mrgglock's avatar
mrgglock

March 24, 2020

0
日記(第80):コーヒー

最近、夜に寝られませんでした。その理由は知りませんでしたが、今、分かったような気がしている。最近、コーヒーを飲んでいるので、おそらく、それは元ではないのかと思います。昔コーヒーが飲んだことがありますが、寝られた。でも、コーヒーは一杯しか飲まなかったので、分量が今より少ないです。最近、コーヒーを一本飲むので、その効果は寝られないことですかね。これから、コーヒーを飲むのはもっと気をつけます。分量が多い限りに、効きます。それは、覚えておきます。


Diary Entry #85:
Lately, I couldn't sleep at night. I didn't know the reason, but I feel like I know now. Recently, I've been drinking coffee, so perhaps that is the root of the problem. I have drank coffee before in the past, but I was able to sleep anyway. However, I only drank 1 cup of coffee, so the amount of coffee I drink is less than how much I drink now. Recently, I've been drinking a whole bottle of coffee, so the outcome is that I can't sleep. From now on, I will be more conscious of my drinking of coffee. Only when it is consumed in large quantities, it will work (for me). I will remember that.

Corrections

日記(第80):コーヒー

最近、夜に寝ら(は)寝(ら)れませんでした。

( )は省略してもokです。
「寝られる」が正しいのですが、実際、多くの日本人が「寝れる」を使います。「ら抜き言葉」と言われます😆

その理由は分かりませんでしたが、今、分かったような気がしている。

最近、コーヒーを飲んでいるので、おそらく、それは元が原因ではないかと思います。

「元」の使い方
※この箱は三角形をしているが、元は四角形だった。
※あの年配の女性政治家は、元々は女優だった。

元は=元々は

コーヒー飲んでたことがありますが、(その時は)普通に寝られた。

でも、コーヒーは一杯しか飲まなかったので、分量が今より少ないです。

最近、コーヒーを瓶(ビン)一本飲むので、その効果は結果、寝られないということですかね。

これから、コーヒーを飲むはもっと気をつけます。

分量が多い限りに、効き時だけ、その効果がでます。

「効きます」は良い効果の時に使います。
※この薬は頭痛に効きます。
※コーヒーは眠気覚ましに効きます。

それは、覚えておきます。

Feedback

友人や家族とのチャットでは「寝る」を使っても問題ありませんが、会社や人前では「眠る」を使うことをお勧めします。「寝る」は、どちらかというと俗語で、たまにセックスするという意味合いを持ちます😅
確かに、コーヒーを飲む過ぎると、夜、眠れないですよね😆
あ、日本語はいつも通りよく書けてます。

mrgglock's avatar
mrgglock

March 25, 2020

0

教えてくれてありがとうございます!すごく役に立ちました (⋈◍>◡<◍)。✧♡
特に「寝る」と「眠る」の使い方について、今日も勉強になりました!

日記(第80):コーヒー

最近、夜に寝ら私は夜眠れませんでした。

or 最近、私は夜眠れていません。

「寝る」だと、横たわっているだけの状態の時にも使える表現なのでここでは「眠る」を使いましょう^^

その理由は知なぜかはわかりませんでしたが、今、分かったような気がしているます

最近、コーヒーを飲んでいるので、おそらくそれは元が原因ではないかと思います。

以前コーヒー飲んだことがありますが、寝られ眠れました。

でも、(その時は)コーヒー一杯しか飲まなかったので、分量が量は今より少なかったです。

最近、コーヒーを一本飲むので、その効果は寝られないことですかね結果眠れなくなっているのだと思います

これから、コーヒーを飲むはもっと気をつけます。

分量が多い限りに、効き時に限って、眠れなくなります。

のことは、覚えておきます。

Feedback

私もコーヒーをたくさん飲むと眠れなくなります^^;

mrgglock's avatar
mrgglock

March 25, 2020

0

訂正してくれてありがとうございます!
コーヒーはそういうものですね!

日記(第85):コーヒー


最近、夜に寝られませんでした。


最近、夜に寝ら(は)寝(ら)れませんでした。

( )は省略してもokです。 「寝られる」が正しいのですが、実際、多くの日本人が「寝れる」を使います。「ら抜き言葉」と言われます😆

最近、夜に寝ら私は夜眠れませんでした。

or 最近、私は夜眠れていません。 「寝る」だと、横たわっているだけの状態の時にも使える表現なのでここでは「眠る」を使いましょう^^

その理由は知りませんでしたが、今、分かったような気がしている。


その理由は分かりませんでしたが、今、分かったような気がしている。

その理由は知なぜかはわかりませんでしたが、今、分かったような気がしているます

最近、コーヒーを飲んでいるので、おそらく、それは元ではないのかと思います。


最近、コーヒーを飲んでいるので、おそらくそれは元が原因ではないかと思います。

最近、コーヒーを飲んでいるので、おそらく、それは元が原因ではないかと思います。

「元」の使い方 ※この箱は三角形をしているが、元は四角形だった。 ※あの年配の女性政治家は、元々は女優だった。 元は=元々は

昔コーヒーが飲んだことがありますが、寝られた。


以前コーヒー飲んだことがありますが、寝られ眠れました。

コーヒー飲んでたことがありますが、(その時は)普通に寝られた。

でも、コーヒーは一杯しか飲まなかったので、分量が今より少ないです。


This sentence has been marked as perfect!

でも、(その時は)コーヒー一杯しか飲まなかったので、分量が量は今より少なかったです。

最近、コーヒーを一本飲むので、その効果は寝られないことですかね。


最近、コーヒーを一本飲むので、その効果は寝られないことですかね結果眠れなくなっているのだと思います

最近、コーヒーを瓶(ビン)一本飲むので、その効果は結果、寝られないということですかね。

これから、コーヒーを飲むのはもっと気をつけます。


これから、コーヒーを飲むはもっと気をつけます。

これから、コーヒーを飲むはもっと気をつけます。

分量が多い限りに、効きます。


分量が多い限りに、効き時に限って、眠れなくなります。

分量が多い限りに、効き時だけ、その効果がでます。

「効きます」は良い効果の時に使います。 ※この薬は頭痛に効きます。 ※コーヒーは眠気覚ましに効きます。

それは、覚えておきます。


のことは、覚えておきます。

それは、覚えておきます。

日記(第80):コーヒー


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium