LynnMeike's avatar
LynnMeike

May 29, 2025

0
日本のコンビニ

日本に行く時、コンビニはとても便利だと思いました。
日本のコンビニはどこもあります、大きな町でも小さい町でもがあります。
しかも一昼夜開いています。フランスで小さいスーパがありますが、24時間に開いていません。
コンビニでいろいろな品物があります、例えば食べ物、飲み物と日用品。日本に行くとき、ここでよくスナックを買いました。
コンビニで、お金を出ることができます。外国のカードが小さい料金がありますが、とても便利です。ときどきトイレもあります。
欠点は、コンビニのほうがスーパーマーケットより値段が高いです。それから、全部コンビニに行くことは無理です。

Corrections

日本のコンビニ

日本に行く時、コンビニはとても便利だと思いました。

日本のコンビニはどこにでもあります大きな町でも小さい町でもあります。

この二つの文章をまとめて、「日本のコンビニは、大きな町でも小さな町でもどこにでもあります。」と書いたら、より自然になると思います。

しかも一昼夜日中開いています。

「昼夜」という言葉を使うなら、「昼夜問わず」という文言があります。
基本この文言以外では聞かないと思います。

フランスで小さいスーパありますが、24時間はさすがに開いていません。

「は」を使うと、「Aはありますが、B」という風に対比ができます。

コンビニにはいろいろな品物があります例えば食べ物飲み物日用品です

ここでも二つの文章をまとめて、「コンビニには、食べ物や飲み物や日用品などの色々な品物があります。」とすることもできます。
例えは文章中に置くか、文章の後に別に置くかのどちらでも行けると思います。

日本に行くとき、こでよくスナックを買いました。

「ここで」でもいけますが、「そこで」と書いてもいいと思います。

コンビニで、お金を出るATMでお金を取り出すことができます。

ATMという使う機器を書くと、より分かりやすくなると思います。

外国のカードが小さい料金がありますが、とても便利です。

すみません。この部分の書きたいことを読み取れませんでした。
ただ、「~ですが、とても便利です。」という文章の構成は素晴らしいと思います。

ときどきトイレもあります。

欠点は、コンビニのほうがスーパーマーケットより値段が高いところです。

「欠点は、~です。」「欠点は、~なところです。」のどちらもいけます。

それからなので、全部コンビニに行くですませることは無理です。

「~ですませる」は難しい方の日本語の表現なので、取り入れなくても大丈夫だとおもいます。

Feedback

全体的に素晴らしいです。
意味も伝わりますし、いいですね。
この調子で頑張っていきましょう。

LynnMeike's avatar
LynnMeike

May 31, 2025

0

間違いを詳しく直してくれてありがとうございます。

Kindred Spirit

日本のコンビニ

日本に行った時、コンビニはとても便利だと思いました。

行くとき = before going
行ったとき = after/when going

日本のコンビニはどこにでもあります大きな町も小さい町でもがにもあります。

しかも一昼夜24時間開いています。

フランスで小さいスーパがありますが、24時間開いていません。

コンビニには、いろいろな品物があります例えば食べ物、飲み物と日用品。

日本に行ったとき、ここコンビニでよくスナックを買いました。

お菓子 instead of スナック is better

コンビニで、お金を出る引き出すことができます。

外国のカードが小さい料金を使うと少し手数料がありますが、とても便利です。

手数料(てすうりょう) = handling fee

ときどきトイレもあります。

欠点は、コンビニのほうがスーパーマーケットより物の値段が高いことです。

それから、全部の物をコンビニに行くで買うことは無理です。

Feedback

よく書けています!コンビニは便利だけど、フランスみたいに夜は閉まっている方がエネルギーが節約できていいと思います :)

LynnMeike's avatar
LynnMeike

May 30, 2025

0

ありがとうございました!フランスで、ワークライフバランスはとても大切ですから、お店が夜と日曜日よく閉まっている。

日本のコンビニ

日本に行った時、コンビニはとても便利だと思いました。

日本のコンビニはどこもあります、大きな町も小さい町でもが(or 小さな)町にもあります。

しかも一昼夜(or 24時間)開いています。

フランスにも小さスーパがありますが、24時間開いていません。

コンビニにはいろいろな品物があります、例えば食べ物、飲み物と日用品(です)

日本に行ったとき、こでよくスナックを買いました。

コンビニで、お金を出る下(おろ)すことできます。

外国のカードが小さいだと少し料金がかかりますが、とても便利です。

ときどきトイレもあります。

欠点は、コンビニのほうがスーパーマーケットより値段が高いです。

それから、全部(なんでも?)コンビニに行くことは無理です。

なんでも売っているわけではない、ということですか?

Feedback

そうですね。「コンビニ人間」という小説があるくらいですからね。

LynnMeike's avatar
LynnMeike

May 30, 2025

0

ありがとうございました!もし日本語が上手になったら、その本を読みたいです!
For the last sentence, I wanted to say "Therefore, always going to the Konbini is unreasonable"

日本のコンビニ


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

日本に行く時、コンビニはとても便利だと思いました。


日本に行った時、コンビニはとても便利だと思いました。

日本に行った時、コンビニはとても便利だと思いました。

行くとき = before going 行ったとき = after/when going

This sentence has been marked as perfect!

日本のコンビニはどこもあります、大きな町でも小さい町でもがあります。


日本のコンビニはどこもあります、大きな町も小さい町でもが(or 小さな)町にもあります。

日本のコンビニはどこにでもあります大きな町も小さい町でもがにもあります。

日本のコンビニはどこにでもあります大きな町でも小さい町でもあります。

この二つの文章をまとめて、「日本のコンビニは、大きな町でも小さな町でもどこにでもあります。」と書いたら、より自然になると思います。

しかも一昼夜開いています。


しかも一昼夜(or 24時間)開いています。

しかも一昼夜24時間開いています。

しかも一昼夜日中開いています。

「昼夜」という言葉を使うなら、「昼夜問わず」という文言があります。 基本この文言以外では聞かないと思います。

フランスで小さいスーパがありますが、24時間に開いていません。


フランスにも小さスーパがありますが、24時間開いていません。

フランスで小さいスーパがありますが、24時間開いていません。

フランスで小さいスーパありますが、24時間はさすがに開いていません。

「は」を使うと、「Aはありますが、B」という風に対比ができます。

コンビニでいろいろな品物があります、例えば食べ物、飲み物と日用品。


コンビニにはいろいろな品物があります、例えば食べ物、飲み物と日用品(です)

コンビニには、いろいろな品物があります例えば食べ物、飲み物と日用品。

コンビニにはいろいろな品物があります例えば食べ物飲み物日用品です

ここでも二つの文章をまとめて、「コンビニには、食べ物や飲み物や日用品などの色々な品物があります。」とすることもできます。 例えは文章中に置くか、文章の後に別に置くかのどちらでも行けると思います。

日本に行くとき、ここでよくスナックを買いました。


日本に行ったとき、こでよくスナックを買いました。

日本に行ったとき、ここコンビニでよくスナックを買いました。

お菓子 instead of スナック is better

日本に行くとき、こでよくスナックを買いました。

「ここで」でもいけますが、「そこで」と書いてもいいと思います。

コンビニで、お金を出ることができます。


コンビニで、お金を出る下(おろ)すことできます。

コンビニで、お金を出る引き出すことができます。

コンビニで、お金を出るATMでお金を取り出すことができます。

ATMという使う機器を書くと、より分かりやすくなると思います。

ときどきトイレもあります。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

外国のカードが小さい料金がありますが、とても便利です。


外国のカードが小さいだと少し料金がかかりますが、とても便利です。

外国のカードが小さい料金を使うと少し手数料がありますが、とても便利です。

手数料(てすうりょう) = handling fee

外国のカードが小さい料金がありますが、とても便利です。

すみません。この部分の書きたいことを読み取れませんでした。 ただ、「~ですが、とても便利です。」という文章の構成は素晴らしいと思います。

欠点は、コンビニのほうがスーパーマーケットより値段が高いです。


This sentence has been marked as perfect!

欠点は、コンビニのほうがスーパーマーケットより物の値段が高いことです。

欠点は、コンビニのほうがスーパーマーケットより値段が高いところです。

「欠点は、~です。」「欠点は、~なところです。」のどちらもいけます。

それから、全部コンビニに行くことは無理です。


それから、全部(なんでも?)コンビニに行くことは無理です。

なんでも売っているわけではない、ということですか?

それから、全部の物をコンビニに行くで買うことは無理です。

それからなので、全部コンビニに行くですませることは無理です。

「~ですませる」は難しい方の日本語の表現なので、取り入れなくても大丈夫だとおもいます。

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium