nitsukami's avatar
nitsukami

May 30, 2022

0
敬語日記1

お世話になっております。ニツカミと申します。

タイトルをご覧になってから疑問に思う所はあるとは存じますが、僭越ながら簡単な自己紹介を下記に挟んでから今後の日記の使い方とタイトルの経緯の説明をご提供いただければと思います。長文を避ける方針で精進して参りますのでどうかこれからも添削してくださいますようお願い申し上げます。

冒頭にも申しました通り、この度はニツカミと言うユーザー名でLangcorrectでの活動を開始した次第でございます。母語はポルトガル語で、英語も劣らずに話せますが、当サイトでは母語でしか添削は行えないため、ポルトガル語で添削数を稼ぐ事に致します。日本語レベルはとりあえずB2と選択しましたが、主に自習と動画や記事等の観賞、解読で得た言語能力なので状況次第ではそれ以上かそれ以下の可能性もございます。大学の専攻(アジア研究を専攻しておりました)の構造上、複数の言語科目から二つを選ばなければなりませんでしたが、日本語IからVIを三年間立ち会わせた結果としましては、初級レベルの日本語しか教わった事がございませんでしたから主に自習で日本語を学ばせていただいたと自負しております。

言葉遣いや接し方に対して気まずく感じられる方もいらっしゃるかと思いますが、終始可能な限り尊敬語と謙譲語を使い分けて日記と返事を書いておく予定でございます。どう書けば良いのか、どう使い分ければ良いのか理解しかねた際には間違ったと思える表現を使わず丁寧語で文章を書いていきますが、本来はビジネスで扱われる敬語での文章を書きたいと思っておりますので正しい敬語に入れ替えて添削していただけますと幸いでございます。敬語統一で日記の記載となりますので「敬語日記」とタイトル記入致しました。

恐れ入りますが、敬語の他に誤字、誤った文法等を発見なさった際はご指摘、添削の程をお願い申し上げます。


専攻がBachelor's degreeを意味しているかどうか未だ正確に理解しかねますが、他に類語を拝見した事はありませんのであえて残しております;

構造も同じく文章ではstructureとして使えた上で通じるのかは個人的には不明瞭なのではと思っております。カリキュラム上?と申しましたら正解なのでしょうか?

次第でございますの使い方には未だ馴染みかねます;

お手数ではございますが、「誤りのある文法」、「単語の使い間違い」等を指す言葉がございましたらご共有くだされば幸いでございます。

Corrections

敬語日記1

お世話になっております。

this sentence is not at all wrong but if it's the first time it might be better to say はじめまして. In the context of business, I remember often writing お世話になります when I wrote an email for the first time to a person, but I'm not sure if it's really correct gramatically.

ニツカミと申します。

タイトルをご覧になってから疑問に思う所はあるとは存じますが、僭越ながら簡単な自己紹介を下記に挟んでから今後の日記の使い方とタイトルの経緯の説明をご提供させていただければと思います。

冒頭にも申しました通り、この度はニツカミと言うユーザー名でLangcorrectでの活動を開始した次第でございます。

母語はポルトガル語で、英語も劣らずに話せま母語に劣らないレベルで話すことが可能ですが、当サイトでは母語でしか添削は行えないため、ポルトガル語で添削数を稼ぐ事に致します。

Since your sentence is very very polite, 話せますが is correct but sounds a little bit awkward. 話すことができますが、話すことが可能ですが suits bettre here.

日本語レベルはとりあえずB2と選択いたしましたが、主に自習と動画や記事等の観賞、で得た言語能力ですので状況次第ではそれ以上かそれ以下の可能性もございます。

読解=read et understand the contents
解読=decipher ex) 暗号の解読

大学の専攻(アジア研究を専攻しておりました)の構造上システム上(or仕組上)、複数の言語科目から二つを選ばなければなりませんでしたが、日本語IからVIを三年間立ち会わせた結果とし学んだとは言いまして、初級レベルの日本語しか教わった事がございませんでしたから主に自習で日本語を学ばせていただいたんだと自負しております。

とは言いましても=Although I learned the Japanese for three years,
自習 is studying by yourself, so there is no one with whom you need to use 敬語.

言葉遣いや接し方に対して気まず居心地が悪く感じられる方もいらっしゃるかと思いますが、終始可能な限り尊敬語と謙譲語を使い分けて日記と返事を書いてく予定でございます。

どう書けば良いのか、どう使い分ければ良いのか理解しかねた際には間違ったと思えるいと判断した表現を使わず丁寧語で文章を書いていきますが、本来はビジネスで扱われる敬語での文章を書きたいと思っておりますので正しい敬語に入れ替えてへと添削していただけますと幸いでございます。

I really don't understand the meaning of 間違ったと思える表現 here, so my correction might be wrong.

敬語統一で日記の記載執筆となりますので「敬語日記」とタイトル記入致しました。

恐れ入りますが、敬語の他に誤字、誤った文法等を発見なさった際はご指摘、添削の程をお願い申し上げます。

Feedback

So impressive. Even for the Japaneses 敬語 and 謙譲語 are diffcult to master( I'm not sure if I know all the rules) yet you already reached at this point by studying yourself. Let me know if you have any questions, I will be glad to answer them as possible as I can.

nitsukami's avatar
nitsukami

May 31, 2022

0

LePain様、

日記を添削してくださり深く感謝申し上げます。貴重なご指摘を参考に、より自然かつ丁寧な日記投稿を書き上げられますよう尽力して参ります。

フィードバック欄(と言わせていただいても正しいのでしょうか?)にて英語をお使いになっている所恐縮ですが、英語の執筆練習のためではないのでしたらこれからの添削のフィードバック及び指摘、感想等を日本語でお願い出来ますでしょうか?英語でも通じておりますのでご迷惑であればこのままで良いのですが。

> this sentence is not at all wrong but if it's the first time it might be better to say はじめまして. In the context of business, I remember often writing お世話になります when I wrote an email for the first time to a person, but I'm not sure if it's really correct gramatically.

はじめましてではあっても、敬語で「はじめまして」が使われる例は思い浮かびませんでしたので(そもそも経験不足なので元の知識が浅いのですが)もしかしてビジネスだとしましては失礼に当たる単語でしょうかと、躊躇して結局「お世話になっております」で済ます事に致しましたが、可能でしたら「はじめまして」の方が適切に思えますね。


> I really don't understand the meaning of 間違ったと思える表現 here, so my correction might be wrong.

「検索した結果、正しいかどうか曖昧過ぎたため、とりあえずこの単語、言葉はここで使うと正しくないと見て避けよう」みたいなニュアンスで考えていたため、合っていると存じております。正しく間違ったと判断した場合かと思われます。

調べました所、敬語の正しい使い方の記事が多々拝見出来てしまう程に日本人の方でさえも敬語に苦戦なされる様子で(自分でしたら尚更かと)、この日記の添削は比較的に難しく感じられるのではと思っておりますが、それでも添削してくださる事に再度感謝申し上げます。添削内容について質問があれば伺う予定ですので、今後ともよろしくお願い致します。

LePain's avatar
LePain

June 1, 2022

0

LePain様、 日記を添削してくださり深く感謝申し上げます。貴重なご指摘を参考に、より自然かつ丁寧な日記投稿を書き上げられますよう尽力して参ります。 フィードバック欄(と言わせていただいても正しいのでしょうか?)にて英語をお使いになっている所恐縮ですが、英語の執筆練習のためではないのでしたらこれからの添削のフィードバック及び指摘、感想等を日本語でお願い出来ますでしょうか?英語でも通じておりますのでご迷惑であればこのままで良いのですが。 > this sentence is not at all wrong but if it's the first time it might be better to say はじめまして. In the context of business, I remember often writing お世話になります when I wrote an email for the first time to a person, but I'm not sure if it's really correct gramatically. はじめましてではあっても、敬語で「はじめまして」が使われる例は思い浮かびませんでしたので(そもそも経験不足なので元の知識が浅いのですが)もしかしてビジネスだとしましては失礼に当たる単語でしょうかと、躊躇して結局「お世話になっております」で済ます事に致しましたが、可能でしたら「はじめまして」の方が適切に思えますね。 > I really don't understand the meaning of 間違ったと思える表現 here, so my correction might be wrong. 「検索した結果、正しいかどうか曖昧過ぎたため、とりあえずこの単語、言葉はここで使うと正しくないと見て避けよう」みたいなニュアンスで考えていたため、合っていると存じております。正しく間違ったと判断した場合かと思われます。 調べました所、敬語の正しい使い方の記事が多々拝見出来てしまう程に日本人の方でさえも敬語に苦戦なされる様子で(自分でしたら尚更かと)、この日記の添削は比較的に難しく感じられるのではと思っておりますが、それでも添削してくださる事に再度感謝申し上げます。添削内容について質問があれば伺う予定ですので、今後ともよろしくお願い致します。

日本語での添削、解答希望とのこと、承知いたしました。一方、尊敬語、謙譲語で長い文を執筆することが少ないため、ビジネス寄りの口語、丁寧語が中心になるかとは思います。ご了承ください。

敬語日記1


This sentence has been marked as perfect!

お世話になっております。


お世話になっております。

this sentence is not at all wrong but if it's the first time it might be better to say はじめまして. In the context of business, I remember often writing お世話になります when I wrote an email for the first time to a person, but I'm not sure if it's really correct gramatically.

ニツカミと申します。


This sentence has been marked as perfect!

タイトルをご覧になってから疑問に思う所はあるとは存じますが、僭越ながら簡単な自己紹介を下記に挟んでから今後の日記の使い方とタイトルの経緯の説明をご提供いただければと思います。


タイトルをご覧になってから疑問に思う所はあるとは存じますが、僭越ながら簡単な自己紹介を下記に挟んでから今後の日記の使い方とタイトルの経緯の説明をご提供させていただければと思います。

長文を避ける方針で精進して参りますのでどうかこれからも添削してくださいますようお願い申し上げます。


冒頭にも申しました通り、この度はニツカミと言うユーザー名でLangcorrectでの活動を開始した次第でございます。


This sentence has been marked as perfect!

母語はポルトガル語で、英語も劣らずに話せますが、当サイトでは母語でしか添削は行えないため、ポルトガル語で添削数を稼ぐ事に致します。


母語はポルトガル語で、英語も劣らずに話せま母語に劣らないレベルで話すことが可能ですが、当サイトでは母語でしか添削は行えないため、ポルトガル語で添削数を稼ぐ事に致します。

Since your sentence is very very polite, 話せますが is correct but sounds a little bit awkward. 話すことができますが、話すことが可能ですが suits bettre here.

日本語レベルはとりあえずB2と選択しましたが、主に自習と動画や記事等の観賞、解読で得た言語能力なので状況次第ではそれ以上かそれ以下の可能性もございます。


日本語レベルはとりあえずB2と選択いたしましたが、主に自習と動画や記事等の観賞、で得た言語能力ですので状況次第ではそれ以上かそれ以下の可能性もございます。

読解=read et understand the contents 解読=decipher ex) 暗号の解読

大学の専攻(アジア研究を専攻しておりました)の構造上、複数の言語科目から二つを選ばなければなりませんでしたが、日本語IからVIを三年間立ち会わせた結果としましては、初級レベルの日本語しか教わった事がございませんでしたから主に自習で日本語を学ばせていただいたと自負しております。


大学の専攻(アジア研究を専攻しておりました)の構造上システム上(or仕組上)、複数の言語科目から二つを選ばなければなりませんでしたが、日本語IからVIを三年間立ち会わせた結果とし学んだとは言いまして、初級レベルの日本語しか教わった事がございませんでしたから主に自習で日本語を学ばせていただいたんだと自負しております。

とは言いましても=Although I learned the Japanese for three years, 自習 is studying by yourself, so there is no one with whom you need to use 敬語.

言葉遣いや接し方に対して気まずく感じられる方もいらっしゃるかと思いますが、終始可能な限り尊敬語と謙譲語を使い分けて日記と返事を書いておく予定でございます。


言葉遣いや接し方に対して気まず居心地が悪く感じられる方もいらっしゃるかと思いますが、終始可能な限り尊敬語と謙譲語を使い分けて日記と返事を書いてく予定でございます。

どう書けば良いのか、どう使い分ければ良いのか理解しかねた際には間違ったと思える表現を使わず丁寧語で文章を書いていきますが、本来はビジネスで扱われる敬語での文章を書きたいと思っておりますので正しい敬語に入れ替えて添削していただけますと幸いでございます。


どう書けば良いのか、どう使い分ければ良いのか理解しかねた際には間違ったと思えるいと判断した表現を使わず丁寧語で文章を書いていきますが、本来はビジネスで扱われる敬語での文章を書きたいと思っておりますので正しい敬語に入れ替えてへと添削していただけますと幸いでございます。

I really don't understand the meaning of 間違ったと思える表現 here, so my correction might be wrong.

敬語統一で日記の記載となりますので「敬語日記」とタイトル記入致しました。


敬語統一で日記の記載執筆となりますので「敬語日記」とタイトル記入致しました。

恐れ入りますが、敬語の他に誤字、誤った文法等を発見なさった際はご指摘、添削の程をお願い申し上げます。


This sentence has been marked as perfect!

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium