beaslydax's avatar
beaslydax

March 29, 2020

0
日本語を勉強する

私は失敗を作るのが怖すぎる。新しい言語を勉強するとき、間違いを犯さなければならない。ネイティブの英語を話す人にとって、日本語はとても混乱している。漢字が一番難しいと思うけど、のが一番好きだろう。一週間に30文字を覚える。助数詞もとても難しいだよ!英語には、助数詞がない。私の成文の能力より聞き取りのほうがいいと思うけど、書くのは腕が上がりたい。今、たくさん自由時間がある。練習した方がいい!


I am too afraid to make mistakes. When learning a new language, you must make mistakes. For native speakers of English, Japanese is very confusing. I think kanji is the most difficult, but it is also my favorite. I learn 30 Kanji characters a week. Counters are very difficult as well! In the English language, counters do not exist. I think my listening comprehension is better than my writing skills, but I would like to improve at writing. Right now, I have lots of free time. I'd better practice!

Corrections

私は失敗をるのが怖すぎる。

私は失敗をするのを(とても)恐れている、という表現もあります。( )はなくてもよろしいです。

ネイティブの英語を話す人にとって、日本語はとても混乱してい複雑である。

confuseの訳は"混乱させる"なので、あなたの日本語は合ってますが("日本語はとても混乱させる")、この表現をあまり使いません。強いて言うならば"日本語はとても複雑である"が一番近い表現だと思います。

漢字が一番難しいと思うけど、のが私は一番好きだろう。

助数詞もとても難しいよ!

私の文の能力より聞き取りの方(ほう)がいいと思うけど、書くのは腕が上がり腕(前)を上げたい。

improve: 腕を上げる、腕前を上げる

Feedback

Very good!

日本語勉強する

元の文でもOKですが、タイトルなので「日本語の勉強」のように書くとタイトルっぽくなると思います^^

私は失敗を作るのが怖すぎる間違えるのがとても怖い

新しい言語を勉強するとき、間違いを犯さなければならない。

英語のネイティブの英語を話す人スピーカーにとって、日本語はとても混乱している分かりにくい

漢字が一番難しいと思うけど、のが一番好きだろうれども、私の一番のお気に入りでもある

けど is casual
けれど is a little casual
けれども is formal

一週間に30文字を覚えている。

助数詞もとても難しいだよ

英語には、助数詞がない(or存在しない)

の成文の能力より聞き取りのほうがいいと思うけど、書くのは腕が上がりは文章力よりリスニング力のほうが優れていると思うけれども(or 思うが)、文章力を上達させたい。

今、たくさん自由時間がある。

練習した方がいいもっと練習しなければ

Feedback

全体的によく書けていると思います!
助数詞は難しいですね。珍しい助数詞は日本人でもわからないものもありますよ!
これからも日本語の勉強頑張ってくださいね^^

日本語を勉強する


日本語勉強する

元の文でもOKですが、タイトルなので「日本語の勉強」のように書くとタイトルっぽくなると思います^^

私は失敗を作るのが怖すぎる。


私は失敗を作るのが怖すぎる間違えるのがとても怖い

私は失敗をるのが怖すぎる。

私は失敗をするのを(とても)恐れている、という表現もあります。( )はなくてもよろしいです。

新しい言語を勉強するとき、間違いを犯さなければならない。


This sentence has been marked as perfect!

ネイティブの英語を話す人にとって、日本語はとても混乱している。


英語のネイティブの英語を話す人スピーカーにとって、日本語はとても混乱している分かりにくい

ネイティブの英語を話す人にとって、日本語はとても混乱してい複雑である。

confuseの訳は"混乱させる"なので、あなたの日本語は合ってますが("日本語はとても混乱させる")、この表現をあまり使いません。強いて言うならば"日本語はとても複雑である"が一番近い表現だと思います。

漢字が一番難しいと思うけど、のが一番好きだろう。


漢字が一番難しいと思うけど、のが一番好きだろうれども、私の一番のお気に入りでもある

けど is casual けれど is a little casual けれども is formal

漢字が一番難しいと思うけど、のが私は一番好きだろう。

一週間に30文字を覚える。


一週間に30文字を覚えている。

助数詞もとても難しいだよ!


助数詞もとても難しいだよ

助数詞もとても難しいよ!

英語には、助数詞がない。


英語には、助数詞がない(or存在しない)

私の成文の能力より聞き取りのほうがいいと思うけど、書くのは腕が上がりたい。


の成文の能力より聞き取りのほうがいいと思うけど、書くのは腕が上がりは文章力よりリスニング力のほうが優れていると思うけれども(or 思うが)、文章力を上達させたい。

私の文の能力より聞き取りの方(ほう)がいいと思うけど、書くのは腕が上がり腕(前)を上げたい。

improve: 腕を上げる、腕前を上げる

今、たくさん自由時間がある。


This sentence has been marked as perfect!

練習した方がいい!


練習した方がいいもっと練習しなければ

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium