ericfournier's avatar
ericfournier

June 27, 2024

0
日本語の日記(2024年6月27日)ー 図書館に行きました。

今日は子供たちと一緒に図書館に行きました。ストライキのせいで3月から昨日まで図書館は閉まっていました。今日はとうとう図書館が再開しました。やっぱり、図書館としてはちょっと込んでいました。長女は「小さいデビル」という漫画本を借りました。息子は先に読んでいたシリーズ「エンキヂエブの跡取り」というライトノベルを借りました。最後に、末娘は「パウ・パトロール」というニンテンドースイッチのゲームを借りました。そのゲームは全然簡単だったけど、若い女の子にとって楽しそうです。


Aujourd'hui je suis allé à la bibliothèque avec les enfants. À cause de la grève, les bibliothèques étaient fermées depuis mars. Finalement, elles ont rouvertes aujourd'hui. Comme je m'y attendais, pour une bibliothèque, il y avait foule! Ma fille a emprunté une BD des "Petits diables". Mon fils a emprunté un roman des Héritiers d'Enkidiev, une série qu'il li déjà depuis un moment. Finalement, ma plus jeune a emprunter un jeu de Switch de la Patte Patrouille. C'est un jeu extrêmement simple, mais de son point de vue de jeune fille, elle trouve ça amusant.

Corrections

日本語の日記(2024年6月27日)ー 図書館に行きました。

今日は子供たちと一緒に図書館に行きました。

ストライキのせいで3月から昨日まで図書館は閉まっていました。

今日はとうとう図書館が再び開館しました。

図書館には閉館/開館を使います。"再開"は建物には使いません。例えば「中断していた試合を再開する」「法廷が再開される」ちなみにレストランなどのお店は閉店/開店、学校は閉校/開校と言います。

やっぱり、図書館としてはちょっとんでいました。

人混みも"混"を使います。

長女は「小さいデビル」という漫画本を借りました。

息子はに読んでいたシリーズ「エンキディエブの跡取り」というライトノベルを借りました。

外国語をカタカナ表記するのは難しいですね!

最後に、末娘は「パウ・パトロール」というニンテンドースイッチのゲームを借りました。

そのゲームは全然至って簡単だったけど、い女の子にとって楽しそうです。

小学生ぐらい(だと想像するのですが?)は幼いを使います。

Feedback

もう完璧な作文です!ところで、il y avait foule!はちょっとだけ混んでいるのですか?

日本語の日記(2024年6月27日)ー 図書館に行きました。

今日は子供たちと一緒に図書館に行きました。

ストライキのせいで3月から昨日まで図書館は閉まっていました。

今日はとうとう図書館が再開しました。

やっぱり、図書館としてはちょっと込んでいました。

長女は「小さいデビル」という漫画本を借りました。

息子は先に読んでいたシリーズ「エンキヂエブの跡取り」というライトノベルを借りました。

最後に、末娘は「パウ・パトロール」というニンテンドースイッチのゲームを借りました。

そのゲームは全然簡単だったけど、若い女の子にとって楽しいようです。

ここは、話者が判断している感じがするので、「ようだ」を使ってみました。

Feedback

ずいぶん長いストライキでしたね。図書館でゲームも借りられますか。

日本語の日記(2024年6月27日)ー 図書館に行きました。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

今日は子供たちと一緒に図書館に行きました。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

ストライキのせいで3月から昨日まで図書館は閉まっていました。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

今日はとうとう図書館が再開しました。


This sentence has been marked as perfect!

今日はとうとう図書館が再び開館しました。

図書館には閉館/開館を使います。"再開"は建物には使いません。例えば「中断していた試合を再開する」「法廷が再開される」ちなみにレストランなどのお店は閉店/開店、学校は閉校/開校と言います。

やっぱり、図書館としてはちょっと込んでいました。


This sentence has been marked as perfect!

やっぱり、図書館としてはちょっとんでいました。

人混みも"混"を使います。

長女は「小さいデビル」という漫画本を借りました。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

息子は先に読んでいたシリーズ「エンキヂエブの跡取り」というライトノベルを借りました。


This sentence has been marked as perfect!

息子はに読んでいたシリーズ「エンキディエブの跡取り」というライトノベルを借りました。

外国語をカタカナ表記するのは難しいですね!

最後に、末娘は「パウ・パトロール」というニンテンドースイッチのゲームを借りました。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

そのゲームは全然簡単だったけど、若い女の子にとって楽しそうです。


そのゲームは全然簡単だったけど、若い女の子にとって楽しいようです。

ここは、話者が判断している感じがするので、「ようだ」を使ってみました。

そのゲームは全然至って簡単だったけど、い女の子にとって楽しそうです。

小学生ぐらい(だと想像するのですが?)は幼いを使います。

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium