vie's avatar
vie

July 23, 2023

0
居眠りの意味を間違えました

初めて「居眠り」という言葉を出会った時はワニカニのレベル29の授業の中です。プライマリの翻訳は「nap」ですので復習中にいつも「nap」と答えました。
しかし、今日は日本語の単語のライブ壁紙のおかげで、「nodding off (while sitting)」という翻訳の方がいいと発見しました。
(以前、私はに千枚以上のスマホの壁紙を自動的に作りました。十分のごとに、新しい日本語の言葉はふりがなと英語の翻訳でスマホの画面に表示されています。)
国語辞典をチェックすることにしました。やっぱり、居眠りと昼寝の違いがありますね。
旺文社国語辞典では「座ったまま眠ること。何かをしている途中に、おもわず寝てしまうこと。」と書かれます。大事な部分は「座ったまま」と「おもわず」です。
一方で、昼寝の定義は「昼間ねること。午睡(ごすい)。」です。
さすが、私が作った壁紙は勉強になりましたね。


I first came across the word "inemuri" while going through a level 29 lesson on WaniKani.
The primary meaning given for the word is "nap" so during the reviews, I always answered with "nap" too.
However, I discovered today that "nodding off (while sitting)" is a more appropriate translation thanks to my Japanese vocabulary live wallpaper.
(I had programmatically made more than 2000 smartphone wallpapers in the past. Every 10 minutes, a new Japanese word with its furigana and English meaning is displayed on my smartphone screen)
I thus decided to check a J-J dictionary. Sure enough, there is a difference between "inemuri" and "hirune".
In the oubunsha dictionary, we can find the following definition: [definition 1]. The important parts are "while sitting" and "unintentionally".
On the other hand, the definition of "hirune" is [definition 2].

Corrections

居眠りの意味を間違えていました

初めて「居眠り」という言葉出会った時はのは、ワニカニのレベル29の授業の中/授業中でした/授業の中で(のこと)です。

プライマリの翻訳基本的な意味は「nap」ですので復習中にいつも「nap」と答えました。

しかし、今日日本語の単語のライブ壁紙のおかげで、「noddingoff(whilesitting)」という翻訳の方がいいと/気がつきました/発見しました。

(以前、私はに千枚以上のスマホの壁紙を自動的に作りました。

十分ごとに、新しい日本語の言葉はふりがなと英語の翻訳が、スマホの画面に表示されています。

すごい!

」と書かれています。

さすがやはり、私が作った壁紙は勉強になりましたね。

Feedback

昼寝というと、take a napと習いました。で、napは、昼寝だとばかり思っていました。その後、「うたたねをする」という意味もあるのだと、わかりました。簡単そうにみえることばも、難しい。

vie's avatar
vie

July 23, 2023

0

初めて「居眠り」という言葉出会った時はのは、ワニカニのレベル29の授業の中/授業中でした/授業の中で(のこと)です。

「授業の中で(のこと)」に対して、括弧で囲まれた表現は任意だと思うが、「ワニカニのレベル29の授業中でです」は本当に正しいのでしょうか?「授業中で」の「で」は助詞でしょうか?

vie's avatar
vie

July 23, 2023

0

(以前、私はに千枚以上のスマホの壁紙を自動的に作りました。

この文脈に、「自動的に」と「自動で」はどう違いますか?

vie's avatar
vie

July 23, 2023

0

> 昼寝というと、take a napと習いました。で、napは、昼寝だとばかり思っていました。その後、「うたたねをする」という意味もあるのだと、わかりました。簡単そうにみえることばも、難しい。

@takyam napは意図的なものです。眠るつもりはないのについうつらうつら眠ると、「to doze off」とか、「to fall asleep」と言ったほうがいいと思います。ワニカニが居眠りを「nap」と教える理由はよくわかりません。

takyam's avatar
takyam

July 24, 2023

0

> 昼寝というと、take a napと習いました。で、napは、昼寝だとばかり思っていました。その後、「うたたねをする」という意味もあるのだと、わかりました。簡単そうにみえることばも、難しい。 @takyam napは意図的なものです。眠るつもりはないのについうつらうつら眠ると、「to doze off」とか、「to fall asleep」と言ったほうがいいと思います。ワニカニが居眠りを「nap」と教える理由はよくわかりません。

なるほど。意図的なのが、napですね。意図的じゃないのは、to doze offや to fall asleepなのですね。ありがとうございました。辞書がまちがってる!

居眠りの意味を間違えました

初めて「居眠り」という言葉出会った時はワニカニのレベル29の授業の中です。

プライマリの翻訳は「nap」ですので復習中にいつも「nap」と答えました。

しかし、今日は日本語の単語のライブ壁紙のおかげで、「noddingoff(whilesitting)」という翻訳の方がいいと発見しました。

(以前、私はに千枚以上のスマホの壁紙を自動的に作りました。

十分ごとに、新しい日本語の言葉ふりがなと英語の翻訳でスマホの画面に表示されています。

) 国語辞典をチェックすることにしました。

やっぱり、居眠りと昼寝の違いがありますね。

旺文社国語辞典では「座ったまま眠ること。

何かをしている途中に、おもわず寝てしまうこと。

」と書かれています。

大事な部分は「座ったまま」と「おもわず」です。

一方で、昼寝の定義は「昼間ねること。

午睡(ごすい)。

」です。

さすが、私が作った壁紙は勉強になりましたね。

居眠りの意味を間違えました


This sentence has been marked as perfect!

居眠りの意味を間違えていました

初めて「居眠り」という言葉を出会った時はワニカニのレベル29の授業の中です。


初めて「居眠り」という言葉出会った時はワニカニのレベル29の授業の中です。

初めて「居眠り」という言葉出会った時はのは、ワニカニのレベル29の授業の中/授業中でした/授業の中で(のこと)です。

プライマリの翻訳は「nap」ですので復習中にいつも「nap」と答えました。


This sentence has been marked as perfect!

プライマリの翻訳基本的な意味は「nap」ですので復習中にいつも「nap」と答えました。

しかし、今日は日本語の単語のライブ壁紙のおかげで、「noddingoff(whilesitting)」という翻訳の方がいいと発見しました。


This sentence has been marked as perfect!

しかし、今日日本語の単語のライブ壁紙のおかげで、「noddingoff(whilesitting)」という翻訳の方がいいと/気がつきました/発見しました。

(以前、私はに千枚以上のスマホの壁紙を自動的に作りました。


This sentence has been marked as perfect!

(以前、私はに千枚以上のスマホの壁紙を自動的に作りました。

十分のごとに、新しい日本語の言葉はふりがなと英語の翻訳でスマホの画面に表示されています。


十分ごとに、新しい日本語の言葉ふりがなと英語の翻訳でスマホの画面に表示されています。

十分ごとに、新しい日本語の言葉はふりがなと英語の翻訳が、スマホの画面に表示されています。

すごい!

) 国語辞典をチェックすることにしました。


This sentence has been marked as perfect!

やっぱり、居眠りと昼寝の違いがありますね。


This sentence has been marked as perfect!

旺文社国語辞典では「座ったまま眠ること。


This sentence has been marked as perfect!

何かをしている途中に、おもわず寝てしまうこと。


This sentence has been marked as perfect!

」と書かれます。


」と書かれています。

」と書かれています。

大事な部分は「座ったまま」と「おもわず」です。


This sentence has been marked as perfect!

一方で、昼寝の定義は「昼間ねること。


This sentence has been marked as perfect!

午睡(ごすい)。


This sentence has been marked as perfect!

」です。


This sentence has been marked as perfect!

さすが、私が作った壁紙は勉強になりましたね。


This sentence has been marked as perfect!

さすがやはり、私が作った壁紙は勉強になりましたね。

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium