lisa's avatar
lisa

Aug. 19, 2022

0
日本語学習者向けのポッドキャスト

皆さん、ポッドキャストを聴きますか。
私はたまに家事をしながら聴いていますが、普通に英語のポッドキャストですね。
でも、数日前に日本語学習者向けのサイトでとても面白くて、勉強になるポッドキャストを偶然見つけました。
Sayurisayingというポッドキャストです。Youtubeで同じようなSayurisayingという動画も見られます。
両方はメリットがあります。動画には字幕がついているので、分からない単語が出てくる時、字幕で確認できます。でも、動画と比べて、ポッドキャストのエピソードの方が多い気がしています。(それはポッドキャストはもっと作りやすいからかもしれません)。
とにかく、見つけた日から、毎日聴いています。Sayuriさんの冷静な声を聞くと、スッキリします。
日本語中級学習者なら、おすすめです。

Corrections

日本語学習者向けのポッドキャスト

皆さん、ポッドキャストを聴きますか。

私はたまに家事をしながら聴いていますが、普通に英語のポッドキャストですね。

でも、数日前に日本語学習者向けのサイトでとても面白くて、勉強になるポッドキャストを偶然見つけました。

Sayurisayingというポッドキャストです。

Youtubeで同じようなSayurisayingという動画も見られます。

両方ともメリットがあります。

動画には字幕がついているので、分からない単語が出て(きたら/くる時、字幕で確認できます。

でも、動画と比べて、ポッドキャストのエピソードの方が多い気がしています。

(それはポッドキャストの方がもっと作りやすいからかもしれません)。

とにかく、見つけた日から、毎日聴いています。

Sayuriさんの冷静な声を聞くと、スッキリします。

日本語中級学習者なら、おすすめです。

lisa's avatar
lisa

Aug. 20, 2022

0

添削してくれてありがとうございました。

日本語学習者向けのポッドキャスト

皆さん、ポッドキャストを聴きますか。

私はたまに家事をしながら聴いていますが、普通に聞くのは英語のポッドキャストですね。

でも、数日前に日本語学習者向けのサイトでとても面白くて勉強になるポッドキャストを偶然見つけました。

Sayurisayingというポッドキャストです。

Youtubeで同じようなSayurisayingという動画も見られます。

両方それぞれにメリットがあります。

でも、動画と比べて、ポッドキャストのエピソードの方が多い気がしています。

(それはポッドキャストの方がもっと作りやすいからかもしれません)。

とにかく、見つけた日から、毎日聴いています。

Sayuriさんの冷静な声を聞くと、スッキリします。

日本語中級学習者なら、おすすめです。

Feedback

よく書けています

lisa's avatar
lisa

Aug. 20, 2022

0

添削もコメントもありがとうございました。

私はたまに家事をしながら聴いていますが、普通英語のポッドキャストですね。

でも、数日前に日本語学習者向けのサイトで偶然、とても面白くて勉強になるポッドキャストを偶然見つけました。

Youtubeで同じようなSayurisayingという動画も見られます。

両方メリットがあります。

動画には字幕がついているので、分からない単語が出てくるきた時、字幕で確認できます。

でも、動画と比べて、ポッドキャストの方がエピソードの方が多い気がしています。

(それはポッドキャストはもっとの方が作りやすいからかもしれません)。

とにかく何はともあれ、見つけた日から、毎日聴いています。

Sayuriさんの冷静な声を聞くと、スッキリします。

「冷静な」は何だか違うような気がします。英語だとどう表現されますか?

Feedback

勉強家ですね。
見習わないと。

lisa's avatar
lisa

Aug. 20, 2022

0

mybeachさん、添削もコメントもありがとうございました。

「勉強家」と言ってくれてありがとうございますが、実は長い間日本語の勉強をサボっていました。単語も文法も沢山忘れている気がします。恥ずかしい!
「好きこそものの上手なれ」を信じています。このポッドキャストを楽しんでいるので、きっと聴いて続くと思います。

lisa's avatar
lisa

Aug. 20, 2022

0

Sayuriさんの冷静な声を聞くと、スッキリします。

冷静な声 = “measured”, “calm” voice

mybeach's avatar
mybeach

Aug. 20, 2022

0

「落ち着いた」「穏やかな」などが良いかと思います。
落ち着いた:話し手が精神的に安定していることが窺えます。
穏やかな:話し手の性格が温和であることが想像されます。

mybeach's avatar
mybeach

Aug. 20, 2022

0

追加です

冷静な:感情に流されない

lisa's avatar
lisa

Aug. 20, 2022

0

「落ち着いた」と「穏やかな」の方がいいですね。
教えてくれてありがとうございます。

日本語学習者向けのポッドキャスト


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

皆さん、ポッドキャストを聴きますか。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

私はたまに家事をしながら聴いていますが、普通に英語のポッドキャストですね。


私はたまに家事をしながら聴いていますが、普通英語のポッドキャストですね。

私はたまに家事をしながら聴いていますが、普通に聞くのは英語のポッドキャストですね。

This sentence has been marked as perfect!

でも、数日前に日本語学習者向けのサイトでとても面白くて、勉強になるポッドキャストを偶然見つけました。


でも、数日前に日本語学習者向けのサイトで偶然、とても面白くて勉強になるポッドキャストを偶然見つけました。

でも、数日前に日本語学習者向けのサイトでとても面白くて勉強になるポッドキャストを偶然見つけました。

This sentence has been marked as perfect!

Sayurisayingというポッドキャストです。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

Youtubeで同じようなSayurisayingという動画も見られます。


Youtubeで同じようなSayurisayingという動画も見られます。

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

両方はメリットがあります。


両方メリットがあります。

両方それぞれにメリットがあります。

両方ともメリットがあります。

動画には字幕がついているので、分からない単語が出てくる時、字幕で確認できます。


動画には字幕がついているので、分からない単語が出てくるきた時、字幕で確認できます。

動画には字幕がついているので、分からない単語が出て(きたら/くる時、字幕で確認できます。

でも、動画と比べて、ポッドキャストのエピソードの方が多い気がしています。


でも、動画と比べて、ポッドキャストの方がエピソードの方が多い気がしています。

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

(それはポッドキャストはもっと作りやすいからかもしれません)。


(それはポッドキャストはもっとの方が作りやすいからかもしれません)。

(それはポッドキャストの方がもっと作りやすいからかもしれません)。

(それはポッドキャストの方がもっと作りやすいからかもしれません)。

とにかく、見つけた日から、毎日聴いています。


とにかく何はともあれ、見つけた日から、毎日聴いています。

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

Sayuriさんの冷静な声を聞くと、スッキリします。


Sayuriさんの冷静な声を聞くと、スッキリします。

「冷静な」は何だか違うような気がします。英語だとどう表現されますか?

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

日本語中級学習者なら、おすすめです。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium