, but since my Japanese is kinda bad the entries here are relatively basic compared to my English journal.

Anyways, I think that journaling is the best way to reflect on your life. It doesn't matter if you're a boy or a girl, old or young, everyone has thoughts whirling in their head. These thoughts are sometimes contradictory, and the resultant feelings can be confusing. But journaling helps clear up these confusing and sometimes painful feelings, and makes them simpler.

I'd recommend everyone try journaling. Thank you in advance for your corrections.

Corrections

日記

最近、日記をつけています。

もちろん、このサイト僕にも日記っぽいとって日記みたいなものだと思いますけど、日本語力がちょっと下手クソですからここの記入の方がべ-シックでに投稿する内容は英語の日記と比べて基礎的な内容になります。

とにかく、日記は一番人生振り返る一番良い方法と思っています。

人生は、男子または女子、お年寄りまたは青春、誰もの頭の中にずっと色々な感想をし考えを持っています。

or you can use "様々な感情” instead of "色々な感情"

As someone has already pointed out, "男子または女子、お年寄りまたは青春" means 老若男女

この感想考えはしばしば自分に食い違っていますから、結果の情緒もややこしで矛盾しているので結果として生じる感情はややこしいものとなります。

I revised the text to make it sound more natural.

でも日記は、その紙に書いて紙に書くことによって、このややこしくて時々苦しくて感想の考えがちょっと単純で苦しい感情を解消し、単純化できます。

皆様、日記をつけてみてください。

それでは、添削よろしくお願い申し上げます。

sugurunyan's avatar
sugurunyan

Feb. 18, 2025

2

Ops I made a mistake. I apologize for the error. Let me correct that. ------>or you can use "様々な考えを持っています” instead of "色々な考えを持っています"

hitreg's avatar
hitreg

Feb. 20, 2025

1

Thank you so much for the correction sugurunyan!

日記

最近、日記をつけています。

もちろん、このサイトを僕にも日記っぽいと思いますけど、日本語がちょっと下手クソですからなので、私の英語の日記と比べると、ここの記入の方がべ-シックでは比較的基本的なものになります。

とにかく、日記は一番人生振り返る一番の方法と思っています。

人生は、男子または女子、お年寄りまたは青春、誰もの頭の中にずっと色々な感想をしていがあります。

この感想はしばしば自分食い違っていますから、結果の情緒もややこしでその結果生じる感情で混乱することもあります。

でも日記は、それを紙に書いててくことで、このややこしくて時々苦しくて感想の考えがちょっと単純でには苦しい気持ちを解消する役に立ちます。

皆様、日記をつけてみてください。

それでは、添削よろしくお願い申し上げます。

Feedback

私も書いています。確かに、少し時間をおいて読み返してみると、自分を客観的に見ることができますね。
懐かしいような、悲しいような気持ちになることもありますね。

hitreg's avatar
hitreg

Feb. 15, 2025

1

そうですね! 色々考えていますけど、日本語が下手ですから僕は話られません。本とに残念ですけど、wandererさんのフィードバックでありがとうございました!

日記 気づいたことを書き留める 投稿 or エッセイ (随筆)

日記(≒diary) とjournal は、journalの方がより広い話題が含まれると思います。日記は自分自身のことを書きます。西日本に住んでいても、東日本大震災が起きたことを書くのは日記に含まれると思いますが、日本に住んでいて、ガザ地区の被害のことを書くのは「日記」とは言わないと思いますが、jounalなら書いても良いと思います。LangCorrectやLang-8では、「日記」という日本語を使わずに「投稿」と書くことが多いと思います。「気づいたことを書き留めたもの」という言い方もできるかもしれません。また、おおざっぱに言えば、「日記」と呼んでも良いかもしれません。

最近、日記をつけたり、気づいたことを書き留めたりして投稿しています。

もちろん、このサイトを僕には僕が書いたものも日記っぽいと思いますけど、日本語力がちょっと下手クソですからここの記入の方がべ-シックで劣っているので、日本語で書く方が英語で書くよりもより単純になってしまいます。

とにかく、日記は一番(or投稿、ジャーナル)は人生振り返る一番の方法と思っています。

人生は、男子または女子、お年寄りまたは青春、誰もの老若男女を問わず、誰でも頭の中にずっと色々な感想を持っています。

この感想はしばしば自分に食い違っていますから、の中で矛盾していることもありますので、その結果の情緒もややこしいものになります。

でも日記は、その紙に書いて紙に書くことによって、このややこしくて時々苦しくて感想の考えがちょっと単純でなる感情を単純化し整理してくれます。

皆様、日記をつけてみてください。

それでは、添削をどうぞよろしくお願い申し上げます。

Feedback

entry または journal を「日記 (diary)」と呼んでよいのか、ダメなのか、っていう論争はLang-8では10年来続いていたと思います。英語と日本語で、言葉の持つ守備範囲が若干異なるので、矛盾が生じるのだと思います。
たとえば日本の古典の𠮷田兼行作の、『徒然草』は日記かというと、日記とは呼ばずに、一般的に「随筆(エッセイ)」と言われています。
ならば、LangCorrectでみんなが書くjournalも、エッセイである場合もあるわけですね。

私は朝起きた。顔をあらった。仕事にいった。道が渋滞していて遅刻して上司に怒られた。
などという内容ならば、絶対的に「日記」であって、随筆とは呼べないですけどね。

hitreg's avatar
hitreg

Feb. 15, 2025

1

高論卓説ですね! heatedcanineさん、ありがとうございます!

日記

最近、日記をつけています。

とにかく、日記は一番人生振り返るのに一番よい方法と思っています。

「一番」の位置を変えた。

人生は、男子または女子、お年寄りまたは青春、でも女子でも、また、お年寄りでも若者でも誰も頭の中にずっと色々な感想をし情を持っています。

または、「人生では、男性でも女性でも、年配の方でも若者でも、誰しもがさまざまな感情や考えを抱えています」

れらの感はしばしば自分に食い違っていますから、結果の情緒もややこしでの中で矛盾し結果として気持ちがややこしくなります。

または、「気持ちが複雑になる」。いろいろな表現があるでしょう。

でも日記は、その紙に書いててを書くことで、このややこしくて時苦しくて感想の考えがちょっと単純い感情が整理されシンプルになるのです。

皆様、日記をつけてみてくださいはいかがですか

単に「つけてみてください」でもOk。

それでは、添削よろしくお願い申し上げます。

Feedback

日本語で書くには少し難しいテーマだったね。

hitreg's avatar
hitreg

Feb. 15, 2025

1

そうですよね!でも英語のことわざはあります: "Nothing worth doing in life is easy." だから、チャレンジをしましょう!

kikokun's avatar
kikokun

Feb. 16, 2025

1

Have a beautiful Sunday!

日記


This sentence has been marked as perfect!

日記 気づいたことを書き留める 投稿 or エッセイ (随筆)

日記(≒diary) とjournal は、journalの方がより広い話題が含まれると思います。日記は自分自身のことを書きます。西日本に住んでいても、東日本大震災が起きたことを書くのは日記に含まれると思いますが、日本に住んでいて、ガザ地区の被害のことを書くのは「日記」とは言わないと思いますが、jounalなら書いても良いと思います。LangCorrectやLang-8では、「日記」という日本語を使わずに「投稿」と書くことが多いと思います。「気づいたことを書き留めたもの」という言い方もできるかもしれません。また、おおざっぱに言えば、「日記」と呼んでも良いかもしれません。

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

最近、日記をつけています。


This sentence has been marked as perfect!

最近、日記をつけたり、気づいたことを書き留めたりして投稿しています。

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

もちろん、このサイトを僕にも日記っぽいと思いますけど、日本語力がちょっと下手クソですからここの記入の方がべ-シックです。


もちろん、このサイトを僕には僕が書いたものも日記っぽいと思いますけど、日本語力がちょっと下手クソですからここの記入の方がべ-シックで劣っているので、日本語で書く方が英語で書くよりもより単純になってしまいます。

もちろん、このサイトを僕にも日記っぽいと思いますけど、日本語がちょっと下手クソですからなので、私の英語の日記と比べると、ここの記入の方がべ-シックでは比較的基本的なものになります。

もちろん、このサイト僕にも日記っぽいとって日記みたいなものだと思いますけど、日本語力がちょっと下手クソですからここの記入の方がべ-シックでに投稿する内容は英語の日記と比べて基礎的な内容になります。

とにかく、日記は一番人生振り返る方法と思っています。


とにかく、日記は一番人生振り返るのに一番よい方法と思っています。

「一番」の位置を変えた。

とにかく、日記は一番(or投稿、ジャーナル)は人生振り返る一番の方法と思っています。

とにかく、日記は一番人生振り返る一番の方法と思っています。

とにかく、日記は一番人生振り返る一番良い方法と思っています。

人生は、男子または女子、お年寄りまたは青春、誰もの頭の中にずっと色々な感想をしています。


人生は、男子または女子、お年寄りまたは青春、でも女子でも、また、お年寄りでも若者でも誰も頭の中にずっと色々な感想をし情を持っています。

または、「人生では、男性でも女性でも、年配の方でも若者でも、誰しもがさまざまな感情や考えを抱えています」

人生は、男子または女子、お年寄りまたは青春、誰もの老若男女を問わず、誰でも頭の中にずっと色々な感想を持っています。

人生は、男子または女子、お年寄りまたは青春、誰もの頭の中にずっと色々な感想をしていがあります。

人生は、男子または女子、お年寄りまたは青春、誰もの頭の中にずっと色々な感想をし考えを持っています。

or you can use "様々な感情” instead of "色々な感情" As someone has already pointed out, "男子または女子、お年寄りまたは青春" means 老若男女

この感想はしばしば自分に食い違っていますから、結果の情緒もややこしです。


れらの感はしばしば自分に食い違っていますから、結果の情緒もややこしでの中で矛盾し結果として気持ちがややこしくなります。

または、「気持ちが複雑になる」。いろいろな表現があるでしょう。

この感想はしばしば自分に食い違っていますから、の中で矛盾していることもありますので、その結果の情緒もややこしいものになります。

この感想はしばしば自分食い違っていますから、結果の情緒もややこしでその結果生じる感情で混乱することもあります。

この感想考えはしばしば自分に食い違っていますから、結果の情緒もややこしで矛盾しているので結果として生じる感情はややこしいものとなります。

I revised the text to make it sound more natural.

でも日記は、その紙に書いてて、このややこしくて時々苦しくて感想の考えがちょっと単純です。


でも日記は、その紙に書いててを書くことで、このややこしくて時苦しくて感想の考えがちょっと単純い感情が整理されシンプルになるのです。

でも日記は、その紙に書いて紙に書くことによって、このややこしくて時々苦しくて感想の考えがちょっと単純でなる感情を単純化し整理してくれます。

でも日記は、それを紙に書いててくことで、このややこしくて時々苦しくて感想の考えがちょっと単純でには苦しい気持ちを解消する役に立ちます。

でも日記は、その紙に書いて紙に書くことによって、このややこしくて時々苦しくて感想の考えがちょっと単純で苦しい感情を解消し、単純化できます。

皆様、日記をつけてはみてください。


皆様、日記をつけてみてくださいはいかがですか

単に「つけてみてください」でもOk。

皆様、日記をつけてみてください。

皆様、日記をつけてみてください。

皆様、日記をつけてみてください。

それでは、添削がよろしくお願い申し上げます。


それでは、添削よろしくお願い申し上げます。

それでは、添削をどうぞよろしくお願い申し上げます。

それでは、添削よろしくお願い申し上げます。

それでは、添削よろしくお願い申し上げます。

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium