fesgtep's avatar
fesgtep

Nov. 6, 2025

2
日本人の大学生

私の大学では、あまり日本人がいません。それから、今週の初めに、図書館に行って日本語でしゃべている二人を聞いたときに、とても驚きました。でも、話すのは早すぎますから会話の内容が全然わかりませんでした。挨拶することがいいかなと思いましたが、少し変かもしれませんから黙ることに決めました。それに、もし挨拶しても、後で言うことが知りません。例えば、「すみません... 日本人ですか?」 「はい、そうです。」 「えっと、友達になりたいですか?」 「いや、結構です。」その場合は、たぶん帰りながら泣きます。とにかく、おなかがすいたし、疲れたし、それにもうすぐに日が暮れるから家に帰りました。いつか、日本語の能力が上がるときに、日本人の友達を作るかもしれません。


There are not that many Japanese people at my university. Because of that, when I went to the library at the start of the week and heard two people speaking to each other in Japanese, I was very surprised. However, they were speaking too quickly for me to understand their conversation. I thought about saying hello to them, but since it would probably be a bit weird I decided to stay silent. In any case, even if I did say hello, I wouldn't know what to say after that. For example, "Excuse me... are you Japanese?" "Yes." "Um, do you want to be friends?" "No, I'm alright thanks" - if that happened, I would probably go home crying. In any case, I was hungry, I was tired, and it was also going to get dark soon, so I just went home. One day, when my Japanese is better, I might make some Japanese friends.

Corrections

日本人の大学生

私の大学では、あまり日本人がいません。

それから、今週の初めに、図書館に行って二人が日本語でしゃべている二人を聞いたときに、とても驚きました。

でも、話すの早すぎますから会話の内容全然わかりませんでした。

挨拶することした方がいいかなと思いましたが、少し変かもしれませんから黙ってることに決めました。

※変でないと思うよ。

それに、もし挨拶しても、後で言うことが知その後(あと)に何を言えば分かりません。

または「会話が続けるか分かりません」

例えば、「すみません... 日本人ですか?」 「はい、そうです。」 「えっと、友達になりたいですか?」 「いや、結構です。」

その場合は、たぶん帰りながら泣きます。

OR、「帰りながら悲しくなって泣けてきます」

とにかく、おなかがすいたし、疲れたし、それにもうすぐ()日が暮れるから家に帰りました。

いつか、日本語の能力が上がったときに、日本人の友達を作が作れるかもしれません。

Feedback

声をかけられたら日本人もうれしいと思うよ。日本人も同じ気持ちかもしれない。

日本人の大学生

私の大学は、あまり日本人がいません。

それから、今週の初めに、図書館に行って日本語でしゃべている二人を聞いたときに、とても驚きました。

でも、話すの早すぎますからるので会話の内容が全然わかりませんでした。

挨拶することほうがいいかなと思いましたが、少し変かもしれませんから黙っていることに決めました(or 黙っていることにしました)

それに、もし挨拶しても、その後で言うことがわかりません。

例えば、「すみません... 日本人ですか?」 「はい、そうです。」 「えっと、友達になりたいですか?」 「いや、結構です。」

その場合は、たぶん帰りながら泣きます。

とにかく、おなかがすいたし、疲れたし、それにもうすぐ日が暮れるから家に帰りました。

いつか、日本語の能力が上がったときに、日本人の友達を作るかもしれません。

Feedback

「すみません... 日本人ですか?」 「はい、そうです。」の後に「私はxxxです。日本語を勉強しています。よろしく。」と言って、自己紹介だけして、
また会った時に話しかけたらいいんじゃないですか。

fesgtep's avatar
fesgtep

yesterday

2

また会ったときに、話してみるかもしれない。あまり自信がないでも、頑張ります。
ありがとうございます!

日本人の大学生


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

私の大学では、あまり日本人がいません。


私の大学は、あまり日本人がいません。

This sentence has been marked as perfect!

それから、今週の初めに、図書館に行って日本語でしゃべている二人を聞いたときに、とても驚きました。


それから、今週の初めに、図書館に行って日本語でしゃべている二人を聞いたときに、とても驚きました。

それから、今週の初めに、図書館に行って二人が日本語でしゃべている二人を聞いたときに、とても驚きました。

でも、話すのは早すぎますから会話の内容が全然わかりませんでした。


でも、話すの早すぎますからるので会話の内容が全然わかりませんでした。

でも、話すの早すぎますから会話の内容全然わかりませんでした。

挨拶することがいいかなと思いましたが、少し変かもしれませんから黙ることに決めました。


挨拶することほうがいいかなと思いましたが、少し変かもしれませんから黙っていることに決めました(or 黙っていることにしました)

挨拶することした方がいいかなと思いましたが、少し変かもしれませんから黙ってることに決めました。

※変でないと思うよ。

それに、もし挨拶しても、後で言うことが知りません。


それに、もし挨拶しても、その後で言うことがわかりません。

それに、もし挨拶しても、後で言うことが知その後(あと)に何を言えば分かりません。

または「会話が続けるか分かりません」

例えば、「すみません... 日本人ですか?」 「はい、そうです。」 「えっと、友達になりたいですか?」 「いや、結構です。」


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

その場合は、たぶん帰りながら泣きます。


This sentence has been marked as perfect!

その場合は、たぶん帰りながら泣きます。

OR、「帰りながら悲しくなって泣けてきます」

とにかく、おなかがすいたし、疲れたし、それにもうすぐに日が暮れるから家に帰りました。


とにかく、おなかがすいたし、疲れたし、それにもうすぐ日が暮れるから家に帰りました。

とにかく、おなかがすいたし、疲れたし、それにもうすぐ()日が暮れるから家に帰りました。

いつか、日本語の能力が上がるときに、日本人の友達を作るかもしれません。


いつか、日本語の能力が上がったときに、日本人の友達を作るかもしれません。

いつか、日本語の能力が上がったときに、日本人の友達を作が作れるかもしれません。

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium