mtpipk's avatar
mtpipk

July 16, 2025

0
文法の練習 2

1. いつかうちへ遊びに来たまえ。
2. 大会で優勝するために、いつも頑張っています。
3. 電車が遅れたために、今朝遅刻しちゃった。
4. もし人が空で飛べたら、鳥ともっと仲良くなるんでしょう。
5. その道へずっと進んだら、学校まで行けます。
6. 壁の汚れに気を付いて、近寄って見たら、まさか虫一匹だ。
7. この店は今日は定休だよね。昨日行ったらよかったのに。
8. 電車の中は人だらけですが、最終便から、乗りました。
9. 今日は宿題がなかったっけ?
10. 彼は練習が終わった後で来るって言った。
11. 冥王星って星は、いったい惑星ですか?そうではないですか?

Corrections

文法の練習 2

1.いつかうちへ遊びに来たまえ。

文法的には問題ありません。
ただとても、漫画や小説のセリフのような、非現実的な感じがします。
イメージ的には、どこかの国の偉そうな王様が、家来などに近くに来るよう命令するように「~に来たまえ。」と言っている感じです。
もっと自然に言うときは、「いつか家へ遊びに来てよ。」などと書くといいと思います。

2.大会で優勝するために、いつも頑張っています。

3.電車が遅れたため、今朝遅刻しちゃった。

元の文章でも意味は通じると思います。ただ「電車が遅れたために、~」とすると、小説等で書かれるような少し堅苦しい表現に聞こえます。

4.もし人が空飛べたら、鳥ともっと仲良くなでしょう。

確かに「飛ぶ」場所は「空」ですが、「空で」とは言わず、「空を飛ぶ」とよく書きます。
「もし~できたら」なので、後半も「~なれる」と可能になるといった表現にすると、より自然に聞こえます。

5.その道ずっと進んだら、学校まで行けます。

「その道へずっと進んだら」:今いる道をずっと進んで、「その道」まで行くこと
「その道をずっと進んだら」:「その道」をずっと進むこと

6.壁の汚れに気付いて、近寄って見たら、まさか虫一匹だった

「気が付いて」という表現はよく使うので、この形で覚えておくといいと思います。
ちなみに、「気を付けて」は、何かに注意することを言います。

7.この店は今日は定休だよね。

昨日行ったらよかったのに。

8.電車の中は人だらけですが、最終便から、終電なので乗りました。

ここでの訂正は私の解釈で直しました。
ある一日の最後の時間の電車を「終電」と言います。(私の地元では深夜23:30ぐらいに電車がなくなります。)

9.今日は宿題がなかったっけ?

10.彼は練習が終わった後で来るって言った。

この文章は完璧です。
ちなみに、「~来るって言った。」は事実をただ説明している感じです。(少し機械的な冷たい感じにとらえられることもあります。)
「~来るって言ってた。」とすると、誰かの言ったことを他の誰かに説明する感じになります。

11.冥王星って星は、いったいは、惑星ですか?

「冥王星」の中に「星」が入っているので、ここでは「星」は改めて書く必要はない気がします。
「いったい」という表現は、よく「いったいなんですか?」という風に表現されます。
ちなみに「冥王星は、いったいなんですか?」と書くこともできますが、こうなると「冥王星」がそもそも何か全くわからないので、聞いている感じになります。

そうではないですか?

Feedback

全体的に素晴らしいですね。
表現の訂正はいくつかありましたが、意味は十分通じます。
とても日本語が上手ですね。
私も英語をもっと頑張らないとですね。

文法の練習 2

1.いつかうちへ遊びに来たまえ。

2.大会で優勝するために、いつも頑張っています。

3.電車が遅れたために、今朝遅刻しちゃった。

4.もし人が空飛べたら、鳥ともっと仲良くなでしょう。

移动对象的「を」

5.その道ずっと進んだら、学校まで行けます。

移动对象的「を」

6.壁の汚れに気付いて、近寄って見たら、まさか虫一匹だ。

7.この店は今日は定休だよね。

昨日行ったら(或 来たら)よかったのに。

8.電車の中は人だらけでしたが、最終便から、だったので乗りました。

9.今日は宿題がなかったっけ?

10.彼は練習が終わった後で来るって言った。

11.冥王星って星は、いったい惑星ですか?

そうではないですか?

mtpipk's avatar
mtpipk

July 17, 2025

0

ありがとうございます!

8.電車の中は人だらけですが、最終便から、乗りました。


8.電車の中は人だらけでしたが、最終便から、だったので乗りました。

8.電車の中は人だらけですが、最終便から、終電なので乗りました。

ここでの訂正は私の解釈で直しました。 ある一日の最後の時間の電車を「終電」と言います。(私の地元では深夜23:30ぐらいに電車がなくなります。)

文法の練習 2


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

1.いつかうちへ遊びに来たまえ。


This sentence has been marked as perfect!

1.いつかうちへ遊びに来たまえ。

文法的には問題ありません。 ただとても、漫画や小説のセリフのような、非現実的な感じがします。 イメージ的には、どこかの国の偉そうな王様が、家来などに近くに来るよう命令するように「~に来たまえ。」と言っている感じです。 もっと自然に言うときは、「いつか家へ遊びに来てよ。」などと書くといいと思います。

2.大会で優勝するために、いつも頑張っています。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

3.電車が遅れたために、今朝遅刻しちゃった。


This sentence has been marked as perfect!

3.電車が遅れたため、今朝遅刻しちゃった。

元の文章でも意味は通じると思います。ただ「電車が遅れたために、~」とすると、小説等で書かれるような少し堅苦しい表現に聞こえます。

4.もし人が空で飛べたら、鳥ともっと仲良くなるんでしょう。


4.もし人が空飛べたら、鳥ともっと仲良くなでしょう。

移动对象的「を」

4.もし人が空飛べたら、鳥ともっと仲良くなでしょう。

確かに「飛ぶ」場所は「空」ですが、「空で」とは言わず、「空を飛ぶ」とよく書きます。 「もし~できたら」なので、後半も「~なれる」と可能になるといった表現にすると、より自然に聞こえます。

5.その道へずっと進んだら、学校まで行けます。


5.その道ずっと進んだら、学校まで行けます。

移动对象的「を」

5.その道ずっと進んだら、学校まで行けます。

「その道へずっと進んだら」:今いる道をずっと進んで、「その道」まで行くこと 「その道をずっと進んだら」:「その道」をずっと進むこと

9.今日は宿題がなかったっけ?


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

10.彼は練習が終わった後で来るって言った。


This sentence has been marked as perfect!

10.彼は練習が終わった後で来るって言った。

この文章は完璧です。 ちなみに、「~来るって言った。」は事実をただ説明している感じです。(少し機械的な冷たい感じにとらえられることもあります。) 「~来るって言ってた。」とすると、誰かの言ったことを他の誰かに説明する感じになります。

11.冥王星って星は、いったい惑星ですか?


This sentence has been marked as perfect!

11.冥王星って星は、いったいは、惑星ですか?

「冥王星」の中に「星」が入っているので、ここでは「星」は改めて書く必要はない気がします。 「いったい」という表現は、よく「いったいなんですか?」という風に表現されます。 ちなみに「冥王星は、いったいなんですか?」と書くこともできますが、こうなると「冥王星」がそもそも何か全くわからないので、聞いている感じになります。

そうではないですか?


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

7.この店は今日は定休だよね。


7.この店は今日は定休だよね。

This sentence has been marked as perfect!

6.壁の汚れに気を付いて、近寄って見たら、まさか虫一匹だ。


6.壁の汚れに気付いて、近寄って見たら、まさか虫一匹だ。

6.壁の汚れに気付いて、近寄って見たら、まさか虫一匹だった

「気が付いて」という表現はよく使うので、この形で覚えておくといいと思います。 ちなみに、「気を付けて」は、何かに注意することを言います。

昨日行ったらよかったのに。


昨日行ったら(或 来たら)よかったのに。

This sentence has been marked as perfect!

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium