yesterday
今私は大学生で、最近新学期が始まりました。今朝統計学の講義があって、私は友達の隣に座りました。講義の後半に、突然何かおかしいと思って、少し笑いはじめました。すると、友達は笑いを聞いて、も笑い始めました。だから、私はもっと笑って、友達ももっと笑いました。だんだん私たちは強く笑いました。でも、静かにするようにしていました。ありがたいことに、講義はすぐに終わりました。そのあと、同級生は「どうして笑いましたか?何がおかしいですか?」と聞きました。でも、何もおかしくなかったです!私は友達に笑わせって、友達は私に笑わせました。恥ずかしいことです。後で、友達と私は講義の時に、隣に座らないこと決めあいました。
I'm currently a university student, and the new term recently started. This morning there was a statistics lecture, and I was sitting next to my friend. In the second half of the lecture, I suddenly though of something funny, and started to laugh a little. Because of that, when my friend heard me laughing, he also began to laugh. Because of that, I laughed more, and then so did my friend. Little by little we both reached the point where we were laughing a lot. However, we were trying to be quiet. Fortunately, the lecture soon ended. Afterwards, our classmates asked "Why were you laughing? What was funny?" However, nothing was funny! I made my friend laugh and my friend made me laugh. It was embarrassing. Afterwards, my friend and I decided not to sit next to each other during lectures.
すると、友達は笑いを聞いて、友達も笑い始めました。
そのあと、同級生は「どうして笑いましたかったの?
「ます」を使うと丁寧な表現になります。友達同士であれば使わなくてよいかなと思います!
何がおかしいですかかったの?
同様に、「です」は丁寧な表現なので仲が良い関係なら使わなくてもOKです!
私は友達にを笑わせって、友達は私にを笑わせました。
恥ずかしいことです。
後で、友達と私は講義の時に、お互い隣に座らないこと決めあいました。
Feedback
仲が良いのですね!ぜひ次も隣の席に座ってあげてください😆
恥ずかしい経験
今私は大学生で、最近新学期が始まりました。
今朝統計学の講義があって、私は友達の隣に座りました。
講義の後半に、突然何かおかしいと思って、少し笑いはじめました。
すると、友達は笑いを聞いて、友達も笑い始めました。
だから、すると私はもっと笑って、友達ももっと笑いました。
だんだん私たちは強大きく笑い始めました。
でも、静かにするようにしていました。
ありがたいことに、講義はすぐに終わりました。
そのあと、同級生は「どうして笑いましたかたの?
何がおかしいですかかったの?
」と聞きました。
でも、何もおかしくなかったです!
私は友達にを笑わせって、友達は私にを笑わせました。
恥ずかしいことかったです。
後で、友達と私は講義の時に、隣どうしに座らないことに決めあいました。
Feedback
日本には「笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)good fortune and happiness will come to the home of those who smile」ということわざがあるけど、
授業中は困るね 😂
何がおかしいですか? 何がおかし 何がおかし 同様に、「です」は丁寧な表現なので仲が良い関係なら使わなくてもOKです! |
」と聞きました。 This sentence has been marked as perfect! |
でも、何もおかしくなかったです! This sentence has been marked as perfect! |
私は友達に笑わせって、友達は私に笑わせました。 私は友達 私は友達 |
恥ずかしいことです。 恥ずかし 恥ずかしいことです。 |
後で、友達と私は講義の時に、隣に座らないこと決めあいました。 後で、友達と私は講義の時に、隣どうしに座らないことに決め 後で、友達と私は講義の時に、お互い隣に座らないこと決め |
恥ずかしい経験 This sentence has been marked as perfect! |
今私は大学生で、最近新学期が始まりました。 This sentence has been marked as perfect! |
今朝統計学の講義があって、私は友達の隣に座りました。 This sentence has been marked as perfect! |
講義の後半に、突然何かおかしいと思って、少し笑いはじめました。 This sentence has been marked as perfect! |
すると、友達は笑いを聞いて、も笑い始めました。 すると、 すると、友達は笑いを聞いて、友達も笑い始めました。 |
だから、私はもっと笑って、友達ももっと笑いました。
|
だんだん私たちは強く笑いました。 だんだん私たちは |
でも、静かにするようにしていました。 This sentence has been marked as perfect! |
ありがたいことに、講義はすぐに終わりました。 This sentence has been marked as perfect! |
そのあと、同級生は「どうして笑いましたか? そのあと、同級生は「どうし そのあと、同級生は「どうして笑 「ます」を使うと丁寧な表現になります。友達同士であれば使わなくてよいかなと思います! |
You need LangCorrect Premium to access this feature.
Go Premium