zoemcc's avatar
zoemcc

July 14, 2025

0
日本語を学びたいです

こにちは!学校で十三才に日本語の勉強を始めました、でも十三才に日本語の勉強したくないです。この年れいで外国語を学ぶことは、学校のひっしゅうでした。でもその年に私の学校から日本の女子高校は電話しました。だから、日本人友だちを作ることができました。この友だちは「日本語の勉強に頑張って!」と言いました。だから日本語を勉強したいでした!今年に日本で3か月間、学校のこうかん留学をしました。日本でたくさん学びました。とても楽しかったですが、留学をした後でたくさん勉強しません。でも、ペラペラになりたいので、もう一度べんきょうを始めます!


Hello! At school, I started Japanese study at 13 years old, but at 13 years old I didn’t want to study Japanese. At this age, learning a foreign language was a school requirement. But that year, from my school, there was a phone call to a Japanese girls’ high school. So, I was able to make Japanese friends. That friend said, “Good luck with your Japanese studies!” So, I wanted to study Japanese! This year, in Japan, I did a 3-month school exchange. In Japan, I learned a lot. It was very fun, but after I did the exchange, I didn’t study much. But I want to become fluent, so I will start studying again!

日本語learning japanese
Corrections

にちは!

学校で十三才から日本語の勉強を始めました、でも十三才に日本語の勉強したくなかったです。

「13才」は2回繰り返されているため省略。「したくないです」と現在形になるので「したくなかった」と過去形にしましょう。

この年れいで外国語を学ぶことは、学校のひっしゅうでした。

でもその年に私の学校から日本の女子高校電話しました。

だから、日本人友だちを作ることができました。

この友だちは「日本語の勉強頑張って!

だから日本語を勉強したいでしたかったです

「したい」だと現在形になります。「でした」を使いたいなら「したかったのでした」にすると良いでしょう。

今年に日本で3か月間、学校のこうかん留学をしました。

日本でたくさん学びました。

とても楽しかったですが、留学をした後たくさん勉強しませんでした

過去形にしましょう。「でした」を使わない場合「しなかったです」にするといいでしょう。

Feedback

もう一度頑張ってください💪まず助詞の使い方を学びましょう✨️

zoemcc's avatar
zoemcc

yesterday

0

ありがとうございます:)

日本語を学びたいです

にちは!

学校で十三才(or 歳)から日本語の勉強を始めました、でも十三才のときは日本語の勉強したくないですありませんでした

の年れいで外国語を学ぶことは、学校のひっしゅうでした。

でもその年に私の学校から日本の女子高校電話しました。

だから、日本人友だちを作ることができました。

この友だちは「日本語の勉強頑張って!

」と言いました。

だから日本語を勉強したいでくなりました!

今年日本で3か月間、学校のこうかん留学をしました。

日本でたくさん学びました。

とても楽しかったですが、留学をした後でたくさん勉強しません、あまり勉強しなくなりました

でも、ペラペラになりたいので、もう一度べんきょうを始めます!

Feedback

いいですね。交換留学中の3カ月は日本のどこにいましたか?

zoemcc's avatar
zoemcc

yesterday

0

秋田に泊まりました!:)

今年に日本で3か月間、学校のこうかん留学をしました。


今年日本で3か月間、学校のこうかん留学をしました。

This sentence has been marked as perfect!

日本でたくさん学びました。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

とても楽しかったですが、留学をした後でたくさん勉強しません。


とても楽しかったですが、留学をした後でたくさん勉強しません、あまり勉強しなくなりました

とても楽しかったですが、留学をした後たくさん勉強しませんでした

過去形にしましょう。「でした」を使わない場合「しなかったです」にするといいでしょう。

でも、ペラペラになりたいので、もう一度べんきょうを始めます!


This sentence has been marked as perfect!

日本語を学びたいです


This sentence has been marked as perfect!

こにちは!


にちは!

にちは!

学校で十三才に日本語の勉強を始めました、でも十三才に日本語の勉強したくないです。


学校で十三才(or 歳)から日本語の勉強を始めました、でも十三才のときは日本語の勉強したくないですありませんでした

学校で十三才から日本語の勉強を始めました、でも十三才に日本語の勉強したくなかったです。

「13才」は2回繰り返されているため省略。「したくないです」と現在形になるので「したくなかった」と過去形にしましょう。

この年れいで外国語を学ぶことは、学校のひっしゅうでした。


の年れいで外国語を学ぶことは、学校のひっしゅうでした。

This sentence has been marked as perfect!

でもその年に私の学校から日本の女子高校は電話しました。


でもその年に私の学校から日本の女子高校電話しました。

でもその年に私の学校から日本の女子高校電話しました。

だから、日本人友だちを作ることができました。


だから、日本人友だちを作ることができました。

だから、日本人友だちを作ることができました。

この友だちは「日本語の勉強に頑張って!


この友だちは「日本語の勉強頑張って!

この友だちは「日本語の勉強頑張って!

」と言いました。


This sentence has been marked as perfect!

だから日本語を勉強したいでした!


だから日本語を勉強したいでくなりました!

だから日本語を勉強したいでしたかったです

「したい」だと現在形になります。「でした」を使いたいなら「したかったのでした」にすると良いでしょう。

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium