physicsnoob's avatar
physicsnoob

Feb. 5, 2024

0
日々の会話

友達1(男の人):久しぶり!どうだった?
友達2(男の人):やほ!いいよ。家族は?
友達1:元気だけど、最近僕はあまり忙しい。仕事も大変。
友達2:わかるわかる。僕も忙殺が家族のお陰でだんだん大丈夫ね。
友達1:いいね。あの達がいい人たちだよ。
友達2:あのね、何かの新たな食べ物を作った?
友達1:うん!最近和食を作ってみたことがある。先週美味しい照り焼き鳥を作った。
友達2:美味しそう!最近パン焼きを始まった。抹茶味のクーキーを作った。いいけど。
友達1:抹茶クーキー?面白い!食べてみてよ!
友達2:いいよ!一緒にパン焼き日をしよう。新しい焼き方とかレシピを探すかも。
友達1:しよう!料理は友達と一緒ならよかったね。
友達2:じゃあ後で連絡する。
友達1:はい!またあとで!


(not meant to be a perfect translation, but it should have the same gist and feeling, and my goal is to practice creating natural sounding Japanese conversation with vocab I know rather than a perfect translation)

Friend 1: Long time no see! How have you been?

Friend 2: Hey! I've been good. How about your family?

Friend 1: Family's doing well, but I've been really busy lately. Work has been challenging.

Friend 2: I totally get it. I've been swamped too. But having the support of my family helps me get through it.

Friend 1: Yeah, you're right. Your family always comes through for you.

Friend 2: By the way, have you tried cooking anything new lately?

Friend 1: Oh, definitely! I've been experimenting with some Japanese recipes. Last week, I made a delicious teriyaki chicken.

Friend 2: That sounds amazing! I've been into baking recently. Tried making some matcha-flavored cookies. Turned out pretty good.

Friend 1: Matcha cookies? That's unique! I'd love to try them sometime.

Friend 2: Absolutely! We should plan a cooking day together. Share recipes and maybe learn something new.

Friend 1: That's a great idea! Cooking is always more fun when shared with friends.

conversation
Corrections

日々の会話

友達1(男の人):久しぶり!

最近どうだった?

友達2(男の人):やっほー

いい感じだよ。

家族はどお

友達1:元気だけど、最近僕はあまりけっこう忙しい。

仕事も大変。

友達2:わかるわかる。

友達1:いいね。

あの達いい人たちだよ。

誰のことですか?

友達2:あのね、何かの新たな新しい食べ物を作った?

友達1:うん!

最近和食を作ってみたことがある

先週美味しい照り焼きチキンを作った。

友達2:美味しそう!

最近パン焼きを始まっ始めた。

抹茶味のクーキーを作った。

友達1:抹茶クーキー?

面白い!

食べてみてよ!

友達2:いいよ!

一緒にパン焼き日をしようこうよ

新しい焼き方とかレシピを探すかも。

友達1:しよやろうやろう!

料理は友達と一緒ならよかったの方が楽しいね。

友達2:じゃあ後で連絡する。

友達1:はい了解

またあとで!

日々の会話

友達1(男の人):久しぶり!

どうだっしてた?

どうだった?の意味は
「How was that?」
どうしてた?の意味は
「How have you been?」
です。

友達2(男の人):やほおう

大学生くらいの男の子は、よくこのように言います。

いいよまあまあだね

日本語の会話では、いいよ、よりも、
「まあまあだね」
「普通だよ」
と言います。

家族はみんな(家族)はどう

友達1:元気だけど、みんな元気だよ。最近僕はあまりすごく忙しい。

仕事も大変。

友達2:わかるわかる。

僕も忙殺がしいけど、家族のお陰でだんだんどうにか大丈夫

友達1:いいねそれはよかった

あの達がみんないい人たちだよ。

友達2:あの、何かの新たな新しい食べ物を作った?

男の子なので、「あのさ」に直しました。

友達1:うん!

最近和食を作ってみたことがある

先週美味しい鳥の照り焼きを作った。

友達2:美味しそう!

最近パン焼きを始まっ始めた。

抹茶味のクキーを作った。

いいけど

友達1:抹茶クキー?

面白い!

食べてみてよ!

友達2:いいよ!

一緒にパン焼き日をしよを焼こう。

新しい焼き方とかレシピを探すかも

友達1:しよう!

料理は友達と一緒ならよかっただと楽しいね。

友達2:じゃあ後で連絡する。

友達1:はいうん

友達との会話なので、はい、よりも
「うん」「おう」「OK」の方が自然です。

またあとで!

日々の会話

友達1(男の人):久しぶり!

どうだった?

友達2(男の人):やほ!

いいよ。

家族は?

友達1:元気だけど、最近僕はあまり忙しい。

仕事も大変。

友達2:わかるわかる。

僕も忙殺されてるけど、家族のお陰でだんだん大丈夫

友達1:いいね。

あの達が人達はいい人たちだよ。

友達2:あのねところで、何か新たな食べ物を作った?

友達1:うん!

最近和食を作ってみたことがあるんだ

先週美味しい照り焼き鳥を作った。

友達2:美味しそう!

最近パン焼きを始まった。

抹茶味のクーキーを作った。

いいけどうまくいったよ

友達1:抹茶クーキー?

面白い!

食べてみたいよ!

友達2:いいよ!

一緒にパン焼き日をしよを焼こう。

新しい焼き方とかレシピを探すかも。

友達1:そうしよう!

料理は友達と一緒ならよかったね。

友達2:じゃあ後で連絡する。

友達1:はい!

またあとで!

日々の会話

友達1(男の人):久しぶり!

どうだっしてた?

「どうだった?」だと、さっき会ったばかりで何をしてたかも知っていて、それについてどうだったか聞いているようです。

いいよ上々だね

日本人は、特に若い人はあまり言わない言葉ですけど、良かったよという意味で言うとしたらこんなのが自然です。あるいは、「うん。……」「まあね」とかで適当に流します。

家族の人たちはどうだい

これも、日本では普段、こういう言葉を交わす習慣がないので、言うとしたらこのくらい言わないと、言われた方は何を聞かれたのか、ちょっと考えちゃいます。

友達1:元気だけど、最近僕はあまり忙しいすごく忙しいんだよね

仕事がさあ、すごく大変

友達2:わかるわかる。

僕も忙殺がしくてさ。家族のお陰でだんだん大丈夫どうにかだね。

あの達が君んとこの家族はいい人たちだよ。

友達2:あのね、何かの新たな食べ物を作っところで、なんか最近、新しい料理した?

最近和食を作ってみたことがあは日本食をちょっと試してる。

先週美味しい照り焼き鳥を作った。

友達2:美味しそういいね

最近パン焼きを始まった、焼き菓子を始めたんだ

いいけど上手くできたよ

友達1:抹茶クーキー?

面白い

食べてみてよたいな

一緒にパン焼き日をしよう今度、一緒に焼こうよ

新しい焼き方とかレシピを探すかもレシピ教え合おうよ

友達1:しよやろう!

料理は友達と一緒ならよかっただれかと一緒にすると楽しいからね。

友達1:はい!

Feedback

楽しそうですね!^^

karlalou's avatar
karlalou

Feb. 5, 2024

0

あ、照り焼き鳥とは言わないです。「鳥の照り焼き」です。

仕事も大変。


仕事がさあ、すごく大変

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

友達2:わかるわかる。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

僕も忙殺が家族のお陰でだんだん大丈夫ね。


僕も忙殺がしくてさ。家族のお陰でだんだん大丈夫どうにかだね。

僕も忙殺されてるけど、家族のお陰でだんだん大丈夫

僕も忙殺がしいけど、家族のお陰でだんだんどうにか大丈夫

友達1:いいね。


This sentence has been marked as perfect!

友達1:いいねそれはよかった

This sentence has been marked as perfect!

あの達がいい人たちだよ。


あの達が君んとこの家族はいい人たちだよ。

あの達が人達はいい人たちだよ。

あの達がみんないい人たちだよ。

あの達いい人たちだよ。

誰のことですか?

友達2:あのね、何かの新たな食べ物を作った?


友達2:あのね、何かの新たな食べ物を作っところで、なんか最近、新しい料理した?

友達2:あのねところで、何か新たな食べ物を作った?

友達2:あの、何かの新たな新しい食べ物を作った?

男の子なので、「あのさ」に直しました。

友達2:あのね、何かの新たな新しい食べ物を作った?

友達1:うん!


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

日々の会話


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

友達1(男の人):久しぶり!


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

どうだった?


どうだっしてた?

「どうだった?」だと、さっき会ったばかりで何をしてたかも知っていて、それについてどうだったか聞いているようです。

This sentence has been marked as perfect!

どうだっしてた?

どうだった?の意味は 「How was that?」 どうしてた?の意味は 「How have you been?」 です。

最近どうだった?

友達2(男の人):やほ!


This sentence has been marked as perfect!

友達2(男の人):やほおう

大学生くらいの男の子は、よくこのように言います。

友達2(男の人):やっほー

いいよ。


いいよ上々だね

日本人は、特に若い人はあまり言わない言葉ですけど、良かったよという意味で言うとしたらこんなのが自然です。あるいは、「うん。……」「まあね」とかで適当に流します。

This sentence has been marked as perfect!

いいよまあまあだね

日本語の会話では、いいよ、よりも、 「まあまあだね」 「普通だよ」 と言います。

いい感じだよ。

家族は?


家族の人たちはどうだい

これも、日本では普段、こういう言葉を交わす習慣がないので、言うとしたらこのくらい言わないと、言われた方は何を聞かれたのか、ちょっと考えちゃいます。

This sentence has been marked as perfect!

家族はみんな(家族)はどう

家族はどお

友達1:元気だけど、最近僕はあまり忙しい。


友達1:元気だけど、最近僕はあまり忙しいすごく忙しいんだよね

友達1:元気だけど、最近僕はあまり忙しい。

友達1:元気だけど、みんな元気だよ。最近僕はあまりすごく忙しい。

友達1:元気だけど、最近僕はあまりけっこう忙しい。

いいけど。


いいけど上手くできたよ

いいけどうまくいったよ

いいけど

面白い!


面白い

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

最近和食を作ってみたことがある。


最近和食を作ってみたことがあは日本食をちょっと試してる。

最近和食を作ってみたことがあるんだ

最近和食を作ってみたことがある

最近和食を作ってみたことがある

先週美味しい照り焼き鳥を作った。


先週美味しい照り焼き鳥を作った。

This sentence has been marked as perfect!

先週美味しい鳥の照り焼きを作った。

先週美味しい照り焼きチキンを作った。

友達2:美味しそう!


友達2:美味しそういいね

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

最近パン焼きを始まった。


最近パン焼きを始まった、焼き菓子を始めたんだ

最近パン焼きを始まった。

最近パン焼きを始まっ始めた。

最近パン焼きを始まっ始めた。

抹茶味のクーキーを作った。


This sentence has been marked as perfect!

抹茶味のクキーを作った。

抹茶味のクーキーを作った。

友達1:抹茶クーキー?


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

友達1:抹茶クキー?

This sentence has been marked as perfect!

食べてみてよ!


食べてみてよたいな

食べてみたいよ!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

友達2:いいよ!


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

一緒にパン焼き日をしよう。


一緒にパン焼き日をしよう今度、一緒に焼こうよ

一緒にパン焼き日をしよを焼こう。

一緒にパン焼き日をしよを焼こう。

一緒にパン焼き日をしようこうよ

友達1:しよう!


友達1:しよやろう!

友達1:そうしよう!

This sentence has been marked as perfect!

友達1:しよやろうやろう!

新しい焼き方とかレシピを探すかも。


新しい焼き方とかレシピを探すかもレシピ教え合おうよ

This sentence has been marked as perfect!

新しい焼き方とかレシピを探すかも

This sentence has been marked as perfect!

料理は友達と一緒ならよかったね。


料理は友達と一緒ならよかっただれかと一緒にすると楽しいからね。

This sentence has been marked as perfect!

料理は友達と一緒ならよかっただと楽しいね。

料理は友達と一緒ならよかったの方が楽しいね。

友達2:じゃあ後で連絡する。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

友達1:はい!


友達1:はい!

This sentence has been marked as perfect!

友達1:はいうん

友達との会話なので、はい、よりも 「うん」「おう」「OK」の方が自然です。

友達1:はい了解

またあとで!


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium