Niamh's avatar
Niamh

Jan. 15, 2025

1
新しい仕事

やっと仕事を見つけました。3月から、また植木職人として働き始めます!ほぼ十年ぶりですね。もうドキドキしていますよ。


I finally found a job. I'll start working as a gardener in March again! It's been almost ten years... I'm already a bit nervous.

Corrections

新しい仕事

3月から、また植木職人として働き始めます!

ほぼ十年ぶりですね。

もうドキドキしていますよ。

Feedback

I think it’s very well written.

Niamh's avatar
Niamh

Feb. 19, 2025

1

ありがとうございます!

新しい仕事

やっと仕事を見つけました(or やっと仕事が見つかりました)

3月から、また植木職人として働き始めます!

ほぼ十年ぶりですね。

もうドキドキしていますよ。

Feedback

おめでとう。
よかったですね!

Niamh's avatar
Niamh

Jan. 16, 2025

1

ありがとうございました!
ありがとうございました!
聞きたいことがあるんですけど…「植木職人」という言葉は、この表現は自然ですか? あるいは、ほかの言葉を使ったほうがいいですか?

wanderer's avatar
wanderer

Jan. 16, 2025

0

庭全体の手入れをする人は庭師と言うし、植木だけなら植木屋とか植木職人ですね。ドイツ語や英語では何て言いますか?

Niamh's avatar
Niamh

Jan. 16, 2025

1

詳しく答えてありがとう!ドイツ語は「Zierpflanzen-Gärtnerin」、英語は「ornamental plant gardener」と言います。私の主な仕事は、温室の中で植物を育てるし、手入れをするし、またその植物も売ります。つまり、「庭師」というより、「植物職人」という言葉を使えばいいですね。

Niamh's avatar
Niamh

Jan. 16, 2025

1

あぁぁ…「植木」と「植物」の言葉を間違えてたすみません。私の仕事は、「植木職人」と言うことです…ね?恥ずかしいです…

wanderer's avatar
wanderer

Jan. 16, 2025

0

Zierpflanzenやornamental plantは日本語だと「観葉植物(かんようしょくぶつ)」とか「観賞植物(かんしょうしょくぶつ)」になりますね。植木職人(植木屋)という
というと家の周りや庭の木を植えたり剪定(せんてい)したりする人のイメージがありますね。温室の中の観葉植物の世話をする人のイメージとはちょっと違うかなあ。
「温室内の観葉植物の管理と販売」…ちょっと長すぎますね 😂

140

新しい仕事

やっと仕事を見つけました。

3月から、また植木職人として働き始めます!

ほぼ十年ぶりですね。

もうドキドキしていますよ。

Niamh's avatar
Niamh

Jan. 16, 2025

1

ありがとうございました!

新しい仕事


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

やっと仕事を見つけました。


This sentence has been marked as perfect!

やっと仕事を見つけました(or やっと仕事が見つかりました)

3月から、また植木職人として働き始めます!


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

ほぼ十年ぶりですね。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

もうドキドキしていますよ。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium