Jordan_Said's avatar
Jordan_Said

Jan. 24, 2025

1
日本語以外の「漢字」

「ペルソナ2罪」というゲームについての本を読みながら、珠閒瑠(すまる)市という想像上の都市の名前の中に「閒」の文字を見かけた。中国語と韓国語と越語には出ている。でもね、日本語では見たことがない。ある日本人向けの字書にも出ていない。「マ」の読み方も作家に作り上げられただろうか。外国語の読み方は全然違うんだよ。

日本語のテキストには日本語以外の漢字を滅多に見たことがある。数年前、「三國志」のシリーズからゲームをしようとしたけど、流暢性はいまだなんだった。当時に中国名を伴って日本文を読みづらかったよね!


While I was reading a book about the game Persona 2: Innocent Sin, I happened upon the symbol “閒” in the name of the fictional Sumaru City. That symbol appears in Chinese, Korean, and Vietnamese I’ve never seen it in Japanese. It doesn’t even appear in some kanji dictionaries for Japanese people. I wonder if the authors made up the reading 「マ」, as the readings are totally different in the other languages.

I’ve only rarely seen non-Japanese kanji in Japanese text. Years ago, I tried playing games from the Romance of the Three Kingdoms (Sangokushi) series, but I wasn’t fluent enough yet. Trying to read Japanese side-by-side with historical Chinese names was really difficult!

kanjigames
Corrections

日本語以外の「漢字」

「ペルソナ2罪」というゲームについての本を読みながら、珠閒瑠(すまる)市という想像上の都市の名前の中に「閒」の文字を見かけた。

中国語と韓国語とベトナム語には出てる。

でもね、日本語では見たことがない。

ある日本人向けの字書漢和辞典にも出ていない。

「マ」の読み方も作家に作り上げられたの創作だろうか。

外国語の読み方は全然違うんだよ。

日本語のテキストには日本語以外の漢字を滅多に見たことがあるない

数年前、「三國志」のシリーズからゲームをしようとしたけど、流暢性はいまだなんだ日本語はそんなに流暢ではなかった。

当時中国名の歴史上の人名を伴って日本文を読むのは読みづらかったよね!

Feedback

This entry is very well-written.

Jordan_Said's avatar
Jordan_Said

Feb. 3, 2025

1

Thank you again! I get nervous writing about things that overlap into Chinese but this will help!

doctrinaire's avatar
doctrinaire

Feb. 4, 2025

110

You're very welcome.

日本語以外の「漢字」

「ペルソナ2罪」というゲームについての本を読みながら、珠閒瑠(すまる)市という想像上の都市の名前の中に「閒」の文字を見かけた。

中国語と韓国語と越語には出てる。

でもね、日本語では見たことがない。

ある日本人向けの字書にも出ていない漢和辞典でも載っていないものもある

「マ」の読み方も作家に作り上げられただろうか(or 作家が作り上げたのだろうか)

外国語の他の言語では読み方全然違うんだよ

日本語のテキストには日本語以外の漢字を滅多に見たことがあるない

滅多に~ない

数年前、「三國志」のシリーズからゲームをしようとしたけど、流暢性はいまだなんだまだ流暢じゃなかった。

当時、歴史的な中国名を伴っ日本文読みづらかったよね

Feedback

「閒」は「ま」と読むけど、”旧字”になってるね(日本では1949年以降 閒→間 にしている)。

Jordan_Said's avatar
Jordan_Said

Jan. 25, 2025

1

Oh, I forgot about 旧字! Thank you again!

Jordan_Said's avatar
Jordan_Said

Jan. 27, 2025

1

ちなみに、自分を「流暢」というレッテルを貼るのをためらいます。まだまだですよね!「(当時は)まだ十分に流暢じゃなかった」と書けばいかがですか?

wanderer's avatar
wanderer

Jan. 27, 2025

0

そうだね。それでもいいし、「流暢」が気になるなら、「まだ(日本語力が)そのレベルに達してなかった」でもいいかも。

Jordan_Said's avatar
Jordan_Said

Jan. 27, 2025

1

Thank you again!!

日本語以外の「漢字」


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

「ペルソナ2罪」というゲームについての本を読みながら、珠閒瑠(すまる)市という想像上の都市の名前の中に「閒」の文字を見かけた。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

中国語と韓国語と越語には出ている。


中国語と韓国語と越語には出てる。

中国語と韓国語とベトナム語には出てる。

でもね、日本語では見たことがない。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

「マ」の読み方も作家に作り上げられただろうか。


「マ」の読み方も作家に作り上げられただろうか(or 作家が作り上げたのだろうか)

「マ」の読み方も作家に作り上げられたの創作だろうか。

外国語の読み方は全然違うんだよ。


外国語の他の言語では読み方全然違うんだよ

This sentence has been marked as perfect!

日本語のテキストには日本語以外の漢字を滅多に見たことがある。


日本語のテキストには日本語以外の漢字を滅多に見たことがあるない

滅多に~ない

日本語のテキストには日本語以外の漢字を滅多に見たことがあるない

数年前、「三國志」のシリーズからゲームをしようとしたけど、流暢性はいまだなんだった。


数年前、「三國志」のシリーズからゲームをしようとしたけど、流暢性はいまだなんだまだ流暢じゃなかった。

数年前、「三國志」のシリーズからゲームをしようとしたけど、流暢性はいまだなんだ日本語はそんなに流暢ではなかった。

ある日本人向けの字書にも出ていない。


ある日本人向けの字書にも出ていない漢和辞典でも載っていないものもある

ある日本人向けの字書漢和辞典にも出ていない。

当時に中国名を伴って日本文を読みづらかったよね!


当時、歴史的な中国名を伴っ日本文読みづらかったよね

当時中国名の歴史上の人名を伴って日本文を読むのは読みづらかったよね!

日本人向けの字書にも出ていない。


You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium