gearaid's avatar
gearaid

April 22, 2022

0
学校あるある

- 日本語の教師はいつも「授業中英語を使ってはいけない」というのに、そのルールは絶対に守られていない

- まだ何も言えない人のための言語授業だってそのルールはなぜかある

- 急に大声で叫んだらどうなるか気になっててしたくなくても頭から離れなくて眠かったらマジ無意識にしてしまうという想像力高めな妄想ができてなんというか恥ずかしくなって自分の脳にイラッとする

- 生徒に厳しい先生はレポートとかの採点を後回しにする

- 自分と同じ服を着る人がいて、わぞとしていると思われたくないから、その服は2度と着ないことにする

- 夏休みは同時に短くて短くない

- 先生まで夏休みの宿題があったことを忘れる

あるある
Corrections

学校あるある

- 日本語の教師はいつも「授業中英語を使ってはいけない」というのに(/というが)、そのルールは絶対に守られていない

- まだ何も言え話せない人のための言語授業だってであるはずなのに、そのルールはなぜかある

- 急に大声で叫んだらどうなるか気になって、気にしたくなくても頭から離れなくて眠かったらマジ無意識にしてしまうだろうという想像力高めな妄想ができてをしてしまい、なんというか恥ずかしくなって自分の脳にイラッとする

- 生徒に厳しい先生はレポートとかの採点を後回しにする

- 自分と同じ服を着ている人がいて、わぞとたとき、お揃いにしていると思われたくないから、その服は2度と着ないことにする

- 夏休みは同時に短くて短くない短いような気がするが、同時に短くないような気もする

- 先生まで夏休みの宿題があったことを忘れる

Feedback

面白くてつい笑ってしまいました。

gearaid's avatar
gearaid

April 23, 2022

0

ありがとうございます!

学校あるある

- 日本語の教師はいつも「授業中英語を使ってはいけない」というのに、そのルールは絶対に守られていない

- まだ何も言えない人のための言語授業だってなのにそのルールはなぜかある

- 急に大声で叫んだらどうなるか気になっててしたくなくても頭から離れなくて眠かったらマジ無意識にしてしまうという想像力高めな妄想ができてなんというか恥ずかしくなって自分の脳にイラッとする

- 生徒に厳しい先生はレポートとかの採点を後回しにする

- 自分と同じ服を着ていた人がいて、わぞとしていると思われたくないから、その服は2度と着ないことにする

- 夏休みは(短くて同時に短くもない/同時に短くて短くない

- 先生まで夏休みの宿題があったことを忘れる

gearaid's avatar
gearaid

April 22, 2022

0

ありがとうございます!

学校あるある


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

- 日本語の教師はいつも「授業中英語を使ってはいけない」というのに、そのルールは絶対に守られていない


This sentence has been marked as perfect!

- 日本語の教師はいつも「授業中英語を使ってはいけない」というのに(/というが)、そのルールは絶対に守られていない

- まだ何も言えない人のための言語授業だってそのルールはなぜかある


- まだ何も言えない人のための言語授業だってなのにそのルールはなぜかある

- まだ何も言え話せない人のための言語授業だってであるはずなのに、そのルールはなぜかある

- 急に大声で叫んだらどうなるか気になっててしたくなくても頭から離れなくて眠かったらマジ無意識にしてしまうという想像力高めな妄想ができてなんというか恥ずかしくなって自分の脳にイラッとする


This sentence has been marked as perfect!

- 急に大声で叫んだらどうなるか気になって、気にしたくなくても頭から離れなくて眠かったらマジ無意識にしてしまうだろうという想像力高めな妄想ができてをしてしまい、なんというか恥ずかしくなって自分の脳にイラッとする

- 生徒に厳しい先生はレポートとかの採点を後回しにする


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

- 自分と同じ服を着る人がいて、わぞとしていると思われたくないから、その服は2度と着ないことにする


- 自分と同じ服を着ていた人がいて、わぞとしていると思われたくないから、その服は2度と着ないことにする

- 自分と同じ服を着ている人がいて、わぞとたとき、お揃いにしていると思われたくないから、その服は2度と着ないことにする

- 夏休みは同時に短くて短くない


- 夏休みは(短くて同時に短くもない/同時に短くて短くない

- 夏休みは同時に短くて短くない短いような気がするが、同時に短くないような気もする

- 先生まで夏休みの宿題があったことを忘れる


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium