whisperofspring's avatar
whisperofspring

Oct. 4, 2022

0
日本語を楽しく勉強したい

最近、どうやって日本語勉強した方がいいか分からない。前に英語を勉強し始めた時も同じ考えがあった。中級レベルなら、どんなに頑張ってもうまくならない気がするね。一番嫌な気持だと思う。一人で勉強するのは本当に難しい。今よくこれについて考えている。数か月前最初のiTalkiのレッスンがあってすごく楽しかったが、先生も私も病気で忙しかったから、今全然レッスンがない。今週の土曜日は私の誕生日で、自分にプレゼントをあげたかったから、ほかの先生のiTalkiレッスンを買うことにした。なんか緊張する…でも、この毎週1回1時間日本語だけ使う時間、最高。
レッスン意外に楽しく日本語を勉強したい。暗記カードとか文法の教科書は役に立つけど、楽しくない。いつ聞いたか覚えられないけど、日本語がすごくペラペラな奴はユーチューブで自分の勉強方法について話した。ユーチューブとかネットフリックスで完全なネイティブな日本語のビデオを毎日2,3時間見たそうだ。もちろん、そうする前は基本的な日本語を教科書とかで勉強しないといけないといったけど、私は…基本的な日本語ができる。あの奴の動画を見た日にユーチューブで新しいアカウントを作っていっぱいゲーム実況をアップするユーチューバーに登録して、あの日からずっとあの人のビデオを毎日何回も見る。これのおかげでうまくなるのか?わからない。でも、すごく楽しくて日本語の発音とか単語の使い方とかになれるよ。だから、好き。
手短に言えば: 私が使う勉強方法は楽しい。でも、本当にうまくなるかどうかわからないから…ちょっと心配する。


登録する: to subscribe (on YouTube)
手短に言えば: long story short

Corrections

日本語を楽しく勉強したい

最近、どうやって日本語勉強した方がすればいいか分からない。

前に英語を勉強し始めた時も同じ考え似たような時期があった。

中級レベルなら、どんなに頑張ってもうまくならない気がするね。

一番嫌な気持だと思う。

一人で勉強するのは本当に難しい。

今よくこれについて考えている。

数か月前最初のiTalkiレッスンがあってを受け始めた頃はすごく楽しかったが、先生も私も病気で忙しかったから、近頃は全然レッスンができていない。

「病気で忙しい」という表現はあまり聞かない気がします。もしご家族が病気だった場合は、「家族の看病で忙しい」とは言えます。

今週の土曜日は私の誕生日で、自分にプレゼントをあげたかったから、ほかの先生のiTalkiレッスンを買うことにした。

「ほかの先生の」でも誤りではないです。自分だったら、「ほかの先生との」というと思ったので提案しました。

なんか緊張する…でも、この毎週1回1時間日本語だけ使う時間、最高。

レッスン意外に以外でも楽しく日本語を勉強したい。

暗記カードとか文法の教科書は役に立つけど、楽しくない。

いつ聞いたか覚えられないだったか忘れたけど、日本語がすごくペラペラな奴はユーチューブでバーが自分の勉強方法について話したす動画を観たことがある

「いつだったか思い出せないけど、」とも言えると思います。

ユーチューブとかネットフリックスで完全なネイティブ日本語のビデオ動画を毎日2,3時間見たそうだ。

ビデオっていうと、どうしてもVHSが浮かびます。youtubeやnetflixのコンテンツを指す場合は、「動画」と言うことが多いと思います。

もちろん、それをする前基本的な日本語の文法を教科書とかで勉強しないといけないといっていたけど、私は…もう基本的な日本語ができる。

「それをする前に、日本語の基礎を教科書とかで」も言えると思います。元の「基本的な日本語を教科書で」は何故か少しだけ聞き馴染みがない気がしました。

あの奴その人の動画を見た日にユーチューブで新しいアカウントを作っていっぱいゲーム実況をアップするユーチューバー登録して、あた。その日からずっとあの人のビデオその実況者の動画を毎日何回も見ている。

・「あいつ」などの表現は、口が悪い人が誰かの悪口を言うときに使うことが多いです。または、男子学生がその場にいない友達のことを指すときにも言います。
・「あの人」が日本語学習系youtuberの話なのか、そのときに登録した実況者の話なのか一回読んだだけでは分かりませんでした。なので「その実況者」と明示したほうが親切かもしれません。

これのおかげでで日本語がうまくなる

わからない。

でも、すごく楽しくていし日本語の発音とか単語の使い方とかになれてきたよ。

だから、好き。

手短に言えば: 私が使う端的に言うと、今の勉強方法は楽しい。

「手短に言うと」は、時間がないときなどに、相手に要件を短い説明で伝えるときに使うことが多いです。

でも、本当にこれで日本語がうまくなるかどうかわからないから…ちょっと心配する

Feedback

自分もいま英語の勉強を頑張っているのですが、すごく気持ちわかります。まだwhisperofspringさんほど流暢じゃないですが。お互い頑張りましょう!

whisperofspring's avatar
whisperofspring

Oct. 5, 2022

0

ありがとうございました!!本当に助かりました。Halさんも英語の勉強で頑張って下さい :)

日本語を楽しく勉強したい

最近、どうやって日本語勉強した(ら/方がいいか分からない。

前に英語を勉強し始めた時も同じ考えがあった。

中級レベルなら、どんなに頑張ってもうまくならない気がするね。

一番嫌な気持だと思う。

一人で勉強するのは本当に難しい。

今よくこれについて考えている。

数か月前最初のiTalkiのレッスンがあってすごく楽しかったが、先生も私も病気で忙し(くなった/かったから、今全然レッスンがない。

今週の土曜日は私の誕生日で、自分にプレゼントをあげたかったから、ほかの先生のiTalkiレッスンを買う受けることにした。

なんか緊張する…でも、この毎週1回1時間日本語だけ使う時間、最高。

レッスン意外に楽しく日本語を勉強したい。

暗記カードとか文法の教科書は役に立つけど、楽しくない。

いつ聞いたか覚えられていないけど、日本語がすごくペラペラな奴はユーチューブで自分の勉強方法について話した。

ユーチューブとかネットフリックスで完全なネイティブな日本語のビデオを毎日2,3時間見たそうだ。

もちろん、そうする前は基本的な日本語を教科書とかで勉強しないといけないといったけど、私は…基本的な日本語ができる。

あの奴の動画を見た日にユーチューブで新しいアカウントを作っていっぱいゲーム実況をアップするユーチューバーに登録して、あの日からずっとあの人のビデオを毎日何回も見る。

これのおかげでうまくなるのか?

わからない。

でも、すごく楽しくて日本語の発音とか単語の使い方とかになれるよ。

だから、好き。

手短に言えば: 私が使う勉強方法は楽しい。

でも、本当にうまくなるかどうかわからないから…ちょっと心配(している/する

Feedback

とても上手な日本語ですね!

whisperofspring's avatar
whisperofspring

Oct. 5, 2022

0

ありがとうございました!:)

日本語を楽しく勉強したい


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

最近、どうやって日本語勉強した方がいいか分からない。


最近、どうやって日本語勉強した(ら/方がいいか分からない。

最近、どうやって日本語勉強した方がすればいいか分からない。

前に英語を勉強し始めた時も同じ考えがあった。


This sentence has been marked as perfect!

前に英語を勉強し始めた時も同じ考え似たような時期があった。

中級レベルなら、どんなに頑張ってもうまくならない気がするね。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

一番嫌な気持だと思う。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

一人で勉強するのは本当に難しい。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

今よくこれについて考えている。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

数か月前最初のiTalkiのレッスンがあってすごく楽しかったが、先生も私も病気で忙しかったから、今全然レッスンがない。


数か月前最初のiTalkiのレッスンがあってすごく楽しかったが、先生も私も病気で忙し(くなった/かったから、今全然レッスンがない。

数か月前最初のiTalkiレッスンがあってを受け始めた頃はすごく楽しかったが、先生も私も病気で忙しかったから、近頃は全然レッスンができていない。

「病気で忙しい」という表現はあまり聞かない気がします。もしご家族が病気だった場合は、「家族の看病で忙しい」とは言えます。

今週の土曜日は私の誕生日で、自分にプレゼントをあげたかったから、ほかの先生のiTalkiレッスンを買うことにした。


今週の土曜日は私の誕生日で、自分にプレゼントをあげたかったから、ほかの先生のiTalkiレッスンを買う受けることにした。

今週の土曜日は私の誕生日で、自分にプレゼントをあげたかったから、ほかの先生のiTalkiレッスンを買うことにした。

「ほかの先生の」でも誤りではないです。自分だったら、「ほかの先生との」というと思ったので提案しました。

なんか緊張する…でも、この毎週1回1時間日本語だけ使う時間、最高。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

レッスン意外に楽しく日本語を勉強したい。


レッスン意外に楽しく日本語を勉強したい。

レッスン意外に以外でも楽しく日本語を勉強したい。

暗記カードとか文法の教科書は役に立つけど、楽しくない。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

いつ聞いたか覚えられないけど、日本語がすごくペラペラな奴はユーチューブで自分の勉強方法について話した。


いつ聞いたか覚えられていないけど、日本語がすごくペラペラな奴はユーチューブで自分の勉強方法について話した。

いつ聞いたか覚えられないだったか忘れたけど、日本語がすごくペラペラな奴はユーチューブでバーが自分の勉強方法について話したす動画を観たことがある

「いつだったか思い出せないけど、」とも言えると思います。

ユーチューブとかネットフリックスで完全なネイティブな日本語のビデオを毎日2,3時間見たそうだ。


This sentence has been marked as perfect!

ユーチューブとかネットフリックスで完全なネイティブ日本語のビデオ動画を毎日2,3時間見たそうだ。

ビデオっていうと、どうしてもVHSが浮かびます。youtubeやnetflixのコンテンツを指す場合は、「動画」と言うことが多いと思います。

もちろん、そうする前は基本的な日本語を教科書とかで勉強しないといけないといったけど、私は…基本的な日本語ができる。


This sentence has been marked as perfect!

もちろん、それをする前基本的な日本語の文法を教科書とかで勉強しないといけないといっていたけど、私は…もう基本的な日本語ができる。

「それをする前に、日本語の基礎を教科書とかで」も言えると思います。元の「基本的な日本語を教科書で」は何故か少しだけ聞き馴染みがない気がしました。

あの奴の動画を見た日にユーチューブで新しいアカウントを作っていっぱいゲーム実況をアップするユーチューバーに登録して、あの日からずっとあの人のビデオを毎日何回も見る。


This sentence has been marked as perfect!

あの奴その人の動画を見た日にユーチューブで新しいアカウントを作っていっぱいゲーム実況をアップするユーチューバー登録して、あた。その日からずっとあの人のビデオその実況者の動画を毎日何回も見ている。

・「あいつ」などの表現は、口が悪い人が誰かの悪口を言うときに使うことが多いです。または、男子学生がその場にいない友達のことを指すときにも言います。 ・「あの人」が日本語学習系youtuberの話なのか、そのときに登録した実況者の話なのか一回読んだだけでは分かりませんでした。なので「その実況者」と明示したほうが親切かもしれません。

これのおかげでうまくなるのか?


This sentence has been marked as perfect!

これのおかげでで日本語がうまくなる

わからない。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

でも、すごく楽しくて日本語の発音とか単語の使い方とかになれるよ。


This sentence has been marked as perfect!

でも、すごく楽しくていし日本語の発音とか単語の使い方とかになれてきたよ。

だから、好き。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

手短に言えば: 私が使う勉強方法は楽しい。


This sentence has been marked as perfect!

手短に言えば: 私が使う端的に言うと、今の勉強方法は楽しい。

「手短に言うと」は、時間がないときなどに、相手に要件を短い説明で伝えるときに使うことが多いです。

でも、本当にうまくなるかどうかわからないから…ちょっと心配する。


でも、本当にうまくなるかどうかわからないから…ちょっと心配(している/する

でも、本当にこれで日本語がうまくなるかどうかわからないから…ちょっと心配する

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium